表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Gronwidz Girl  作者: 白先綾
2/4

第二界「Q in 無」

8なし「ルビーの血」


 クリ…ネ? この響きは何かがおかしかった、可愛らしい響きに隠れた強烈な違和感、音における異物の混入具合。自分が知らない何かを彼女はもう既に知っていると言う紛れもない証拠がそこに混ざって居るのは確かだ、だがそれが何なのかは分からない。そもそも鳥使徒クリネは自分の姿見と言うものを未だにした事が無かった、慌ただしい流れの中にあってそう言った自己を顧みる暇が無かったのだ。翼…と思って目をやるが取り立てて変化は無い、果実を労して運んで来た嘴、両の足に関しても果実が何かの浸食を果たしたと言った跡は見受けられなかった。となれば残るは体幹方面、顔と胴体になるが…と思考を巡らせた所で鳥使徒は三番目のミスに思い至る。一つ目は状況把握前に飛んでしまい彼女の飛翔を誘発した事、二つ目はその場から動かないでと言う言伝てままならぬままに離れねばならなくなった事、三つ目は致命的な緑の水を口にした事だ。まだ外見を見せた事くらいしか表立って交流していないこの少女が発したクリネと言う響きの違和感の正体は、グリーンの罪をどうにかして彼女が把握してしまっているからこその物だった。

「綺麗…」

 判断するには時既に遅し、四つ目のミスが彼を襲う。カイナ・クイナ少女は興味の赴くままに彼の左頬に触れた。幾ら鳥として精悍な出で立ちをしていようとこう言う反応にはならないだろう、頬に緑の水が(もたら)した異物は「在る」のだ。少女が触ったのは右手だったが少女の五指から血が噴き出した。彼は焦る、また消耗した彼女が眠り姫になってしまうと果実を持って来た意味がなくなる、せめてどうにか食べてからにして貰わなくては——と彼女の方に近寄りかけた所で前回との違いを知る。彼女は半泣きだが微笑んでいた。世界の悪戯に再度晒されて尚、彼女の瞳には力強い眼差しが宿っていた。グロン、彼女はカイナ世界を改名させた。それは反旗を翻した意味合いもあるのだ。そんな彼女が足を2m落下で折った衝撃の時の様にめそめそと泣き寝入りをすると言うものではない。

「ごめんね、カイナクイナまだ何も分からないから怪我ばかりしてる。…でも綺麗なのは本当だよ、最初に会った時より今の瞳に緑の線が有る君の方がカッコいいよ、クリネ」

 彼女は再度左の頬に触れて今度は撫でる所まで行った。撫でている? つまり左頬に関しては彼女の言う所の瞳の線が無くなったと言う事か? 何故(なにゆえ)、血がそうさせたのか…出血は以前にも見ている、そう彼女が2m落下を余儀なくされたその後だ。その時の血は消滅し染み込んだ衣服から時を(さかのぼ)るかの様に蒸発したが今回は緑の線と対消滅したのか…だとすると彼女の血は翡翠の水に対するルビーの血と言った存在にも思えて来る。が、消滅の仕方の違いは何処となく不穏だ。ただ消えたのではなく禍々しき緑と対消滅をしたのなら彼女も何かを失っているのではないだろうか。これから恐らく自分は彼女を助ける日々の中で黒から緑に限り無く近づいて行く可能性が有るが見た目には分からずとも彼女も苦しんで行く部分があるかも知れない。それを見落としたくは無いものだ、とこそばゆい愛撫の中で彼は思った。


は7し「近くて遠い距離」


 悠々と流れていた川、結局の所あの(みどり)の水は癒しの(あか)き手を持つ彼女の喉を刺す凶器になりかねないだろう。旨過ぎて死ぬなどと言う生温い段階を飛び越えて喉が焼け(ただ)れると言った方向性での壊死も有り得る。植物と人間の間に立つ者が居るとするならそれは或る意味動物であり、クリネが翠の水と交わったその観測結果としての緑の瞳の一線は仮に人がそうした場合のマイルドな中間の反応と言えそうな(てい)が有った。

 では果実はどうか。この芳醇な果実にもたっぷりの水分量が含有されている。かと言ってこれを食わずに進む選択肢など無く不可抗力な面が有るが心配事としてはどうしても浮上して来る歪な模様のこの二対の果実ではある。赤と白と言う色合いからするとまだ動物寄りな存在感を披露しているので自分が毒見すればまだいいか、と足の爪で傷付いた方をクリネが(ついば)もうとすると唐突に視線を感じた。撫でるのを一旦辞め食事する事に同意したカイナ・クイナ少女の物だった。何か言いたい事が有る様だな、と感じたクリネは毒見への動作を止め彼女を見やる。

「綺麗な方を食べて欲しいんだけど…」

 何か言いにくそうにしている。功労賞として綺麗な果実を自分に寄越すと言う考えなのだろうか。いやそうだとしても主従の間柄は前提として有るので今回はそれを有難く受けるにしても毎回となるとちょっと受け付けない部分はある。それを言葉にしていい物だろうか、何か思い至って居ない部分は無いか。彼らは知性存在としてそれぞれ転生した。自分は鳥、カイナ・クイナ少女はでは一体何がどうなったのだろう。人から転生すると言う時に器が動物へと代わった自分が居るのならこちらの少女もまた元が男性であったりするのだろうか。<ヒトつキかせてホしい、『前世』のキオクはある?>少女に要求の是非を問う前にこう尋ねた。少女は首を横に振る。なるほど、と思う。彼らは魂の繋がり方に自覚的である。赤の他人同士がこの異世界にアトランダムに押し込められた訳では無いと言う所までは共通の理解があり、その発露がクリネの献身的な態度でありこの少女の褒美としての愛撫であった。だが尋ねたクリネ自身前世の記憶らしい物は朧気だ。自身も元女性かも知れないな位のやんわりとした出自に対する理解しか今まではなかった。

 少女が何を嫌がっているか、それは嘴で運んで来た方を食す事による間接キスである。前述の通りこの世界はカップルでは同性同士、同性の友人同士だと異性としての転生が待っている。どちらにしろ初めの第一歩としての所では性的接触が躊躇(ためら)われるのが道理の関係性と言う事になる。魂の繋がりの割に自身の目の前の異性への拒否反応が強い事に少女は気付き始めていた。


6のがたり「魔眼の追う先」


 鳥使徒は脳伝達で<『主』たるカイナ・クイナ、よくキいてホしい>とこう続けた。(我々は多分転生前距離感が丁度いい二者だった。それはきっと人として友達だったという事。男性同士、女性同士、そこは分からない、でも多分異性同士ではない)脳伝達は音遮断のタイミングを含めずともたどたどしくそう言った込み入った内容を告げるのには向いていないが、少女は注意深く脳の中の言葉を受け取り繋げて行った。(女性だったのが男性になり鳥になってしまうともう私は何を以って私を私と定義すればいいのか分からない、だから元々男性側なのが自分だと思いたい。そして同じく男性であった筈の君の方が女性と言う新たな器を授かったのだと思う。君が言い出しにくそうにしているのは皆までは言わないがそう言う所なんじゃないかな)

 なんとなく降りて来た感覚での拒絶心に(もた)れ掛かる形で二人は自身らの関係性の言語化を試みている、そして彼女は言い出した責任感から要求の理由を遂に告げた。

「そう、ちょっと間接キスになっちゃうと色々…だってきっとカイナクイナの為にこれを毎回クリネが取って来てくれるんだよね? そこはこう、神主側として襟を正したいと言うか」

 そう言って胸を張った彼女だったが生理的欲求には逆らえずお腹が鳴ってしまった。<はいはい、カワイらしいカンヌシサマのオオせのままに>と彼は一先ずの問題が解決した安心感で彼女に右頬を見せる形で嘴で運んで来た方の果実に向き直る。彼女も爪痕の残る方の果実を手に取りながらその頬をじっと眺めた。左頬は撫でる為に出来るだけ緑の線を消し、右頬は残酷なのかも知れないが眺める為に残しておきたいと思わせる位に透き通る色合いの緑は美しい。食後彼はこの提案を受けてくれるだろうか、と言う様な事を思いながら一口。空腹と言うスパイスが活きたその味は格別で甘く香ばしい。鳥にはなったとは言え彼もこの味覚を共有している筈で、彼女はそう言った平和な日常の喜びがこの異世界に落ちた日々の中でも永遠に続いて行ってくれればいいな、とそう願った。


「ねぇ、クリネはどうして頬に緑の線が入ったの? 何か悪い物でも食べたの?」

 半分も食べ終わらないうちに疑問を口にする少女。ああ、とクリネは思った。この緑の根源にだけは彼女を触れさせてはいけない。まして体内に取り込むなどと。触れさせる、触れさせない。これは多分この世界における最終回答の一つの筈だ。彼は緑を取り込んだ事でこの世界の成り立ちを幾ばくか理解出来た、先程の出自に関するやり取りにはそこはあまり手助けにはならなかったにせよ、果実がこの世界に降り立った数々のカイナ・クイナが成り果てた屍の一部である事を彼は魔眼で察知した。敵を知り、己を知れば百戦危うからずとは言うが彼のミスはミスと言うだけでは無い。むしろ従者なりに彼女より敵対存在としての世界が見えている者としての先導が可能な痛みを伴う正解であったかも知れない。心技体、これを人の構成要素の言葉として敢えて借りるなら果実は恐らく人を生命として駆動させる「技」を司る心臓を意味している。心が、体がどこでどのような形で待ち受けているのか、彼の魔眼はまだ視るべき物全てを見終えた訳では無い。


もの5たり「緑のバラ」


 彼は答える。<ああ、これはミドリのカワのミズをノんでしまったからだよ>緑の川はそれを一部取り込んだ彼からすれば多大なる蓄積、カイナ・クイナ達の流血の歴史そのものだと思われる。少女が落下時に巫女服に染み込んだそれも蒸発した訳では無くその何処かへと向かう流れの礎となった公算が高い。彼女自身はケロッとしているので代わりの血としての物もこの夢世界は補償してくれているのだろうが転んでタダで起き上がれるとは考えにくいこの世界、その元気さの代替物としてこの世界は緑色の血流の闇を深めている筈だ。これは今彼が思い付いた事と言うよりは集合知に因る物、数多(あまた)の故カイナ・クイナの心の声を何処か宿しているからで、この世界の全てが分かる訳では無いが今や彼はそう言った想いの集合体にアクセス可能な状態になって居ると言えるだろう。その負荷がどう身を滅ぼすのかは置いておくとしても彼は只の知性を備えた鳥と一線を画す存在になっている。

 その規格外の知識をして思うが多分その朱き血で緑の傷を癒した場合翠の水を中和している訳だから世界の意志に逆らっている分補償がしっかりとしているとは考え辛い、等量そのものではないにしろ彼女は恐らく体内の血液量が減っている。果実でなんとか回復になる部分があるにしても最大許容量と言う発想で行くと最大値が減って居そうなそんな嫌な予感はする。

「川か…こんな綺麗な色した川だなんてなんだかロマンティックだね。カイナクイナも一緒に行ってみたい気もするけど…飲んでクリネの顔も変わっちゃうしそれを触ったら血が出ちゃう様なバラの棘みたいな話だもんね、やめといた方が得策かも」

 彼女も転んでタダでは起こして貰えなかっただけではなく自身もタダでは起きていなかった。二回も流血した中で獲得した経験則の様な物はあるのだ。クリネは相方の頼もしい賢明な判断に安堵した。<それがいいよ>こう伝えると暫し二人は完食に向け食を進めた。二人の進行具合はそう変わらない。先述の負荷の一環かも知れないが何故かしらクリネは少女とは言え自分より遥かに体格のいい人間と変わらないペースで食べていた。量が多いとして食べ残すとまたそれをどっちが処理するかの間接キス問題再発で揉めるかも知れない事を考えるとそれはそれで話が早いのだがそれでもその構図は何処か漫画絵の様相を呈していた。彼女も食欲旺盛な小さな相棒の一生懸命食べ進める姿に微笑ましさを覚えるのだった。


はな4「二人だけの”N”orchestra」


 ここで言う緑の水摂取で獲得した所における心の声とはああすれば良かったこうすれば良かったと言う死に至ってしまった後悔、怨嗟(えんさ)の面が強く彼の魔眼からしても果実の「技」と並ぶ結実としての「心」には及ばないと言うそう言う実感はあった。この真心や心の温かみと言った概念から縁遠い世界において心を実感させる存在とは如何許(いかばか)りか、そんな事に想いを馳せながら彼は実を食べ終えた。緑の水を食事の補佐で取り込む訳にも行かないなりに水分含有量に優れた果実ではあった。そして彼女の方が流石に早かったので幾らかは彼女側には待ち時間が発生したがそれでも彼女が目を丸くして興奮気味に驚く位には彼の速度は異様だった。

「凄いねクリネ。鳥さんの食事会なんか有ったら飛びっきりで一等賞なんじゃない?」

 拍手しながら感嘆の言葉を並べる彼女。それに彼も勝ち(どき)とも取れる鳴き声で応じる。初めての食事会お開きの合図だ。


 お守りの羽根は朧気な半覚醒の時には二枚なのか三枚なのかよく分からなかったがその実三枚有った。二枚を両のポケットに入れ、そして最後の一枚を彼女の金の髪飾りに差して飾る。折れない三本の絆の矢と言った体だった。それを終えると今度はぽんぽんと反重力的なまるで月の様にも思える地平で彼女はスキップして遊んでいる。先程食後にと思った右頬と左頬の扱いについてを尋ねる前の食休みをしている様だ。宙返りでもしようかな、と思ったが流石に丁度地面に対し身体が逆さの時に重力が殺意を抱いて襲って来るとまずいのでそれは心の隅に留めた。

 ハミングもしてみた。音が途切れ出す時にそれを止め、再開タイミング前にまたし出すと言うのが成功するとなかなか面白かった、分かりやすい音遮断ご苦労様です、と言った風情だ。またそれはハミングである必要はないのだがまだ本格的な歌の慣らしの準備段階としての物であった。と言うのも彼らは現実社会の「夢」の一つの結晶である歌の知識だけは前世同様豊富だった。親の夢見麻薬の薄さによる生き辛さに関しては歴代の現代っ子カイナ・クイナもこの恩恵によって少しは癒されて居たと言う見方も出来る。

 そうこうしているとハミングに伴奏が混じった。彼女は心底驚いた、果実摂食で見える幻覚の世界が顔を出したのかと一瞬疑って信頼している鳥使徒の方に助け舟を求めた、がそれは取り越し苦労だった。何やらクリネはこちらを見ながら楽し気に身を揺すっている。ハミングには大本の歌詞付きのれっきとした歌が存在したのだが、その歌を二人は共通知識として持って居た。それは14歳としては早熟でおませな印象も有るカラオケを共にしていたのだろう現代社会の友人同士だから不思議ではない、だが脳伝達と言うものがここまで常軌を逸していようとは彼女も彼自身も思っていなかった。予想を遥かに超える自身のスペックが嬉しくてクリネは身を揺すり音楽に合わせ踊っていたのだった。

Norchestra(ノーケストラ)だねこれはもう…」

 思わず呟くカイナ・クイナ少女。有り得ないのノー、脳内のノウ、そして二人で奏でているにしては規模の大きな物であるとして少し大袈裟なきらいもあるがオーケストラ、この三つを組み合わせた単語が脳内でも飛べるハミングバードと言う決め手によって完成した。むしろ重力の天邪鬼さに引っ張られない分、こちらでの彼の飛翔、飛躍加減の方が本分なのかも知れない。


3トーリー「束の間のお祭り」


 彼らには転生前のきっちりとした記憶は失われてしまっている。あまりそう言った物がしっかり残っているともう二度と戻る事の無い現世への未練としての想いが増幅してしまい試練の日々の邪魔となる可能性が高いのも有るが、それでも現代の「夢」である創作物の一つである歌、音楽、こう言った物の記憶は割とはっきりしていた。夜空の星座を眺めて人生に想いを馳せる、では無いが、彼らが元居た世界を推し量り望郷の念に駆り立てられる上でこれ程便利で好都合な星座相当の物もまた無かった。この世界にはちゃんとした夜は無いが黄昏を彷徨う世界だけあって昼から夜のバリエーションとしてのカラーリングだけは各種取り揃えていたので、蒼の薄明に空が染まる時特にこの二人は前世での歌の知識を実際に喉で、脳内ハミングで披露し合う事になるだろう。そしてそれは二人の安らかな時間を演出する何よりの助けとなる筈だ。

 時は今に戻るがまた今代のカイナ・クイナはよしよしと脳内ハミングバードの左頬を撫でている。彼はあまりに愛撫が強烈なので右頬にまで指先が回ってしまうのでは無いかと何処か不安だったのだがそれは杞憂で、彼女は右頬に触れない限界を計算し尽した上で自己満足とも言える獣的な愛撫を自身も楽しんでいたのだった。

「ねぇねぇカイナクイナの優秀な相棒さん。右はこのまま緑のキリっとした線が入ったカッコいいイケメン顔を維持して貰って左はナデナデし易い穏やかな顔で居て欲しいんだけどどうかな? 何か言いたい事が有るなら鳴く、それでいいよって事ならさっきの歌の続きを届けてくれる?」

 多分前者を取るとほぼ鳴き声が悲鳴としか言いようが無い程の永遠撫で回しの刑が待っているんだろうな、と諦念を覚えたクリネは伴奏の続きを選択した。が10秒程音遮断が邪魔したので結局撫で回しの追加分まで強行されてしまってくたくたになった。やったー!と撫で回しから離れてそこら辺を不用意に飛び回るカイナ・クイナ少女。下手すれば足を挫くと言うのに元気が(ほとばし)っているのはいい事だがクリネからすると優秀と言うより危なっかしい相棒である。だが、何事も中庸とはよく言った物で両の頬を緑在り、または緑不在としてしまうと恐らく何もかもの歯車がずれて来る。一回取り入れた以上もし知識アクセス手段が無くなるともうメンタルのバランスが維持出来ないだろう。そして彼女の癒しの朱が無くなれば無くなるで過剰なストレスや緑の死の浸食にそれこそ潰されかねない。お祭り騒ぎをしているカイナ・クイナ少女は己の欲望に従う事でその実十分世界の綱渡りを上手にこなしている名アクトレスだった。であれば自分はせいぜい名バイプレイヤーを目指すとするか、彼女を中心とした歌劇の花道を演出し終える一生もまた一興だと彼はあまり穏やかな顔とは言えない毛先の乱れた左頬そのままに決意を新たにした。


ス2ーリー「質疑応答と朱の空」


「ねぇねぇなんて言おうとしたんですかー? 黙秘権発動? カイナクイナとクリネの仲ってそんなもんだったのかなぁー?」

 クリネの心は今左頬の毛先並に乱れていた。<そのカわりジョウケンがある。『一人称』にクイナをツカってホしい>と言う提案をした。その後が問題で何故と聞いて来たカイナ・クイナ少女に対し<そのホウが……いい>と答えてしまったのだ。クリネは軽々しく沈黙部分は音遮断が有ったと嘘を付こうとしていたのだがこの世界は脳伝達能力持ちの使徒側には優しく出来て居なかった、沈黙部分であっけらかんとした陽気な伴奏を嘘を付いていると言う滑稽な自分の状況演出で彼女の方に無意識に流してしまっていたのだ。つまり、表現上の何かを隠しましたと言っている様な物でそれを彼女は目敏(めざと)く追及し始めたと言う事だ。クリネは脂汗をかきながら左頬の毛先をニヤニヤしている少女に指先で弄られている。今彼の顔左半分は穏やかな顔と言うよりは右半分に引けを取らないワイルドな風貌に成り下がろうとしている。

「カッコいい? 女の子に向かってそう言う種類の要求をしました?」

 否、意義有りと言う事で先程の鳴くか脳内ハミングバードをするかの選択肢通り鳴いて応じる。

「じゃあ都合がいい? そう言う女の子を手玉に取って遊ぶ様な価値観はお母さん好きじゃないなー」

 いや手玉に取ってるのはそっちの方だし大体女の子連呼し過ぎだろ元男の子と思ったがそれを脳伝達したら鶏ばりに首をキュッとやられて鳥としての人生が閉じ兼ねないのでそこはグッとこらえて無考えに伴奏の続きを流した。

「ん? 肯定しました?」

 意義有りで答える。

「じゃあ何なの? か、可愛いでいいのやっぱり?」

 少女は赤面して尋ねた。やっぱり本命はそこか…と考えるがクリネも一度はっきり言うのを躊躇ったワードである、そう簡単には渡したくない。クイナの字形、それは決してそれだけ取ってみれば悪い物ではない。無19、逆さから取れば何も無き所から入口を見つけそして無事出口に導かれる、と言うそれだけの事だ。ただカイナが前に居ると違う、そう言う意味込みでカイナクイナ連呼は禍々しさが過ぎる。赤子が生まれ現世を14歳と言う出口まで生きそしてようこそ地獄の(かまど)に煮込まれる世界へ、と言う事になってしまう。だがそうだとしてもナ側から見れば少しは希望の見える字形で、反逆の表れとして無駄の無い構成の並びとは言えるが。

 結論として実際の所可愛さ半分カッコよさ半分と言った所であった。<うん、ヒビきが>と彼は中途半端な返しに落ち着けた。

「うーん響きが、かぁ…なんか腑に落ちないけど可愛らしい神主として…。でもさっきの可愛らしいはやっぱりおなかの虫の事、かな? クイナよ求めよ、さらば与えられん、かなぁ。可愛いは男の子な女の子の試練の道だねぇ…」

 やれやれと言った感じで肩をすくめて彼の2m程の脳伝達半径から離れていくクイナ。なんだかんだ乗ってくれる辺りやはり優しい相方は可愛さ演出の為か気まぐれに女性ボーカルの歌をハミングし始めたがあまり前世で歌い込んで居なかったので音痴だった。顛末はどうあれ彼は彼女の連呼する呪いの名からカイナを退けた。名付けのハーモニーは、亜神から鳥使徒の元へと渡りそして別楽章へと辿り着いたのだろう。黄昏の空も癒し手の朱にいつもよりは染まっている様に彼には心無しか思えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ