表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

2 次

 朝起きたときから気分が悪い。

 断りはしたが、別れた夫が謝金を申し込んで来たことがまだ尾を引いているのか。

 最初は、そう思う。

 が、そちらの気持ちは疾うに捌けている。

 では何故……。

 落ち着かない気持ちが身体を膜のように覆っている。

 食事をしている間も同じで熱を疑う。

 が、体温計で確認しても熱はない。

 単に気分が悪いだけだ。

 けれども気分の悪さの質が違う。

 今まで経験したことがない感覚に思える。

 こんな気分では歩いては危ないだろうと、まだ時間的には早いが、職場に向かう。

 徒歩で三十分弱のT駅を目指し、三階の部屋を出る。

 エレベーターを待つが、人がいない。

 エレベーターが着いても中に人がいない。

 一階に降り立つが、人がいないのは同様。

 が、エントランスの外に通行人がある。

 いつもより十分ほど早いので見知らぬ顔だが……。

 マンションの外に出て朝の空気を吸う。

 妙にねっとりとしている。

 だから気分が戻らない。

 それどころか却って悪化する。

 不快の原因がわからないから段々と苛ついてくる。

 歩道に出ると自転車が鼻先を通り過ぎる。

 ハッとするが怪我はない。

 よろけもしない。

 すぐに自転車を睨みつけるが、それが消える。

 瞬時唖然とするが、すぐに自転車が現れる。

 逃げ水でもないだろうに何が起こっているのか。

 訳の解らなさが、わたしに不安を呼ぶ。

 精神が急にグラつき始める。

 だから深呼吸をし、落ち着きを取り戻そうと努める。

 慌てない、慌てない……。

 大きく息を吸い、ゆっくりと吐き……。

 ついで気を取り直すように歩き始める。

 最初の信号の向こうに信号待ちをしている人が見える。

 男のようだが、明細柄のジーンズを履く。

 トップは焦げ茶のダウンジャケットで、顔にはマスク、頭には薄緑色の帽子。

 気のせいか、元気がなさそうに見える。

 ……と、その男が突然消える。

 内心がパニックに襲われる。

 が、グイッと抑え込む。

 狂うには早い。

 母と親戚に仮例ではなく、その血が流れていたとしても……。

 そう念じ、一度目を閉じ、また開く。

 そのときにはもう男の姿が戻っている。

 今日は何なのだ。

 素朴だが、切羽詰まった想い……。

 ついで吃驚。

 まさか男が知り合いだとは……。

 記憶違いでなければ小学校の同級生だ。

 横顔に面影が残っている。

 足は速かったが病弱な子供。

 割と頻繁に学校を休んでいた記憶がある。

 わたしが転校したのが小学校五年生だから十五年振りの再開か。

 そう思ったところで男がゆるりとわたしを見る。

 が、まだわたしとは気づかないようだ。

 それとも忘れてしまったか。

 無理のない年月は経っている。

 だから忘れられても仕方がない。

 男の名前は薫という。

 女のような名前だから憶えているらしい。

 そのくせ苗字が出てこない。

 確か、珍しい苗字だったはず。

 そうだ、酒匂さこうだ。

 転校時に貰った寄せ書きを数回見て覚えるが、当時はひらがなで『さこう・くん』と呼んでいたはず。

「おはよう酒匂くん、お久し振り」

 わたしの方から声をかける。

 酒匂くんが面食らう。

 鳩が豆鉄砲を喰らった顔とは、これか。

 やはり、わたしのことを忘れていたようだ。

「覚えていないかな。小学校のときに一緒だった、高野祐子……」

 わたしが言うと酒匂くんの表情が動く。

「高野さん。あの、五年生の時に転校した……」

「そう。よく思い出してくれたね」

「……とすると、ずいぶん変わった感じ。お世辞じゃなく女の人になったというか……」

「酒匂くんの方は変わってないよ」

「童顔だと今でも言われるよ。高野さんは、この辺りに……」

「向こうのマンションの三階奥がわたしの家。結婚したときに越し、離婚して手に入った」

「何と返答をしたら良いか」

「酒匂くん、結婚は……」

「相手がいない」

「そうか。昔からモテた感じはしなかったよね」

「はっきりと言うなあ。まあ、いいけどさ」

「会社が近くなの……」

「まだ十分ほど先だけどね」

「せっかく会ったんだし、まだ早いし、酒匂くんに時間があるなら話でもしようか」

「それは構わないけど……」

「だけど、この近くに喫茶店とかないんだよね。T駅まで歩けば別だけど……」

「ああ、高野さんはT駅利用者か。ぼくの方はJRのK駅だよ」

 喫茶店はないが、近くに小さな公園があったので自販機でお茶を買い、ベンチで話す。

 ……といっても特に聞くことはない。

「職業は……」

「場末の化学者……。高野さんの方は……」

「ならば、わたしは場末の設計者かな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ