表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/67

第10話 聖女の魔法と翻弄される村

 うららかな午後。青空には柔らかな雲。

 大きな村での戦いは終わり、ユーシアにすがり付いて泣く少女リスティアも、だいぶ落ち着いてきた。ぼろぼろだった服は元に戻っている。

 アンナは優しく少女の頭を撫でていた。


 そんな彼女をユーシアは目を細めて睨む。

「貴様、今、詠唱なしで魔法を使ったな? 無詠唱なのが盗っ人エメルディアに欲しがられた能力か」


「え? 必要なのでしょうか? わたしはずっとこうでしたが……ユーシアさまだって、あれだけの超魔法を詠唱せずに出しておられるじゃありませんか」


「我輩は闇と混沌そのものだから心に想起するだけでよいのだ! お前と一緒にするでないわっ!」


 アンナは大きな胸に手を当てて真剣な声で言い返した。

「わたしだって『この子の怪我はきっと治る』と心から信じて神さまに祈れば、治るのです。信じればどんな願いだって叶います――だから、わたしはユーシアさまが勇者さまだと信じていますわ!」


「むぅ……お前の存在がおかしい――」



 すると、戦いが止んだことに気付いた村人たちが一人、二人と外へ出てきた。

 人形どころか魔物すらいなくなった大通りを見て、驚きと戸惑いの声を上げる。


「お、おお……人形が」「たった一人で魔王姫軍を……」「なんと恐ろしい……」「ひょっとしたら化け物……」



 アンナが金髪をなびかせ、笑顔で駆け出す。

「いいえ、そうではありませんわ! 勇者さまです、勇者さまが倒してくださったのです! ついに魔王姫エメルディアを倒せるお方が現れたのですわ!」


「「「おおおおお~!」」」

 大通りに出てきた村人たちから歓声が上がった。

「聖女さまの言うことなら間違いねぇ!」「あんなに強いんだもの、きっと倒してくれるね!」「これで世界は救われる……」「ありがてぇ、ありがてぇ!」



 しかしユーシアは歓声を打ち消す大声で叫ぶ。

「我輩は勇者ではないっ! 魔王ユーシアだ! 貴様らのために倒したのではない、この世を我輩色の恐怖で染めるため。絶望に打ちひしがれるがよいわ、ふははははっ!」


「ひぃっ!」「なんと恐ろしい!」「やっぱり、勇者じゃなくて化け物だったのかぁっ!」


「違います、これは勇者さまのジョークです! ジョークアベニューなのですっ!」

 アンナは必死で否定した。



 それをユーシアが否定し返す。

「恐るべき我輩が、勇者なわけがなかろう! 世界を闇に染め上げる魔王、ユーシアだ! ふははははっ!」


「「「ひぃぃ~!」」」

 村人たちが震え上がると、アンナが凛と澄んだ声で訴える。


「昔から魔王を倒すのは勇者だと決まっておりますわ! ユーシアさまはエメルディアを倒そうとなさっている。勇者であるという何よりの証拠ですっ!」


「「「おお~!」」」

 村人たちは喜びの歓声を上げた。



 さらにユーシアが魔王だと名乗り、アンナが否定し、ユーシアが否定。

 そのたびに村人たちは希望に顔を輝かせ、また絶望に顔を暗くして、泥沼のような言いあいに翻弄された。


 そんな村を揺るがす熱戦だったが、いつの間にか泣き止んでいたリスティアだけは、自分には関係なさそうにしていた。

 嬉しそうな微笑みを浮かべて、ユーシアのお腹に、ぐりぐりと顔をこすり付けている。

 まるでご主人さまに甘える子犬のようだった。



 ――と。

 翻弄されて疲れ切った様子の農夫が手を上げた。髭もじゃで体格がいい。

「ユーシアさま、一つだけ聞いていいですかい?」

「なんだ? 言ってみよ」


「ユーシアさまは、人形の魔王エメルディアを倒すおつもりで?」

「当然だ」


「だったら、ユーシアさんが魔王だとも勇者だともどっちでもいいでがす。人形になるのだけは嫌なんで」



 農夫の言葉に、同じくぐったりする村人たちが頷いた。

「そうだな」「人形だけは嫌だ」「あいつらのせいで……」「魔王姫軍をやっつけたユーシアさまは、信じていいお方だ!」


「そうだ、そうだ!」「ユーシアさまはユーシアさまだ!」「ユーシアさま、ばんざい!」

 というような盛り上がりを見せた。

 人々の集まる大通りは明るい賑やかさに包まれていった。



 ユーシアは納得がいかない顔をしつつ言う。

「まあ、現状ではこの辺が限界か……一日も早く盗っ人を倒し、我輩の魔王軍を再建して、勘違いする者どもを震え上がらせねばならぬな」

「何を言われますか。魔王姫エメルディアを倒した暁には、ユーシアさまは正真正銘の勇者になりますわ!」


 ユーシアは自分に抱きつく竜少女リスティアに尋ねる。

「どう思う? リスティアよ」

「ぐりぐり~、……あ! はい、ユーシアさまは、もうすでに立派な魔王さまです! 間違いないですっ!」


「そうか、そうであろう! ふははっ!」

 ユーシアはすがりつく少女をギュッと抱き締めてやりつつ、胸を反らして高笑いした。

 リスティアは「はわわぁ~」と喘いで、顔を真っ赤に染める。

 その表情はもう、夢見心地のようにゆるゆるだった。



 ――と。

 ぴたっと高笑いをやめて、蕩けているリスティアを見下ろした。

「隊長の豚が最終決戦をすると言っておったが、正確な場所と日時はわかるか?」

「ふぇ……あ! はい! 明日の昼、大軍を率いて王都を滅ぼすつもりなんです!」


 アンナが急に取り乱した。大きな胸が動いて修道服が揺れる。

「あ、明日!? 王都までは歩いて10日、早馬で駆けても3日はかかりますわ! どうしましょうっ」



 しかしユーシアは悠然と構えていた。

「だからどうした? ――リスティアよ、ここにいた魔王姫軍は人形補充のための子供や人員、あとは大軍を維持するための食料を集めておったのであろう?」


「はい、その通りです。この短時間でわかっちゃうなんて、さすがユーシアさまですっ」

「ふふんっ。だったら、間に合うな」


 アンナが青い瞳を丸くする。 

「え? どうしてです?」



「魔王姫軍は王都を落とすのに数週間かかると考えているのだろう。だから補充の人員や食料が必要なのだ。――今から行けば余裕で間に合う」


「な、なるほど! さすがユーシアさまですわ! 兵糧から戦いの期間を計算してしまうなんてっ!」

「神話の時代に大軍を指揮してた魔王さまだもん、当然なんだからぁっ!」

 リスティアが誇らしげに胸を反らした。形の良い胸によってブラウスが押し上げられた。



「まあ、我輩は王国とやらが滅んでも痛くも痒くもないがな。――ただ、城を破壊されるのは惜しい」


 リスティアの瞳がきらりと輝く。

「お城を乗っ取るのですね! 王都の城はとっても大きくて立派ですからっ!」


「うむ――では、何をすべきかわかっておるな?」

「あ……はい」

 リスティアは恥ずかしそうに頬を染めながらユーシアから離れた。



 大通りから外れて、人のいない空き地に入るとくるくる回った。

「戻れ~戻れ~、元にもどりゅう! ――それ!」


 ポンッと煙に包まれたかと思うと、漆黒の鱗に包まれた大きなドラゴンが現れた。

 日の光を反射して、艶やかに光っている。ただ、背中に翼はなかった。


 ユーシアは顎を撫でながら、竜になった少女を頭から尻尾の先まで眺める。

「ふむ。家ほどの大きさがあったダークインフィニティに比べると、半分ほどだが……我輩が乗るには申し分のない美しさだな」



「あ、ありがとうございましゅ……ううっ」

 ドラゴンになったリスティアは、すみれ色の大きな瞳に涙を浮かべて感激した。


「さて、あとはこやつの水と食料を手に入れてから、王都へ向かおうではないか。――アンナ、すぐに用意せよ」

「あ、あの……この子は沢山食べそうで……お金が……」

 


 大通りに集まる村人たちもざわめき立つ。

「ちょ、ちょっと待ってくだせぇ」「そいつは魔物ですよ」「魔王姫軍としておらたちを苦しめただ」


 ユーシアは白い歯をギラリを光らせると、村人たちを獰猛な目で眺めた。

「食料など、この連中から巻き上げればよいではないかっ!」


「「「えええええ!」」」


「な、なんてひどいことをおっしゃるのですかっ! 勇者さまなのに、勇者さまなのにっ!」

「ふふんっ。はたしてそうかな? ――本当に『ひどい』のはどちらだろうな?」


「えっ?」

 アンナは虚を突かれて青い瞳を見開いていた。

昨日ジャンル別1位、日間2位になりました!

たくさんの評価とブクマ、本当にありがとうございます!

ていうか、こんなに話数少ないのにいいんだろうか、と少し申し訳ない気持ちです。

頑張って魔王さまの活躍を書いていきたいと思います!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レッドライジングブックス様より7月22日に発売します!
こちらが表紙になります↓
旧魔王VS.異世界魔王! 世界のすべては我輩のものだ!
書籍の情報はクリック!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ