第二十四話 Present For You
高級そうな木造の書斎机から書類の束がバサバサと落ちていくのとともに、ワシの沸点も頂点に達した。
「あー! もうやっておれんわ!」
妖界の主――幼狐である。
ワシは、椅子に座ったままバタバタと手足を振るう。
鬱憤を晴らすとともに、長時間の作業でガチガチになった体をほぐす。
「追加の書類です……って、何をしているんですかあなたは」
そのタイミングを見計らったかのように、いつもの黒いスーツに身を包んだロアが入室してきた。
両手で山のような書類を持って。
「うるさい! もう限界じゃ。大体なんじゃこの書類の山は」
「それは例の吸血鬼の件の報告書ですが」
「それにしても多すぎじゃろ」
「後は怪物界から仕入れた本の請求、またその本からの情報、阿冶さんから頼まれていたものの仕入れ先のリストなど諸々です」
何じゃその仕事量は。ワシは過労死させるつもりか
「なぜそんな急に――」
「メインの情報を受け取るカモフラージュとして、そうするように先日たま――幼狐様がおっしゃりました」
……そうじゃった
「……えーい、やめじゃやめ」
「勝手なんだから」
「何か言ったか」
「何も。一時中断するのは勝手ですが、ここに溜まっている書類の山は消えませんよ」
「うっ……」
ワシは恐る恐る書類の山を見る。
書斎机にはワシの背丈ほどの束がいっぱい。机に収まりきらず、地べたにまであふれ出している。それに加えて、ロアが持っている書類の束じゃ。まだここに届いていないものも考えるとめまいがしてくる。
「分かったら。さっさと仕事に戻ってください」
ロアは、ワシのイスを押して無理やり作業に戻らせようとする。
「分かっていると思いますが、逃げようとした場合またアレをしますよ」
「ヒッ!」
ワシは、身を震わせおとなしく作業に戻ることにした。
因みにアレとは、以前ワシが書類仕事から逃走した上に、ロアに対して罠を張って怒らせた時のお仕置きなのじゃが、それはまた別のお話なのじゃ
とにかく、ポーズだけでも見せてロアの機嫌を取ることにした。
ワシがここの主であるというのに。
「のう。ロアよ」
崩れた山を直すロアにワシはさりげなく声を掛ける。
「なんですか」
「夏樹等は今頃買い物に行っとる頃じゃのう」
実は、つい数十分前にクロからワシとロアに連絡が来たのじゃ。それはもう楽しそうにクロは話しておった。
「そうですね」
反応が薄いのう
見向きもせず華麗なスルースキルをロアは披露する。
分かっておった、分かっておったぞ。こういう反応をされることぐらい百も承知じゃ。これは勝負じゃ。いかにさりげなく、しかしスルーさせないか。その勝負じゃ
「ワシも買い物行きたいなー………なんつって」
「………」
そのこれっぽっちもさりげなくなく、尚且つ己の口調すら変えるという愚行に対して、ワシは心の中でガッツポーズを決めた。
決まった! どうじゃ!
「……はぁ」
沈黙に耐えかねたように、ロアは一つため息をつく。
「仕方ありませんね――」
「それじゃぁ」
ワシは嬉しさを抑えきれず、つい表情が綻んでしまう。
「仕事が全て終わればいいですよ」
「鬼! 悪魔!」
「私は人狼です」
「キーッ」
夏樹たちが買い物をしている間の妖界であった。
買い物は、午前中に俺が行きたいところには行ききり、午後からは三人が行きたいところを回って帰宅した。
現在は、夕食を終え全員が全員ゆっくりしている。
そんな中で俺は三人を呼んだ。
「なんですか夏樹さん」
「いやちょっと皆に用事があって」
三人を向かいに座らせて俺は目をつむらせる。
「なんだよ夏樹、目をつむらせて。目が見えてないからってヤラシイことするなよ」
ニヒヒと、爛さんはニヤつきながら言う。
「バカな事言わないでくださいよ」
そう言いつつ俺は準備を終える。
「皆さん目を開けてください」
三人は、ゆっくりと目を開ける。
「なんだ?」
「これは――」
「……プレゼント?」
三人の目の前に置いたのは、包装紙に包まれた三つのプレゼントだ。
今回の買い物に行ったのは、これが一番の目的だった。
「はい。これは俺からのプレゼントです」
「プレゼントですか? でも、どうして」
「まぁ、最近は色々ありましたし――それに、俺は皆さんに感謝してるんです。天涯孤独って言うと、おじさんたちに悪いですけど、それでもここ程居心地がいい場所は初めてだったんです。そして、ここが居心地がいいのは全部皆さんのおかげです。皆さんがいるから居心地がいいんだと思います。だから、これは俺からの感謝の気持ちなんです」
阿冶さんの一件で俺は強く感じた。今いるメンバーが欠けてしまうことの怖さと同時に、大切さも。
「そんな、私達こそ――」
やっぱり阿冶さんならそう言うか。これからどうして阿冶さんが気にせず受け取ってもらえるように説得しようか、っと考えていると
「まぁまぁ、阿冶。せっかく夏樹がくれるんだ。受け取ってやれよ」
「爛さん……分かりました。ありがとうございます夏樹さん」
爛さんのおかげでどうにか受け取ってもらえそうだ。そう思っていると、ビリビリという音を立てながらクロが一番に包装紙を開け始めた。
「……クッション?」
クロに贈ったのは肉球クッションだ。
肉球マークのクッションで抱き心地もいいクッションだ。
「お昼寝にいいかなって思ったんだけど」
顔に跡を付けているのも可愛らしかったけど、気持ちよさそうに寝ているクロには一番いいかなって思った。
クロは、ギュっとクッションを抱きしめる。抱き心地を確かめるように。そして、
「……コレ、好き」
クロはクッションに顔をうずめて言った。
なんとも愛らしい、そんな格好だ。
次いで、爛さんが開け始める。
「あたしのは何かな」
実は、爛さんへのプレゼントは俺にとって一番のメインと言ってもいいプレゼントだ。
「服か?」
開けている最中にその形状から服だと予想して、爛さんは若干不服そうな声をあげる。
どんだけ衣類に興味ないんですか
そう思いつつも、それは唯の服ではないので我慢する。
「ん? これは」
「ジャージですよ。爛さん持ってなかったでしょ」
「えー、夏樹のがあるじゃん」
「そう言うわけにはいきません。合ってない服で運動するのは怪我の恐れも出ますし」
っと言うのは建前で、実際は目のやり場に困る事への対策だ。これで、落ち着いて早朝トレーニングに臨める。
因みにサイズもあっているはずだ。
最初の店で爛さんの服を選ばされた時にサイズの確認もできたし、買ったのはそれより一回り大きめの服だ。これでバッチリのはず。
「夏樹の服が良かったのに……」
「何か言いました?」
「なんでもねえよ! ありがとな!」
何を怒っているんだろう
そう思っていると、いつの間にか包装紙を開けていた阿冶さんが声をあげた。
「可愛いー」
阿冶さんに贈ったのは、白い帽子だ。
清潔感のある真っ白に、縁の幅の広い帽子を俺は阿冶さんに贈った。
「阿冶さん最近はずっと日傘をさして外出してたから、それだったら被るだけで外に出られるかなって思ったんです」
荷物を持つのも大変そうだったし
「夏樹さん……ありがとうございます」
最近の皆を見ていて役に立ちそうなものを選んだけど喜んでもらえて嬉しかった。
少しでもみんなの事が分かってきた。そう実感も出来たから。
三人は、その場で俺からのプレゼントを楽しんだ後、自室に大事そうに持って行った。
「私には何かないのか」
「藪から棒になんですか」
皆が寝静まった頃。
夜風を楽しんでいると、気配も無く背後に永遠が現れた。
「私にも何かなければ不公平ではないか」
「子どもじゃないんですから」
「っで、あるのかないのか」
永遠は、俺に詰めよって言う。
「ありますよ。一応」
そう言って、俺はポケットからプレゼントを差し出す。
「フフフ、本当にあるとわな、短い付き合いの私に何をくれることやら」
そう言う意味で楽しみにしてたのか
まぁ実際、永遠とは長い付き合いとは言えない。毎日現れるわけでもなく、夜ということで長く会話することも出来ない。
永遠の欲しいものなんて正直分からなかった。
「これは、ペンダントか?」
永遠に贈ったのは太陽のペンダント。
「太陽とはまた……ある意味では、嫌がらせに取れなくもないが」
「いいだろ、思いつかなかったんだし。夜しか出てこれないんだから、疑似的にでも太陽が見れたらいいかなって思ったんだよ」
「なるほどのう。……面白い」
永遠は、俺が贈った理由を聞くと納得したようにそれを見つめる。
そして、月の光にペンダントを翳してみる。その顔は、心なしか綻んでいるように見えた。
どうやら及第点は貰えたみたいだ。
それから、俺と永遠はたわいもない話をして過ごした。言っても、大半が阿冶さんの話だったんだけど。
そして別れ際になって永遠は、妖しげな笑みを浮かべて『今宵は楽しかったぞ』と言い残して自室へと消えて言った。
それが、永遠にとっての最高の褒め言葉なのかもしれないと俺は思った。
こんにちは五月憂です。
絶賛風邪引き中なので短めにします。
次週新編スタートです。
今週で10代最後。来週からは20歳の五月憂をよろしくお願いします。
最後になりましたが「突如始まる異種人同居」を読んでいただきありがとうございました。
今後とも「突如始まる異種人同居」をよろしくお願いします。




