表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
331/350

懐かしい本


『忙しい』というのは、心が亡くなるということ。

 それを実感したのは、ブラック企業に勤めて数ヶ月目。涙脆いという自覚はあったのに、泣けると評判の動画で泣けないと気がついた時だった。

 そういえば、読書もしたいと思えない。

 畳み掛けるように、体調を崩し、そのまま退職。

 上の人にはいろいろ罵倒されたが「ドクターストップかかったので」の一言で黙らせた。


「しばらくうちでゆっくりしたら」という母の勧めもあり、実家に戻った。

 だが、染みついた社畜精神は無くならない。落ち着かないのだ。

 家業の手伝いを申し出るも「今はゆっくり休め」と言われてしまった。

 家にいてもなんだか落ち着かないので、図書館で時間を潰す日々を過ごしている。



 読みたい本はだいたい読んでしまったので、昔読んだ本を探す。

 児童向けの本だが、ラストが印象的だった。

 タイトルは、たしか……


「あった」


 閉館時間が近づいていたので、貸出手続きをすることにした。



 夜、ベッドに座り、懐かしい表紙の本を開く。



 覚えているシーンと、覚えていなかったシーン。

 あの頃わからなかった、大人の登場人物たちの言葉が、するすると心に入っていく。


「大人になった、ってことかな」

 呟いたと同時に、頬を伝うものに気づいた。





────透明な涙


 2025.01.17.

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ