表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

初めての野営活動



「や、野営……本気!?」


「そりゃそうだろ」



 ルオールの森林へと向かう旅路。その旅が、その日のうちに終わるはずもなく。


 そして、うまい具合に人里にたどり着けるはずもなく。暗くなってきた道をこれ以上進むのは危険と判断し、俺たちはここで一夜を明かすことに決める。


 ここ……とは、もちろん外。野営、野宿、まあいろいろ言い方はあるが……そういうことだ。



「そそ、そんな……!」


「なんだよ、嫌なのか」


「嫌……っていうか。なんでそんなに、抵抗ないのよ。外で寝るのよ?」


「っても、俺はもう経験してるしなぁ」



 外で寝ることに抵抗を示すのは、ノアリだ。まあ、その気持ちはわからんでもない。俺だって、初めて外で寝るってなったら抵抗はあったもんだ。それも、屋根もないこんな道で。


 森の中であるため、平地で寝るよりは幾分マシだろうが……今まで、屋根やあたたかい布団の中で寝ていた人にとっては、そりゃ抵抗感はあるよな。



「っ……そ、そっか……」



 経験がある、との俺の返答に、ノアリは言葉に詰まった。彼女が思い出しているのは、子供の頃の話。


 十年前、『呪病』という病……というよりも呪いにかかってしまったノアリ。彼女を助けるために、俺は国の外へ飛び出し、外を冒険した。


 その際、メイドであるエルフ族のアンジーも一緒だった。アンジーと一緒に、旅をして時にはモンスターと戦い、外で寝たりしたわけだが。



「……」



 俺には、それとは別にもうひとつ、野営の経験がある。転生前、魔王討伐の旅に出ていた時のことだ。


 あの頃も、しょっちゅう外で寝たりしていたからな。だから、余計に抵抗感はないのだ。



「ヤネッサ……は、平気そうね」


「んー? うん、エルフ族は外で寝ることはよくあるから」



 もちろん家はあるが、自然と共に生きるエルフ族は、外で寝泊まりすることもよくあるのだという。


 確かに、そんなイメージだ。ヤネッサも、野営に対して抵抗感はないのだろう。


 ……そんな中で、気になるのが……



「ふんふんふふーん♪」


「……ミライヤは、楽しそうね?」


「ん?」



 先ほどから鼻唄を歌い、ご機嫌に準備を進めているミライヤ。その姿には、野営への抵抗感どころか不安すらも感じられない。


 ノアリの指摘に、ミライヤは鼻唄をやめて……



「だって、楽しそうじゃないですか」


「た、のしそう?」


「はい。ノアリ様、ヤーク様、ヤネッサさん。みんなで、こんな大自然の中でお泊まりできるなんて! 初めての野営活動です!」



 と、言った。


 その言葉に、ノアリは唖然としていたが、しばらくして吹き出した。



「ぷっ……あははは、なによそれ」


「な、なんですか」


「ふふ、いや、なんでも……ただ、そうよね。楽しんだもん勝ちよね」



 思わぬミライヤの逞しい精神に、ノアリは悩んでいるのが馬鹿らしくなったのだろう。目尻に浮かんだ涙を拭い、言う。


 ミライヤはちょっと不服そうだが、構わず準備を進めていく。



「わ、ヤーク、さすがに慣れてるね。ていうか、火くらいなら私が魔法で出すのに」


「いや、魔力は温存しとかないと」



 俺は、原始的な方法……木の枝を使って、火を起こしていく。


 ヤネッサの言う通り、魔法を使えば手っ取り早いが……魔法とは、自信の魔力を消費するものだ。あとはもう休むだけとはいえ、みだりに魔力を使うべきじゃない。


 これは、アンジーと旅をしていた時に教わったものだ。いざという時に備えて、魔力は温存しておく。だから、出来ることはこうやって、自分の手でやる。


 ただでさえ、この中で魔法を使えるのは、エルフ族のヤネッサだけなのだから。



「じゃ、私食べられそうな木の実とか探してくるね」


「あ、私も行きます」



 森、というか自然に一番詳しいヤネッサは、自ら食料調達を名乗り出る。それに、ミライヤが手を上げついていく。


 なんていうか……



「あの子、あんなにアグレッシブだったのね。はい薪」


「お、サンキュー」



 ボォオオオ……と燃え上がる火に、薪が入れられていく。火は、少しずつ大きくなっていく。


 薪を拾って来てくれたノアリは、俺の隣に座った。



「意外な一面だよな」


「ホント。それなりに一緒にいると思ってけど、まだまだ知らないこともあるのね」



 ミライヤは、おとなしく消極的な少女という印象で、実際にそうだ。活発なノアリとは、正反対とも言える。


 それに、ミライヤは平民だ。その事実が、彼女があまり強く出れない理由でもある。ゲルド国じゃ、貴族は平民よりも立場が上……仕方ない部分はあるが。


 ミライヤと出会った騎士学園では、特に。学園に入学した平民は、ミライヤともうひとり、計2人だけだった。



「そういう、貴族も平民もない……ありのままの姿が、ミライヤのあの姿なのかもな」


「初めての野営に、おかしなテンションになってるだけだとも思うけど?」


「それは確かに」



 外での寝泊まりとか、慣れると変なテンションにんってしまうのは……まあ、わかるな。


 ただ、窮屈から解放された姿、というのも間違ってはいない気がする。学園ではいろいろあった……事件はもちろん特に、ミライヤは両親を失ってから、そう時間も経っていない。


 あれから、気丈に振る舞えるほどミライヤは強い子ではない。だが、時間が少しずつ、ミライヤの心を癒していった。


 今では、ああして笑顔も見せてくれる。この旅が、少しでもミライヤにいい影響を与えてくれるといいが。



「……ところで、その……ヤーク……」


「なんだー?」


「アンジーと旅をしていたってとき……その、アンジーと変なこと、してないでしょうね」



 ……!?



「す、するか! 神妙な顔するからなにかと思ったら……てか、当時俺8歳だぞ! するわけないだろ!」


「でも、アンジー美人だし……」


「というか、なんでいきなりそんな話になる。だいたい、アンジーは家族だし……あの時は、お前のことが気がかりでそんなこと考えもしなかったっての」


「……ふーん」



 なんなんだ、ノアリのやつ……急に変なことを。もしや、こいつも変なテンションになってるんじゃないだろうな。


 ……なんか、さっきよりも距離が近いような、気がする。しかも黙りこくってしまったし……気まずい。


 ただ、火がパチパチと、弾ける音だけが聞こえる。



「……なんだ」


「別にー?」



 こてん、と、ノアリは俺の肩に頭を乗せてきた。重くはない……が……なんだというんだいきなり。


 ノアリとはもう十年以上の付き合いになる。家族とロイ先生……剣の先生だ……を除けば、一番長い付き合いになるだろう。


 それでも、考えていることがわからないことは、多々ある。逆に、わかりやすいくらいわかりやすいことも、あるがな。



 ……その後、ミライヤとヤネッサが食料を見つけて戻ってくるまで、ノアリは俺の肩に頭を乗せ続けていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ