表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/354

新しい日常2

図書室に向かう長い廊下を歩く。

隊長さんは私の斜め後ろを歩いている。私に仕える立場なので、隣を歩くことはできない。

理解はしているが気分的には楽しくなかった。

そんな思いから、自然とため息が唇から零れていた。


「姫様。いかがなさいました?図書館までは遠いので、歩くのにお疲れですか?」

「大丈夫よ。いくらなんでもこれくらいで疲れたりはしないわ。」


隊長さんの気遣いが申し訳ない。

私の頭の中は筆頭侍女さんの、マナー講座をどうするかで一杯だ。

正直うんざりする。

私の立場上では、必要なことだと理解はしているが、もう少しなんとかならないだろうか?


うんざりしているせいか。自然と愚痴が零れてくる。


「わかっているの。私の立場では必要な事なのよ。でもね、今までと環境が違いすぎて、辛いのよ。歩き方がダメ。話し方がダメ。あれもダメ。これもダメ。うんざりするわ」


つまらない愚痴に、隊長さんは律儀に反応してくれた。

宥めるような口調になっている。


「気持ちはわからなくもないですね。筆頭殿は『厳しい』で有名なので。今の段階ではだいぶ甘い方だと思いますが、慣れない姫様では辛いと思います。」

「甘いの?あれで?」

隊長さんを振り返り、確認をする。隊長さんは頷いて肯定した。


「姫様はこれから学校や社交界のデビューを控えています。それに間に合わせるつもりなのでしょう。」

「学校はわりとすぐだからわかるけど、社交界のデビューはまだ先でしょう?それなのに?」

「そうなんですけどね。マナーは奥が深い。身につくには時間がかかる。が筆頭殿の口癖なので」

「マナーの先生なの?」

「はい。有名な方です。私の知っている方でも何人か断られた方を知っています。今回は陛下からの依頼なので、引き受けてくださったのでしょう。」

「今は筆頭侍女だけど、後々はマナーの先生になる予定って事ね。わかったわ。私はこの状況に慣れるしかないようね。」

「その方が宜しいかと」


そうなると私の趣味にも口出しをされるかもしれない、料理をすることに否定的な感じがしたし。

今朝も反応に困ってる様子だった。

『料理はダメ』って言いたいけど、キッチンは陛下からのプレゼント、文句は言えないと考えているのかも。本格的にマナーの授業が始まったら料理も禁止されそう。


「姫様?筆頭殿の事が心配ですか?」

黙り込んだ私を心配して隊長さんが隣に来て顔を覗き込んでくる。


「うん。心配は心配だけど、もっと心配なことがあるわ。料理を作るのを禁止されそうだと思わない?普通、貴族のお姫様は料理をしないわ。今朝も良い顔はしてなかったし」

「仰る通りですね。それは困りました」


隊長さんも苦い顔だ。私の指摘でその可能性に気がついたようだ。

今では隊長さんも、月に2回のランチ会に出席していて楽しみにしてくれている。その楽しみがなくなるのは頂けないのだろう。


因みに隊長さんはランチ会の時は仕事は休みで、離れに来て護衛の騎士さんは、キッチンから追い出している。

商人から『職権乱用』・『ずるい』とよく言われる程だ。

食べる量も仕事柄か多かったりする。


そのせいか隊長さんも困ることに同意してくれる。

私の日常は貴族の一般的な基準で行けばアウトだ。


どうするか。この日常を放棄する気はない。

『ご飯美味しくない』問題は私の生活の根幹に関わることだ


「ねえ、やっぱりこんな時は偉い人を、取り込むのが一番よね?」

私に取り込まれた一人である、隊長さんに問い掛ける。


「確かにそうですが、どうなさるつもりですか?」


「美味しいは『正義』よね?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★書籍版公式ページはこちら!! 書籍、電子書籍と共に3月10日発売予定!

人質生活から始めるスローライフ2
― 新着の感想 ―
[良い点] 陛下を巻き込むつもりかー(・_・;
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ