表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/354

宴?6 美味しいは危険な香り

コメント、ありがとうございます。


宴?の話が長めになってしまいましたが、もう少し続く予定です。

姫様の目標は達成されるのか?

お付き合いいただけたらと思います

よろしくお願いいたします

私の目の前で唐揚げが消えていく。

いや、もちろんピザも消えていくのだが。


消えていく。

これ以外に言葉が出てこない。他に何と言えばいいのだろうか?

唐揚げはいつから飲み物になったのだろう?


私の認識では、主菜の分類だと思っていたのだけど、違ったかな?

それに結構な量を作ってたんだけど、それをものともしてない。


誰かに問いただしたい気持ちになるが。ここにいるメンバーでは無意味な気がする。

目の前の料理とお酒を消費していく事に夢中になっているから。


「うまいな」

「美味しいですね」

とは、陛下と宰相の談。

短いセンテンスしか発しない。隊長さんは少し長い文章(?)を喋っていた。


「この前、商人に唐揚げの事を自慢されたのですが、自慢したくなる気持ちがわかりました。確かにこれは自慢したくなる美味しさですね」

聞いていた二人は頷いていた。


「なんだ?商人は食べた事があるのか?」

「そうみたいですよ?姫様から料理を教わっているので、そのときに食べたみたいです」

「そのお話では他の料理もあるんですよね?隊長も知っているのですか?」

「ええ、私も何度か食べさせてもらっているので」


隊長さんの話を聞いたとたん、陛下と宰相の手が止まる。どうやらもらい事故らしい。


どこか危ない香りが、唐揚げの匂いの中に混ざった気がする。これは気の所為ではない。

私の危機管理能力が訴えていた。


「そうですか、他にも食べた事があると?」

と、宰相

「お前は、知っていたのに黙っていたのだな?」

と、陛下。


あ、これは庇っちゃいけないやつだ。

ごめん、隊長さん。私に出来ることはないかも。


「まぁ、私は姫様の護衛ですから」

「普通の護衛は、一緒に食事はしませんが?」


宰相のコメントに、ダイニングに控える護衛騎士さんたちが、小さく頷いているのを目の端で捉えた。

同意見の人は他にもいたようだ。

声には出してないけど。


庇えないけど、さっきの事もあるし、話を逸らす努力だけはしてみよう。

うまく行かなかったらごめんね、と侘びつつ切り出す。


「皆様、おかわりはいかがですか? 割り水の他にも、紅茶割りも良いみたいですよ?」


『本で得た知識』という形になったので、疑問形で提案しておく。最初の話し方と違いがある事に、気が付かない事を祈っておこう。


「紅茶で割るのかな?」

「はい、後味にお茶の香りがして、口の中がリセットされるようです」

笑顔を振りまいておく。

私の話し方に変化があった事を、誰かに指摘されることはなかった。

本当に気づいてないかは不明だが、とりあえずは首の皮一枚は繋がっているようだ。


「では、その紅茶割りをもらおうか」

残りの二人も希望したので、三人分を作ることにする。


「どうぞ」

三人の前にそれぞれ紅茶割りを置く。

皆さん、それぞれにお酒は強いようなので、無難に6対4だ 世間で言う6:4である。

お酒に強い人なら、割り水がベースなので薄く感じる可能性もあるが、代わりに料理との相性の良さを感じられると思いたい。


「紅茶でも美味しいのですね。私は浅学で知りませんでした」

「姫の薦めてくれるものは美味しいな。しかし、あの始めの芋を揚げたものはもうないのか?私はあんまり食べられなかったから、もう少しあると嬉しいのだが?」


陛下は恨み言を含ませながら、隊長さんや宰相を見ている(恨みがましく見ているとも言えるか?)。

二人はお酒を飲んで視線をそっと逸らしていた。


それを見ていると、二人が後ろめたく感じている事は間違いないようだ。


まあ、初めからお代わりが必要な事は感じてたから、ここは黙って作っておくのが無難かな?


「かしこまりました。陛下、今から用意をしますので、少しお時間をいただけますでしょうか?」

「ああ、ゆっくりでかまわない。他に味わえるものを出してくれる予定があるのだろう?」


隊長さんに聞いたのかな?

燻製はまだ出していなかったが、話のついでででたのかも知れない。


「では、お待ちください。摘みの他に、別なものも最後の方で用意していますので、加減をお願いしますね」

「他にはなにが?」

「まだ誰にも出したことはありませんわ。ですので、楽しみにしていてください」


それに食いついたのは隊長さんだ。後ろめたいのは、もう忘れたのだろうか?


「商人や管理番もまだですか?」

「ええ、あの二人にも出していません。正真正銘初めてですわ」


なぜここにいない商人に対抗するかな?あれかな?いつも商人が食べてる自慢をするからかな?

ふざけた感じで『悔しい』というけど、本当に悔しかったとか?

今度は自分が食べた自慢をしたいとか?


私は首を捻りつつ、フライドポテトの準備をしながら、燻製ものを出す。


「先ほどお話ししたものですわ。こちらを摘んでいただきたいと思います」

「これは?チーズとクルミ?他は?何ですか?」

「チーズとクルミは間違いないです。隊長さんは食べたことがあるので、隊長さんから聞いてもらえばわかると思います」

「そうか。これはただのアーモンドやクルミではないのだな?」


隊長さんに話しかけているのだろう、陛下の声が背中から聞こえてきた。

                                                                                                                                                                                                                        

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★書籍版公式ページはこちら!! 書籍、電子書籍と共に3月10日発売予定!

人質生活から始めるスローライフ2
― 新着の感想 ―
[良い点] 正真正銘初めてですわ 初めてですわ ですわ おとこはこのことばによわい
[気になる点] 流石に陛下おもてなし話が続きすぎです 動きがない
[良い点] 姫様が居酒屋の女将になっている…。 客のあしらい方が実にそつがない。 (10歳女児が板前をやっている『ちぃちゃんのおしながき』という四コマ漫画を連想した。) これから陛下が不定期に頻繁に足…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ