表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/353

いつもの日常

私は今までの事に思いを巡らせ、これからの事を考える。  


そう、生活に不満がないといえば嘘になるが、この生活を放棄するほどの不満があるかと言えば、そこまでではない。


快適な生活を求める私としては改善できる不満はなるべく改善したいと思っている。


「さて、どうしようか?」


不満改善の方法に思いを馳せる。

本のページは1ページも進んでいない。

「お茶をお入れしましょうか?」

珍しく声がかかる。

私は驚いて顔を上げた。

ドアの前にはニコリともしない侍女がいた。

「お茶をお入れしますか?」


もう一度侍女から声をかけられる。

私は頷きながらお願いする。

「ありがとう、お願いするわ」

珍しいと思いながら、表情に出さないように注意する。

話が広がると良いなと、思いながら私から話しかけてみる。

話の始まりは雑談が一番だ。


「今日はいい天気ね。最近は天気も良いし過ごしやすくて良いわね」

「そうですね。このまま過ごしやすいと良いのですが」


可もなく不可もなく、当たり障りのない返事が返ってくる。


私は返事が返ってきた事に少し驚いた。

今までも返事はあったが短い単語のみのものだったからだ。


どうしたんだろう…

本人に聞くわけにもいかず、不思議な思いを

表情に出さないように気をつけながら、出されたお茶を飲む。

普段から会話をする事が無いから話題が思いつかない。


話題、話題…

なんだろう…

普通なら共通の知人とか、食べ物の事とか?

そうだ、お菓子のこととか聞いてみようか


「美味しいお茶ね、どこのお茶なのかしら?合わせてあるお菓子は、厨房でつくられてるの?」

「お茶はハーブティーになります。お菓子も厨房で作られたものです」


あら、返事が来た。

私は2度目の驚きを感じながらうなずきを返す。


すごい、どういう風の吹き回しだろう…

何か理由があるのかしら?

返事がある事に理由があるのだろうと、考えてしまい、素直に喜べない自分に悲しさを覚えつつ、理由を考えていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★書籍版公式ページはこちら!! 書籍、電子書籍と共に3月10日発売予定!

人質生活から始めるスローライフ2
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ