表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

3 初恋

 翌週の選択美術の時間、あの男子が声を掛けてきた。


 「よ、どうだった? 間に合ったろ。

  俺、七男(ななお)奏太(そうた)。3組。あんた4組だろ? 名前、なんての?」


 いきなり声を掛けられて、一瞬ビクッとなった。

 やっと、名前聞けた。聞けたっていうか…だけど。


 「あ、あの…、小鳥遊明日翔です」


 「高梨? いいな、普通の名字で。

  俺なんて、セブンに男で七男だもんな。普通、ナナオったら七尾(しっぽ)だろうに」


 「あの…私も普通じゃないです…」


 「なんで? 高い梨だろ?」


 「いえ…えっと、小鳥が遊ぶって書いて、タカナシです」


 字を説明したら、七男君はすごくびっくりした。


 「うぇ!? すげぇ! そんな名字あんの!? そっか、あんたも変な名字か。

  仲良くしような」


 「あ…あの…」


 「あ、ごめん、悪かったな、変な名字とか言って。んじゃ!」


 七男君は、1人でまくし立てて、離れていった。

 私がちゃんとお話できないから。せっかく話しかけてきてくれたのに。




 それから、選択美術の時間のたびに、気が付くと七男君を目で追ってた。

 ちょっとお調子者で、だけど憎めないところのある七男君から、目が離せなくなってた。


 3組の七男君。

 いつの間にか私は、3組の教室の前を通る時には、七男君の姿を探すようになってた。遥ちゃん達がいない時だけだけど。

 なんとなくだけど、この胸のドキドキを誰にも知られたくないって思った。




 1学期の期末テストも終わったある日、学校帰りにサッカー部のランニングに出くわした。

 邪魔になると嫌だな、と脇に避けると、ふと七男君が混じってるのに気が付いて。

 向こうもこっちに気付いてくれたらしくて、小さく右手を挙げて挨拶してくれた。

 私も、左手を軽く挙げて。

 なんとなく、何かが通じた気がして、嬉しかった。…嬉しい? なんで?

 七男君がサッカー部だってわかったから?

 走ってる姿も格好良かったから?

 私を見付けて挨拶してくれたから?


 明日もこのくらいの時間に通ったら、また会えるかな?




 翌日、ちょっと期待して帰ったけど、七男君は通らなかった。

 なんだろう、ちょっと期待しただけなのに、こんなにがっかりして。

 七男君に会いたかった…ってことだよね。

 どうしよう、サッカー部ってわかったんだから、グランドに行けば見れるけど。


 私は散々迷ったけど、結局グランドに行けなかった。




 次の週の選択美術の時間、やっぱり七男君の姿を探してた。

 ギリギリで教室に駆け込んできた七男君は、私を見付けると笑顔で近付いてきた。

 え!? 近付いてって、目の前に!


 「あの、小鳥遊さん、墨汁って余ってない?

  実は、この前なくなっちゃったんだけど、買うの忘れててさぁ」


 照れくさそうに頭をかきながら頼んでくる七男君は、なんだか可愛い。

 思わず見とれそうになって、慌てて考えた。

 七男君は、墨汁を分けてほしいって言ってるんだ。

 私はいつも墨をするから墨汁は使わないけど、非常用に1本持ってる。これを使ってもらおう。


 「あの、私、1本余ってるから…これ、どうぞ」


 なんだか語尾が震えたけど、ちゃんと言えた。


 「え? これ新品じゃねえの? いいのか?」


 「あの、それ、予備だから…」


 「そっか、さんきゅ、今度新しいの買って返すから!」


 七男君は、嬉しそうにボトルを持って友達の方に戻って行った。

 持って行ったボトルを掲げて、何か言ってるみたい。



 その日の書道は、なんだか上手く書けた気がした。


 鈍い私にもわかる。私、七男君のこと、好きなんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >小さく右手を挙げて挨拶してくれた。 マジで! この時点でもうほぼ決定でしょ。 こいつ、明日翔が好きだね、完璧に。 [気になる点] そして、七男は苗字だー!! だよね、十郎、余一みたい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ