表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

1 はじめに自己紹介


 この手記は、娘達の音楽教室の様子を自己改善する為に記録するものです。


 ネイチャー系の手記ではありません。あしからず。


 山派の幼児クラスは親同伴。ゼッタイ。下の子も来てもオッケー! ウェルカムです。りす好きの次女は二歳。お姉ちゃんの教室に付き添い参加となります。不安しかありません。


 お友達と体験レッスン行ったら、やる気になったので幼児クラス受講です。


 「ピアノ」に興味?


 ふ。中学で部活を中心にがんばりたい、と免罪符をつけて山派を挫折した経験を持つ私には強く言えません。


 いろんな方が仰っているように、山派の幼児クラスはピアノやエレクトーン専門ではなく、「音楽教室」です。文字のまま、音を楽しむクラスなのです。……せめて幼児クラス修了の二年は続けて欲しいと私は思います。


 では、最後になりましたが、荒らし目的の山派嫌いの方はもちろん、お稽古事反対や批判される方はどうかお願いです、ブラウザバックしてください。


 そのような論点でエッセイを書こうとは思ってません。音楽に慣れ親しんで、オーケストラとかピアノのコンサートに親子で一緒に行けたらいいな〜とか、幼児期の耳コピ力は凄まじいから山派はうってつけだと思うんだ〜とか考えてます。


 あ、すいません。ウチはキーボードしかありません。買い足すとしても、もっと鍵盤数の多いキーボードか、電子ピアノくらいでしょう。これらは正確にはピアノではありません。でも良いのです。


 学校にあるような本物のピアノは(アップライトはもちろん、グランドピアノも)高いので買えません。私には音質の違いが分かりません。絶対音感ないです。相対音感が(基準音を教えてもらったらドレミが分かること)少し残ってるくらいです。


 医療事務に就職してたから、ホント、ピアノ(趣味)にお金をかけた感じですね、私。オトオサマ、オカアサマ、申シ訳ゴザイマセン。(私の)妹は保育園の先生になって今でも毎日ピアノ弾いてるらしいから、彼女ニハ役二立ッテタト思ウヨ。ピアノ。



 話を戻して、次話は体験レッスンの話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ