表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/22

13.

13.


真理は怒っていた。

徹にも阿歩屋旅館にも怒っていた。


旅行の楽しみの料理まで酷かったのだ。

とても老舗旅館とは思えない。

におい、味、見た目さえ悪い。レトルト食品や冷凍食品の方が遥かに美味しい。

しかし、中には凄く美味しい料理もあったから、それが余計に頭に来る。

真理は徹に「文句を言って来て!」と言ったのに徹は「ここは料理がメインじゃない、温泉がメインだから」と言い返してきた事に更に頭に来ていた。

だが、そのメインの温泉さえ、この部屋からは遠い。

部屋には、お風呂がないため1番近い露天風呂まで歩くと10分は掛かる。

行きは良いが帰りは、せっかく温まった身体が部屋に着く頃には冷えてしまう。


真理は帰り支度を始めた。

それを見て徹は慌てた。


徹「真理!何やってんだ!?」

真理「見れば分かるでしょ。帰るのよ。」



丈 は 香 と話している間、不思議と安心し、そんな 香 に惹かれはじめていた。

丈 は会って間もない 香 に今までの事を全て話した。


香 も何故か 丈 と一緒に居て安心する事が出来た。

ランチを御馳走になった後に、そのままデートに 香 から誘った。

少々、強引だったが、もっと一緒に居たかったのだ。


香は素朴で純粋で、おとなしく控えめなのに 丈 には積極的だった。

丈 のアドレスや携帯電話の番号を聞いて夕方に別れた。


香 は幼い頃に母親を病気で亡くしてから父親の伊井(イイ) 嘉源(カゲン)と二人で生きて来た。

家に帰り夕飯の支度をしながら 丈 の事を嘉源に話した。

嘉源は多少、驚きながら も香 の話を真剣に聞いていた。

おとなしい 香 が、こんなに生き生きと楽しそうに話している。そんな姿を見て嬉しかった。

香 が 丈 の事を好きになっているのは明らかだった。

しかし 丈 は結婚している。

それを聞いて親として複雑な気持ちだったが 丈 の妻が浮気をしている事を聞いて 丈 は妻と、いずれ離婚するだろう、その後には 香 と結ばれるようにしてやろうと心に誓っていた。


今まで、ろくに恋愛もせず家事をこなし会社でも真面目に仕事をして来た。

化粧もオシャレも趣味もしないで頑張って来たのだ。


嘉源は仕事中の事故で右手と右足を悪くしていた。

そんな嘉源の面倒も、よく看てくれた。

香 には母親を亡くしてから本当に苦労を掛けた。

色んな事も我慢させた、せめて、この恋だけは実らせてやりたいと思った。



徹「なに!?帰るだと、せっかく来た旅行なんだぞ!」


真理「こんな旅館に泊まりたくないの!」


徹と真理は激しく口論していた。

暫く言い争ったあと二人は黙りこんだ。

その沈黙を先に破ったのは徹だった。


徹「分かった。この旅館を出よう。だけど帰るな。違う旅館かホテルに行こう。」


徹は穏やかに言った。


真理「本当?」


真理は戸惑いもあったが嬉しそうに微笑んで徹に抱きついた。

徹は真理を抱きしめながら激しいキスをした。

二人は帰り支度をして阿歩屋旅館を出た。

それに慌てたのが望代だった。

少しやり過ぎたと反省したが、もう遅い。

望代は二人の後を追ったが、姿は見当たらなかった。

馬鹿温泉街の少し外れに近代的なホテルが建っていた。

徹と真理は、その近代的なホテル「、募露屋(ボロヤ)」にチェックインした。

徹は最上階の最高級のスイートルームを取った。

徹と真理は部屋に入ると激しいキスをした。

二人に言葉は要らなかった。


徹「真理、結婚しよう。」


真理「えっ!?」


徹「妻とは別れる。だから結婚しよう。君も離婚して欲しい。マンションを借りておくから、そこで暫く暮らしてくれ。君が離婚して半年後に俺も離婚するから。そしたら結婚しよう。」


真理「うん…。」


真理は恥ずかしそうに頷いて、それから二人はベッドに倒れ込んだ。




つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ