表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
301/350

私がわからない話するのやめて


「昨日、ドラッグストアの駐車場にセキレイがいて、五歳くらいの子が追いかけててさー」


「駅のクリスマスツリー見てきたんだけど、たいしたことなくて」


「先輩がコロッケパン食べたいなら、コロッケ買って食パンに挟んで食えばいいって言って……」



 教室の隅にいると、いろいろな会話が聞こえてくる。

 そのほとんどは、聞いても聞かなくても困らない話。誰が話しても同じだろうと思われる内容。オチのない話。


 私には、出来ない。



 他人のせいにしたくはないが、心当たりはある。

 

 小学校に入学したばかりの頃。

 私は、なかなか周囲の子に話しかけることが出来なかった。

 夏になってもひとりぼっち。

 そんな私に声をかけてくれた子がいて、私はその子に懐いた。

 しかし、その子は人の話を聞かない子だったのだ。


「なにそれ。つまんない」

「ふーん。で?」

「私がわからない話するのやめて」


 その子は、自分の話を黙って聞いてくれる子が欲しかっただけだったのだろう。

 どんな話題を振っても文句を言い、自分の話にすり替える。

 私は何を話したらいいのかわからなくなり──何も話せなくなった。



「完全にトラウマだよなぁ……」


 あの子が今どこで何をしているのかわからない。


 今もあんな感じなのだろうか。

 いや、さすがに成長していると思いたい。



────とりとめもない話


 2024.12.17.

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ