表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

少女のコメント

作者: 南清璽

 決して、印刷、出版される代物でないことは重々承知していた。わずか三十人ほどの読者諸兄に向け書き綴るのが単なる自己承認欲求を満たすためであり、あくまで趣味としての文筆活動だと言い聞かせるのが常だった。ここで、三十人ほどと推定を及ぼしたのは、小説を発表しているブログのアクセス数からそう考えたに過ぎない。ただ、ブログとFacebookを同期させていたから、少なからずその内の数名は私の、そこでの友達と称されるコネクションであったのも確かだ。

 いつものとおり、ブログにアップした。と共にツイッターとフェイスブックにもそれが反映される設定にしていた。そして、少女から寄せられるコメントを待つのだった。その少女とはまさにFBでの友達で、それを介してコメントなどをやり取りする以外何もしない間柄だった。もっともここで彼女を少女と、しかも、早熟な文学少女であるとの考えは、私自身が描いた理想というべきで、いわば、推察の域にとどまるものだった。それというのもプロフィールに誕生日は記していたものの、生まれた年はそうしていなかったし、写真もどうやら飼っている猫の様だったからだ。ただ、そのコメントの醸し出す雰囲気にあどけなさがあったため、年端のいかない御仁であると考えたのだ。他方、私の作品を褒めそやす点は、男女の機微の描写、抒情性といったもので、もし、想いのとおり思春期にある女性であれば、かなり早熟であると考えられた。そうして、彼女を思い浮かべるうちに空想とも妄想ともつきかねる次第となっていた。そう、彼女のはにかむ仕草やそこにたたずむ清純さや清廉さが、かつてあった青春の、あの特有の甘酸っぱくある事象の象徴であるが如くに彷彿とさせるのだ。しかし、悲しいかな、それは、自身と乖離した、体験に基づかない事象だった。青春を振り返り感じるのは惨めさだけだった。それもこれも不器用で、異性にまったくいいところが見せれなかったからだ。一方、その無様さが、どことなく愛着を感じずにいられないのも確かで、むしろ、こうあってかく然るべきだと思うぐらいとなっていた。

 だが、今や、たとえ想像の中にあっても若いみそらの御仁からコメントをもらうのは優越感をもたらし、今や癒やしでもあったのだ。この気持ち、ある意味、上気というか、悪乗りは、畢竟、大胆にも、その彼女に会いてえみたいという欲求を育んでしまったのだ。そういえば、私の作品で、恋人と食す苺のショートケーキの叙述に関心を示しコメントを寄せてくれたのを思い出したのだ。



―確か、苺のショートケーキにコメントをくれたが、好きなのかい。―



 私は、メッセージを利用したのだ。どうしてもコメントの返信だと格式ばり、儀礼的に陥るからだ。やや、上から目線であったが、包容力をにじませる文面にしてみようとした。だが、これに対しては何も返信が来なかった。やはり、早熟なのか。このいつもと違う雰囲気に某かを察したのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ