表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/355

交渉

「どういう意味でしょうか?」

私の目の前に能面のように表情のない侍女が立っている。


「どういう意味?言葉そのままの意味だけど? おかしなことを言ったかしら?」

変なことを言ったつもりの無い私はそのままの意味だと伝えた。


それを聞いた侍女が渋い顔をする。

初めて見る顔かも……

こんな顔もするのね…

何時も表情筋が無いかのような無表情しか見たことがないので、なかなか新鮮だった。

新鮮さも手伝ってマジマジと顔を眺めてしまう。


私が眺めている事に気がついたのか侍女の表情は何時もの無表情に戻ってしまった。

やはり王宮の侍女だけあって淑女教育はバッチリらしい

切替の速さはすごいわ。

私にはできないから、素晴らしいと、感心してしまっていた。


密かに感心していると抑揚のない言葉が目の前の侍女から飛んで来る。


「食事の準備が不要、と聞こえましたが」

「ええ、そうよ。それと保冷庫やパントリーの補充をお願いしたいの。定期的にね」

「…」

沈黙が返ってくる。

「どうかした?」

反応がないので私からは聞き返す。


「お食事はどうなさるのですか?」

「えっ? 自分で作るけど、それが何か?」

「ご自分で作られるのですか?」

「そうよ、せっかくキッチンをプレゼントに頂いたんだもの、活用しないと陛下に失礼だわ」

「陛下はそのような考えでキッチンを作られたとは思われませんが」

「そうかしら?でも、私は頂いたからには活用したいと思っているわ。だから自分で作りたいのよ」 

ニッコリと笑顔を付けて言ってみた。


「しかし自ら料理をするなど…」

侍女が言葉を詰まらせる。『立場のある人間』がすることではないと言いたいらしい。

私は『人質』だから、この国では『立場のある人間』ではない。なので何も問題ないはずだ。

 

侍女が言いたいことなどわかりきっていたが、あえて知らない顔をして聞き返す

「何か問題かしら?陛下に頂いたプレゼントを使いたいだけよ」

「しかし、自ら調理をされるのは…」

私が言ったことを否定することがない侍女が珍しく食い下がる。

いつもなら「わかりました」の一言で終わりなのに


「何を気にしているの?私が料理をするだけよ。あなたたちの手間は増やさないし。この離れから出ることも少なくなると思うわ。別に不都合なことはないでしょう?」

「…」

返ってくるのは沈黙のみ

私はさらに言い募る

「作るのも、片付けるのも私が自分でするわ。キッチンにあなたたちが入る必要はないし。入ってもらうつもりもないし。それでも何か問題があるの?」

「…」

「何か言ってくれないと私もわからないわ。何が言いたいの?」

返ってくるのは沈黙のみ。

交渉は長引きそうだ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★書籍版公式ページはこちら!! 書籍、電子書籍と共に3月10日発売予定!

人質生活から始めるスローライフ2
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ