表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/354

デビューについて

「で、教えてくれる?」

 私は自室のソファに座り隊長さんに話しかけている。

隊長さんは私の横に立っている。今日はお休みだから椅子に座っても問題ないはずだけど、筆頭さんの目もあるから遠慮したみたいだ。


「どうぞ。私にわかることならお答えしますよ。姫様に隠すことはありませんからね」


何でも答えてくれる様子なので、私は遠慮なく何でも聞くつもりでいる。

まずは基本的な事から。順番良く聞いていく事が一番だろう。


「ありがとう。まずはデビューの話だけど、私も本当にするの?」

「そこは間違いありません。姫様も陛下に言われていましたが、我が国では10歳の時にデビューします。これにはいろいろ意味がありますが、大きな意味は顔見せです。学校に通う時は2種類の学校があります。一つは7歳からの幼年学校と、もう一つは10歳からの普通校です。どちらも男女とも通うことが出来ます。幼年学校の場合は子供本人が優秀である場合と、親が早くから学校に入れて厳しくしつける場合のどちらかです。普通校の場合は残りの子供達が全員通うことが出来ます。学校の入学に貴賎は問いません。試験にパスできれば誰でも入れます。逆を言えば試験にパス出来なければ入ることは出来ません。これはどの家の出身でも変わりません。卒業も同様です。卒業試験をパス出来なければ卒業は出来ません。付け加えるなら不正も出来ません。試験官は当日に発表されますので。10歳のデビューは学校に通う子供達が、学校で戸惑うことが少ないようにと、デビューという形で出会っておくのです。そうすれば学校で話しやすいという形になります。学校生活がスムーズに行くようにとの配慮から始まった事です」

「そうなのね。デビューの意味がわかってよかったわ。その理由なら私がデビューしないのは逆に問題になりそうね。それと、これもすごく気になっているのだけど、陛下が次も頼むって言ってなかった?」


「言ってましたね」


「どういうことかしら?」


「姫様。お忘れですか?陛下を説得するときに、許可があれば次もあるんじゃないですか?って私が言いましたよね。そのへんかと」


「つまり提案がなし崩しで決定事項になってしまった、というわけね」

「そう言うことだと思います。相手は陛下ですから」

「それはそうね。そこは諦めるしかないのかしら?でも、毎回はちょっと。自信がないわ。不定期に時々で大丈夫かしら?たまに私が招待する感じで。特にはっきりは決めてないものね」

「そうですね。定期的に来れるほど陛下も暇ではないと思うので、大丈夫と思いたいです」

「つまり、わからない、って感じかな?陛下しだい。提案が来たときに相談して決めるかたちが良いのかも」

「それがよろしいかと」

「そういえば、陛下からの誕生日プレゼントは何か知っている?デビューに合わせて、って言っていたけど、何だと思う?」

「残念ながら。そこまでは聞いていません。何となく噂になっていることはありますが、事実かどうかは聞いていないので」

「噂?何か聞いているのね?噂で良いから教えてくれない?気になるわ」

「申し訳ありません。さすがに噂では」

「だめなの?」


噂がすごく気になる。欠片でも良いから教えてもらえないかしら?そこから何か考えてみるのに。

ダメかな?

通用するとは思えないけど、子供っぽく聞いてみようかな。


私は子供の特権の少しお目目ウルウルにして聞いてみた。


「申し訳ありません」


隊長さんには通用しなかった。

やはり普段の私を知っているから通用しないようだ。

ここは潔く諦めよう。その時になればわかることだ。

その時に対応すれば良いし。


「わかったわ。その様子では教えてもらえなさそうだし。だったら、デビューは何をするの?ダンスだけ?」

「そうです。晩餐会ではなく舞踏会になるので。軽食と飲み物くらいになります。挨拶とダンスが中心です。年齢も10歳なので開始も終了も早いですし」

「じゃあ、紹介があって、挨拶して、ダンスを一曲踊れば良いのね」

「そうですね。何曲踊るかはわかりませんが、流れ的にはそんな感じです」

「だったらそこまで心配はいらないかしら?」

「姫様なら大丈夫だと思いますよ」

「そうなると、本格的なマナーとダンスの練習が始まるのね」

「はい。それが終われば、学校に行くことになります」

「10歳から通えるみたいだけど、私は来年の入学になるのかしら?」

「デビューして、その者たちが次に入学する感じです。ですので実際は10歳の誕生日が終わったら通える、と思っていただけたらと思います」

「みんなそれに合わせて、ダンスやマナーの勉強をするのね」

「そうなります。姫様は言葉使いの方は問題ないと思いますので、挨拶、ダンスを集中的にすることになると思いますよ」

「やっぱり。そうなると私は筆頭さんの本格的なマナーの特訓が始まるのね。デビューの日付については仰っていなかったけど、だいたいの予定日はあるのかしら?」

「いつもなら年末が多いですが、正式な日にちを決めるのは典礼部です。儀式や舞踏会の日程を決める役目なので。発表するのもそこからなので、でも年末と思っておけば大丈夫だと思います。慣例でそこに合わせている親達も多いので」

「マナーの授業から逃げられないのは覚悟しておかないといけないようね。料理の許可が問題なくでたので、それで良しとしましょう」


気になる事は他にもあるが、今のところはこんなものだろう。 


私は目的を達成できた事で、今日を締め括る事にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★書籍版公式ページはこちら!! 書籍、電子書籍と共に3月10日発売予定!

人質生活から始めるスローライフ2
― 新着の感想 ―
[気になる点] 隊長さんが聞いているプレゼントの噂が気になりますね。 陛下が王子をくっつけたがっているのは知っているし、姫が嫌がらなければ不干渉ということで、余計な噂を先に耳に入れて陛下のサプライズに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ