表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/28

プロローグ

挿絵(By みてみん)

 途中で手を放しては絶対にダメ――。手を放したら呪われてしまうから――。

 だが、呪いはかけられるものではない――、自らの脳で生まれ育つものだ――。



 第一次世界大戦の数年前、我が国では文部科学省が手掛けた「呪い」を利用した教育が試行され、その余波は情報社会となった現代においても消え去ることなく、我が国では多くの人が呪われたまま生活を続けている。


 呪いの強さや及ぼす影響は人により様々で、最悪の場合、命をも奪う事例がある。その危険に気付いた政府は、幾度となく緊急対策を講じたが、圧倒的な速度で拡散する「呪い」に歯止めが効かず、むしろ助長させてしまう事態に手をこまねいた。


 ならば都市伝説化して自然消滅させよ――政府の最後の期待も虚しく、口伝いから書物、インターネットなどの媒体を介し、今日(こんにち)も多くの若者が呪われてしまう――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ