9 レッスン4
あー、暑いっっ!!
今日みたいに暑い日もあれば、肌寒い日もあったり。ハナミズタレなうさぎとりすです。
鼻くそほじらないっ!!
りぃすぅ! たーべーなーいーでぇ!
ポケットティッシュは、常にドライ(普通)とウェット、二種類携帯してます。
チーンと鼻をかむことが出来るようになったりす。素晴らしい。
うさぎはプリキアのティッシュを自分で取り出し、垂れた鼻水をふきふき出来ます。
素晴らしい。
こうして母の手を離れていくのですね。
と、しみじみしてしまいましたが、今日のレッスンは慣れてきたのか、穏やかに進んでいきました。
りすが泣かなかったのです。
お絵かきと指人形で(教室のすみっこで)良い子に遊んでました。
たまにりすが「うるさい」とか「あっちいって」って言ってたけど、泣きわめかないだけで大いなる成長です。二歳児の怒りは、激おこプンプンまる、そのもの。かわゆいけど、キーキー言い出したから一度教室出ました。
うさぎは私達に構わず歌い続けていて、一曲終わる前には席に戻れました。最短!
この調子で改善されていくといいのだけど……
今日のうさぎの習ったこと。
ドレミは親指人差し指中指で押す。
手は力を抜いて柔らかく玉子を持つように。
メリーさんのひつじ、ドレミ唱全部。
キラキラ星、ドレミ唱全部。
ぶんぶんぶん、日本語詞のみ。
五線譜にある音符のドの形。位置。
駄文とグチ。
パパの表記に悩みます。
主人、旦那、というキャラじゃないんです。何か違う。お父さんとは娘達呼んでないから、違和感ありまくり。ダーリンは論外。仮名考えんのメンドくさい&分かりにくい。消去法でパパママ表記してます。
独り身の義兄にも私達はパパママと(娘達がいなくても)呼ばれているのですが、違和感ありまくりです。キモいって思ってしまうなんて心狭いわ、私。義両親から私達はそれぞれ名前で呼ばれてます。だからかなぁ。うーん。ナチュラルに女性見下し発言する義兄が苦手(嫌い)なだけかも。スルースキルレベル上げしなければ!!
以上、乱文(山派とは無関係な文章)失礼しました。