表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光と闇と薬師の少女  作者: 羽牟 星
396/970

396話 クキの身の上話

クキの身の上話---15:00---


ラグジュから連絡が入ります。

(『ララ様、クキが目を覚ましました。』)

「分かった、そっちに行くね」ロザリオの中のラグジュの屋敷に入ります。


(『ララ様、急にお呼び立てして申し訳ありません。』)

「それは良いけど、容態はどんな感じ?」


(『完全復活したわけでは有りませんが、現状の理解もしており、

お話しても問題無いかと思います。』)

「わかった、じゃあ、寝室に向うよ」


(『はい、こちらです。』)

寝室に案内されると、白い髪と尾を持つ少女が

 ベットの横に腰掛けています。


立ち上がって礼をしようとするのを制して、

「少し、お話しても大丈夫かな?」


<はい、この度は私までもお救い下さり、

 真にありがとうございます。私は放浪の身、

 お礼を差し上げる事も出来ません。せめて下女として・・。>


クキの話を途中で遮り、

「それは良いから、お礼何か要らないし、

 貴方を縛るつもりもありません。」


「私が聞きたいのは、貴方が、何の目的で魔国に来たのか、

 貴方がこれから、何をしたいか、を聞きたいのです。」


<私は、よくある話ですが、見合いをさせられそうに成ったので、

 逃げ出しました。見合いをすれば絶対断れず、そ

 のまま婚姻、籠の鳥と成ります。>


<知らない人、一度も会った事の無い方と結婚するのは嫌です。

 あの時、とにかく、逃げ出す事しか考えず、

 逃げ出す先が魔国しか無かったからで、先の事は考えて居ませんでした。>


<手持ちのお金も少なく成り、何か仕事をと考えながら、

 街中を歩いて居たのですが、お腹が減ったので食堂に入り、

 そこでライナと出会いました。>


<ライナに声をかけてもらい、話をしている内に、

 何故か、見ず知らずのライナに、身の上話をしていて、


 同情してくれたライナに私が少し治療魔法を

 使える話をした所、診療所で働く事を進められたのです。>

 

<食堂を出て、診療所を探していた所で、兵士に捕まってしまい、

 後は記憶に有りません。このベットで目が覚めて、


 ライナに今までの事を教えてもらい、

 ララ様に危ない所を助けて頂いたと伺いました。>


<ララ様は、命の恩人です。何か、

 ララ様にお役に立てる事をさせてください。>

 話が終わると、ララがクキの目を見て、


「御家、お父さんやおかあさんの所へ帰るつもりはないんだね。」

<はい、私は政治の道具に使われるのは嫌です。>


「聞いていた話とずいぶん違うので、ちょっと驚いてます。

 あなたのお爺さんが、神々にあなたを保護したら送り返して欲しいと懇願して、

 それはそれは、本当に心配していると聞いていたんですけど・・・」


<それは、私の事が心配なのではなく見合いが上手く行かなかった事、

 えのいら立ちです。でも、ララ様は神々とお話出来るのですか?>

「まぁ、それに近い者たちとは知り合いだからね。」


驚いた顔をして、こちらを見ていましたが、ふと、目を伏せ、

<ララ様は私をおじいさまの所へ送り返すのですか?>

ララが少し驚いた様な顔をしています。


(「この娘賢いね。」)

「今の話を聞いてしまったら、簡単にそんな事は出来ないね。」

<それでは、ララ様のお立場が・・・>


「問題無いよ、私は神ではないからね、神同士のしがらみは無いし、

 神に命令される事もないから大丈夫だよ。」


「そうだなぁ、ラグジュ、此処でメイドの仕事を教えてよ。それから、

 満遍なく魔法を使える様、色んな魔法を教えて、本人の希望も踏まえてね。」


「もう一つ、嫌じゃなければ、糸を紡いで、機織りして、ハンカチーフを手作り、

 刺繍も入れる。この時、神気を込めるととても良い物が出来そうです。」


「う~ん、邪気を散らすお守りを作ってもいいですね。

 好きな事を言ってしまったけど、遣らなくてもいいからね。」


次話:クキの眷属化

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ