表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/51

冬の間

 いよいよ「冬の間」だ。最後の間には、どんな景色が広がっているのだろうか。「秋の間」と一緒でド直球なのか気になる。


「こちらが最後の『冬の間』でございます」

 部屋に広がっていたのは――冠雪した富士山だった。美しい、それが第一印象だった。富士山は日本人の心に訴えかける何かがある。それが一面に広がっていると、壮観だった。山頂の雪も主張が強くなく、全体として調和がとれている。


「風情があるじゃないか」

「そ、そうですね……お父さん」釣部さんの言葉に秋原天馬さんが続く。

「お前、何回言ったら分かるんだ! 俺をそう呼ぶな!」

 釣部秋吉さんが手を挙げて、今にも拳を振り下ろしそうだ!

「あなた、そこまでよ。天馬さんも立派な私たちの子供じゃない」薫さんが止める。

 秋吉さんは握った拳の行き先を失う。

「まあ、その人の言うとおりだぜ。自分の子供を殴るのはいただけないな」

 夏央がステップを踏みながら言う。夏央の奴、秋吉さんが天馬さんを殴ったら、陸上で鍛えた自慢の脚力で秋吉さんを蹴るつもりだ!

 夏央の脅しが利いたのか、秋吉さんはおとなしくなった。

「……今回は許してやる。次はないと思え」ボソッと言った。

「賢明な判断じゃ。『己の欲せざる所は人に施すこと勿れ』じゃよ」



「これで春夏秋冬を一周したのね」由美子さんが言う。

「まあ、悪くなかったな相棒?」

「おうよ。お前もそう思うだろ、周平?」と暁が僕に同意を求める。

 僕はうなずく。四つの間の絵はそれぞれ別の人物が描いたに違いないが、個性がありつつも、全部を通しての協調さがあった。


「さて皆様、お楽しみいただけましたでしょうか? 夕食まで、まだ時間がございます。夕食はこちらの広間で召し上がっていただきます」

 荒木さんが長机を指す。そこには燭台が並べられており、天井からはシャンデリアが吊るされている。豪華絢爛だった。

「それまでは、春夏秋冬の間や他の部屋で過ごしてもらっても構いません。この広間の上には、個室がございます。各自、ご自由にお選びください。階段はあちらにございます」荒木さんが続ける。

「また、小さいながらも書庫もございます。ご自由にご利用ください。私はこれにて失礼いたします」

 荒木さんは一礼すると広間から去っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ