表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光と闇と薬師の少女  作者: 羽牟 星
587/970

587話 アマンの紹介

アマンの紹介---


隠れ里ララの部屋---------

『ララ様、8時です。』パチッと目が覚めます。

「あはよ~。」最近目覚めが良いです。

マナの循環が上手くなったせいかもしれません。さて、


身支度をして隠れ里、狼広場に。飛び、アマンを呼び出します。

「アマン来て」『はっ、ここに。』

一瞬で出現し、ララの前にひざまずいています。


狼広場眷属達へアマンの紹介-------


ボスが見張り台で目をつむっていたが、アマンが来たのを感じると、

目を開けてじっとアマンを見ます。ボスがアマンから目を反らさずに、

『ララ様、眷属の波長を感じますが、アンデットですよね。』


「ああ、名前はアマン、不死の王、アンデット、リッチだよ。」

ボスがため息をついて、

『ララ様が何でも有りなのは分りますが、

 ゾンビやグールは勘弁して下さいよ。鼻が聞かなく成ります』


「心配しなくていいよ、アマンは骨専門だから。」

『骨ですか、』そういうとにたりと笑います。アマンがビクリとした様子で、


『私は美味しくないですよ、もう乾いて出汁も出ませんからね。』

『チッ』ボスが舌打ちをして興味がなくなったように、

目を閉じて、昼寝の続きを擦る様です。


『ララ様、あの者からとんでもない力、

  魔力を感じるのですが、フェルリンですか?』


「元は森林狼だったけど、私の眷属に成って、種族が変わって、

 経験も積んでいるから、フェルリンより強いかも。」


アマンが驚いた様に一歩下がります。

「みんな、出ておいで」

ララが声をかけると、ザワリと空気が揺れて、狼達が出て来ます。


みんなアマンの雰囲気を感じ取って、警戒したようです。

アマンがララの後ろに隠れます。


『ウォウ』バスが小さく一声鳴くと、剣呑な雰囲気が霧散します。

『ら、ララ様、今のは、この狼達も、ララ様の・・・。』


「みんなちょっと警戒したみたいだけど、ボスの一声で落ち着いたみたいだね。

 みんな可愛い私の眷属だよ。」

パニエルを先頭に族長、若衆と続きます。


パニエルがララの前でお座りをすると、

ララが首に抱き着き、一言二言ささやきます。

すると、パニエルはララの横に座ります。


空からは、カラス達がカポネを先頭に、飛んで来ます。

100羽位は居るでしょうか。


「タマ、寝ていないで、いい加減出ておいで。

 アンナも出て、カポネが来たヨ。」


影からタマのアンナも飛び出します。

『ぅわぁ』アマンのびっくり声。ベリアも来ました。


『ララ様、あれは、』

「みんな、私の眷属、

 熊のベリアだよ、小熊も居るよ。」


『き、キンムカムイ・・・。』

「キンムカムイ、山の神かぁ、それいいね。

 確かに、神界まで届く光線を発射できるしね。」


『へっ!?』

『ララ様、貴方様は神の使い?いや、神と同じ力をお持ちなのですか?』


「両方共違うよ、神の力なんて、想像を絶するよ、神に近い方に睨まれただけで、

 オシッコ漏らしそうになるよ、ほんと。」

『そんな経験もお有りなんですね。』


「さぁ、みんな揃ったよ。」全眷属放送に切り替えます。

(「みんな、聞いて、あたらしい眷属を紹介するよ、骨です。

  アンデッドの王、リッチのアマン。


  万の軍勢を率いる不死の王、住むところは、一つの世界を預けようと思う、

  オーガの里みたいにね。これから、よろしくね~。」)


アマンが、深々と、腰を折ります。

(「みんな、ご苦労さん、解散!」)

みんな三々五々帰って行きます。


次話:アマン’sワールド

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ