表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第二章 視線の隙間

人の心は、ほんの小さなきっかけで揺れるものだと思う。


毎日同じ景色を見て、同じ道を歩き、同じ電車に乗る。そんな繰り返しの中にも、ふと何かが変わる瞬間がある。それは、偶然目が合ったことだったり、ほんの少し違った匂いだったり、聞き慣れた音がなぜか今日は胸に沁みることだったりする。


私は昔から「変化」が少し怖かった。決まった場所、決まった時間、決まった自分。そこにいれば、心が安らぐ気がしていた。でも、そんな私の中にも、何かが変わってほしいという小さな願いがあったのだと思う。


この物語は、そんな“変化の兆し”に気づいたある朝の記憶。


誰にも言えないけれど、確かに胸に残った一瞬。言葉にするには拙くて、でも心の奥では何度も繰り返し思い出してしまう、そんな「視線の隙間」のお話。


たとえば、初めて誰かを意識した瞬間。

たとえば、自分の心の輪郭を感じた瞬間。


それは特別なことのようでいて、誰の中にもある、ありふれた一日かもしれない。けれど、そういう「ささやかな揺らぎ」こそが、私たちを少しずつ変えていくのだと信じている。


どうか、この小さな一瞬の物語に、あなたの記憶のどこかがふれることがあったなら、嬉しい。

朝の電車は、いつもと同じリズムで動いている。 ホームのざわめき、降り立つ人の足音、発車ベルの音。すべてが決まりきった日常の一部だった。

 けれど、わたしにとっては違った。 今日の朝は、少しだけ特別な気配を帯びていた。

 駅の階段を降りながら、胸がどきどきしているのに気づいた。わたしはいつも通り、二両目のドアの前に立つ。そっと車内へ入って、いつもの席へ向かう。

 彼はすでにそこにいた。制服は違うけれど、同じ高校生のはず。膝の上に置かれた本をじっと見つめ、指でページをゆっくりめくっている。

 わたしは息を整えて、そっと隣に座った。いつもの距離。ほんの少しの空間。だけど、その空間が、今日はとても重く感じた。

 彼の視線がわたしの存在を追う気配はなかった。相変わらず、真剣に本の文字を追っている。

 わたしも窓の外を見つめるふりをして、彼の顔をちらっと見る。

 その瞬間だった。

 彼が突然顔を上げ、わたしと目が合った。

 息が止まりそうだった。目の奥に、驚きと戸惑いが見えた。わたしの心も同じだった。

 その一瞬、時間が止まったみたいに感じられた。 電車の揺れも音も、全部消えてしまったようだった。

 「……」

 お互いに何かを言いたそうで、でも言えなくて。目だけが、ぎこちなく絡まり合っていた。

 彼はほんの少し微笑んで、すぐに目をそらした。わたしも窓の外を見て、心の乱れを隠そうとした。

 けれど、胸の内はざわざわしていた。まるで、小さな爆弾が爆発したみたいに。

 数秒の出来事だったけれど、その瞬間がわたしの中で何度も繰り返される。

 どうして目が合ったのだろう。 わたしは何を感じているのだろう。 彼はわたしをどう思っているのだろう。

 問いは増えていくばかりで、答えはまだ見つからない。

 車内アナウンスが次の駅を告げる。 わたしは胸の高鳴りを抑えながら、そっと本を取り出した。読みたい気持ちと、彼のことを考えたい気持ちが入り混じって、視線は文字に定まらない。

 彼も本を閉じ、立ち上がった。いつもと同じように、彼は電車を降りていく。

 その後ろ姿を見送ると、わたしはそっとため息をついた。

 「また、明日」

 心の中でそうつぶやいた。

 翌朝、また同じ時間、同じ場所で彼に会えることだけを願って。

「第二章 視線の隙間」を読んでくださり、ありがとうございます。


この章を書きながら、自分自身の高校時代を思い出していました。通学電車、静かに流れる時間、名前も知らない誰かの存在が、ある日ふと気になってしまう。声をかけたことも、言葉を交わしたこともないけれど、その人の存在が自分の心の一部になっていくような感覚。


それは恋だったのか、ただの憧れだったのか、今でもうまく説明できません。でも確かに、あのときの自分は、彼の存在によって少しずつ変わっていったのです。


人は、何かを好きになるとき、必ず「視線」が生まれると思います。相手の気配を感じ、目で追い、その視線が交わった瞬間に心が動く。言葉にしなくても、目と目だけで交わる会話がある。そんな繊細な“間”を大切に描きたいと思いました。


本章の主人公も、まだ自分の気持ちに名前をつけることができていません。ただ、彼の存在が自分の中で大きくなっていることに、少しずつ気づき始めた段階です。これから彼女の中で何が変わっていくのか、それは彼との関係の中でどんな色を持つのか。書きながら、私自身も彼女の未来を見守るような気持ちになっています。


「日常の中に潜む、ほんのわずかな心の揺れ」


そんな一瞬のきらめきが、読み手の心の奥にも残ってくれたら――。


この作品が、あなた自身の「大切な誰か」との記憶をそっと呼び起こす、そんな存在になれたなら、本当に幸せです。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

また、物語の続きでお会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ