表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

お前はすでに、呪われている

 

 補習が終わった後、バスまでの時間がくるまで教室に二人だけ残って、こっそり「王子様」をするのが夏休みの日課になってしまった。

 二人で話をしているだけでは、すぐに話題は尽きてしまうんだと思う。王子様という聡明な第三者がいると、話や聞きたいことが次々と溢れ出し、話題が尽きないのだ。

 

 王子様の正体が……いったい何者なのか知りもせず、その遊びにのめり込んでいく。それこそが真の呪いなのかもしれない。


「あ、そうだ、女子に人気で野球部のエース! その彼が誰が好きなのか聞いてみない?」

「え? ああ、上野義孝か、面白そうだな。まあ、どうせ夏川奈緒じゃないかな」

 そして二人は好き同士、両想いなのだろう。王道ってやつだ。ああ面白くない。面白そうだが面白くない!

 夏川奈緒はソフトテニス部のキャプテンになるし、勉強もできる。優しくて可愛くて明るくて、男子は誰だって好きなんだと思う。

「王子様、王子様、上野義孝は好きな女子はいますか?」

 ――「はい」を指す。

 二人で握る万年筆は、日に日に少しずつ動きが早く、力強くなっている感じがする。まるで自分も無意識に動かしているような錯覚さえ覚える。

「きゃ、いるんだって、誰なんだろう!」

 恋話になると瞳をキラキラさせる。目の錯覚だろうか、藍の瞳は澄み切っていて、綺麗に見えてしまう。言わないけど。

「王子様、王子様、上野義孝が好きな女子の名前を教えてください!」


 「お」


「「お」だと? 夏川奈緒じゃないのか……」

 「な」じゃないのか?

「しー。静かにしてよ」

「動く万年筆を見るんだから、静かにする必要性が分からんが……」

 要するに集中したいのだろう。

 「か」「む」「ら」万年筆が一文字ずつスラスラなぞっていく。

「おかむら……、いや、まさか……」

 そんな馬鹿な――。

「王子様、上野義孝が好きな女子は、岡村沙苗ですか?」

 ――平仮名の所から急に「はい」へと動き、元の凸の形をしたお城へと戻った。


「――え! 上野が好きなのが岡村? 嘘だろ!」

 俺にはまったく理解できない――。

 訳が分からない――。

「へえー。じゃあ両想いじゃないの。付き合えばいいのに」

 ……両想いでも、お互いがそのことを知らなければ付き合ったりはしない。いや、もし知っていたとしても、友達のことを考えたりして付き合わないのかもしれない。

「でも、信じられないなあ」

 疑惑の目で万年筆を見ていた。

「なにがよ」

「だって、岡村は成績底辺で補習を受けさせられているくらいなんだぞ。それに口やかましいし、人の気持ちとかも考えずになんでも喋るタイプだ」

「だからつり合わないってこと?」

「ああ。いつも友達とベタベタしていて男を敵視しているから、男子からも嫌われている。普通、男子三人に向かって、「三バカス」なんて言うか? 「バカ」と「カス」が合体しているんだぞ?」

 

 だから、そこでクククッて笑いを噛み殺すんじゃねーよ! 可愛いから許すけど、腹立つだろーが!

 「三バカス」に同調して笑っていみたいじゃないか――!


「あ~面白いわ。匠はまだまだ子供ね」

「俺が子供だって?」

「うん。だって、岡村ってたぶん、男子からは人気ナンバーワンよ」


 ナンバーワン? 一位?

 ホエアー? じゃない、ホワーイ!

「はあ? どうひいき目に見たらそうなるんだよ」

「王子様、王子様、二年の女子で一番男子から人気がある女子は誰ですか?」


 ――「お」「か」「む」「ら」「さ」「な」「え」

 呆然と軌跡を見守っていた。

「ほらね。夏川奈緒は可愛いけど、可愛いだけの女子が好かれるのは小学生までよ」

 いやいやいや。

「いやいやいやいや、ちょ待てよ。可愛いくて成績が良くて、さらに性格が良かったら、普通は一番になるだろ」


 また笑っている理由が……もう分からない。

「クックック。だって、匠、夏川奈緒の次に好きなのって、絶対岡村沙苗でしょ」

「はあ、誰があんなバカ好きなものか」

 これだけは断じてノーと言える。王子様に聞いてくれても構わない。なぜか焦ってしまう――。

「じゃあ誰が好き? 二番目は?」

「ええっと……」

 好きな女子はいても、順位付けなんてしたことはなかった。

 可愛い女子を咄嗟に考える――。

「ソフトボール部の石橋香織だろ、あと、深水真菜……」

 いくらでも名前は上げられる。少しホッとした。


 ――よりによって岡村なんて、とてもじゃないが上位に入ってきやしないぜ。むしろ最下位だ。


「じゃあ、その二人の女子とは、いつも話すの?」

「……いやクラスが違うから、いつもは……ていうか、喋ったこともあんまりない……かな」

 必要最小限のことしか話したことはない。忘れてしまうような些細なことぐらい。

「匠ってさあ、分かりやすいよね。一緒に補習受けている女子でも、岡村としか話さないでしょ?」

「――そ、それは……、他の女子はクラスも違うし、教室とかで話したことがないから、何話していいかも分からないし、別に話すようなこともないし」


「じゃあ、私は?」

「え?」

「私だって、みんなの前でも気にせずに匠に話しかけて欲しいよ。普通にバカだとか、ブスだとか、可愛いねとか、言って欲しいよ」


 ――そうなのか?


 俺はてっきり女子って、男子には話しかけられたくないのだと思っていた。特に成績底辺の俺なんかには……んん?

「ちょっと待て。俺は一度も「可愛いね」なんて言葉、口にした覚えはないぞ」

 特に補習期間中には一度たりともだ!

「えー、言ったじゃない。一組担任の加藤先生は可愛いって」


 うーん……言ったような言わなかったような……?


「だから、男子と普通に話せる女子や先生は人気が高いのよ。どれだけ可愛くても、気を遣いながら話さないといけなかったり、会話が続かないような女子はお人形さんと一緒」

 お人形さん……。遠目に見ていて可愛いと思う女子よりも……気軽に話し合える女子の方が人気があるってことなのか……。

「……たしかに、岡村となら気兼ねなく話せる。泣かしても平気な気がする。岡村は誰に対しても言いたいことを言うから、男子も気兼ねなく言いたいことを言うんだろうなあ」

 岡村も成績が悪いからだろうか……どんな悪口を言われたって気にならない。隆と健ちゃんと俺は、「三バカス」って呼ばれて……本当に嬉しいのかもしれない。


「だから、もっと私にも話しかけてよ。補習中でも……」

 小さな声だった。


 なんだろう……。

 今、胸の辺りが……キュンとした……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ