表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/350

また会えると信じたいから


「さよならを言うのは、引き留められたいからだろ」

 彼はそう言っていた。


「さよならを告げるのは、区切りをつけるためでしょ」

 彼女はそう言っていた。



 私は、何も言いたくない。言わない。

 ひっそりと姿を消して、しばらく経ってから手紙で『今までありがとう』と伝えたい。

 そう思っていた。



 相手が自分から離れるのは、いつだって耐えられないのに、それが私自身の選択したことなら耐えられるなんて、おかしな話だと思う。


 別れは、どんなものも耐えられる気がしなくて、それなのに時間に流されて、耐えてしまったことに気づくのだ。




 お気に入りのカフェを見つけるのは意外と難しい。

 あまりにも居心地が良くて、うっかりしていた。

 踏み込まないでいたラインを超えてしまったことに後悔はしていないけど、これから悔やむかもしれない。


「いつもありがとうございます」


 お会計の時に「いつも」が付くようになって、まだそれほど経っていない。

 だから、きっと店主は私のことなどすぐに忘れてしまうだろう。


「実は、転勤になりまして……」

 しばらくこの店には来られなくなるのだと伝える。


 何も告げずこの町を出ていくこともできたはずだ。

 だが、この店主にだけは……


「そうですか……寂しいです」

「この町に来た時はこの店にも寄りますので」

「ありがとうございます。新天地でもお体に気をつけてくださいね」

「店長もお体に気をつけて。ケーキどれも美味しかったです。ありがとうございました。ではまた」



 また会えることを前提にした挨拶を交わす。

 心のどこかでは、もう二度と会えないかもしれないと思っているのに。


 それはきっと、さよならを言ってしまったら、本当に今生の別れになってしまうからなのかもしれない。




────さよならを言う前に


 2024.08.20.

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ