表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

スーベニア

●どの曲からも受け取れる、「スピッツ」というバンドの存在感。


【収録曲】


1.春の歌

2.ありふれた人生

3.甘ったれクリーチャー

4.優しくなりたいな

5.ナンプラー日和

6.正夢

7.ほのほ

8.ワタリ

9.恋のはじまり

10.自転車

11.テイタム・オニール

12.会いに行くよ

13.みそか


 スピッツが2005年にリリースしたアルバム。リリース当時、今作で初めて彼らのアルバムを聴くまでは、何となく「爽やかなポップスバンド」といった印象があったのですが、実際のところは、激しいロックサウンドを聴かせる『甘ったれクリーチャー』や『みそか』、シンプルなピアノバラードの『優しくなりたいな』、沖縄民謡の要素を導入した『ナンプラー日和』、レゲエ調の『自転車』等と、様々な音楽性を取り入れており、前述のような単純なイメージでは測れないことに気付かされました(もちろん、『春の歌』や『正夢』のような、ある種の「パブリックイメージ」に近い楽曲も少なくないのですが)。


 とはいえ、どの曲にも透明感のあるボーカルと柔らかくしなやかなメロディが流れていることもあって、「スピッツ」というバンドの「存在感」をしっかりと受け取ることができます。全く異なる雰囲気の曲が並んでいる箇所も見られるのですが、そういった「存在感」のおかげか、違和感無く聴き進めることができました。


 「スピッツってこんな曲もあるんだ」と思わせながらも、「でもどの曲もやっぱりスピッツだよね」という印象も抱かせる一作。彼らの「芯の強さ」というものを充分に実感できるアルバムと言えるでしょう。


評価:★★★★★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ