表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

129/187

研究院へ

日曜日の朝。

昨日帰ってから、ノエルとフローラには「セドリックと一緒に、彼の母が働く王立魔法技術研究院を訪ねることになった」とだけ話した。アゼルの秘密に関わることは言えなかったので、理由は「研究の協力を依頼するため」と伝えてある。


「護衛のグラハムさんとセルジュさんは、現在国王陛下の視察に同行しています。急な外出のため呼ぶことができませんでした。王都騎士団にも、今日は手隙の者がいません。ミレイア様、外出は延期できませんか?」

フローラが今朝になって心配そうに言った。


「無理よ。セドリックがお母様にもう伝えてくれているし、急にお願いしたのはこちらなのに変更なんてできないわ。それに、護衛ならフローラがついてきてくれるじゃない」


「そうですが……。初めて行く場所に、ミレイア様の敵がいないとは限りません。やっぱり殿下に今日のことをお話しになったら? 殿下付きの優秀な近衛騎士を貸してもらえるかもしれませんよ」


「ううん。レオンには言わないわ。言えば“行くな”って言われそうだし」


「……やっぱり。わかりました。一度言い出したらきかないのがミレイア様ですもんね」

フローラは大きくため息をついた。


「お嬢様、危険を感じたらすぐに転移するか、モフィたちを呼んでくださいね。フローラもいますし、無理に戦う必要はありませんから」

ノエルが、ここ最近毎日のように繰り返す見送りの言葉を口にする。


「ミレイア、危なくなったら呼んでー!」

「ミレイア、気をつけてね〜」

モフィとスインも続いた。


「わかってるわ」

ミレイアは安心させるために、とびきりの笑顔を作った。


――トントン。

ドアを叩く音がした。


「おはようございます、ミレイアさん」


「あ、セドリックが迎えに来たみたい。もう行くわね」

ミレイアはフローラと共に部屋を出た。


ーー


馬車の中はセドリックと二人きり。フローラは馬に乗って帯同している。

向かい側に座るセドリックが、前置きをしてから口を開いた。


「知ってるかもしれないけど……王立魔法技術研究院について説明するね」


研究院は王宮の近くにあり、国からの潤沢な資金援助と最新の設備に恵まれている。そのため国内外の優秀な魔術研究者が多く所属している。同じく王都にある王都神殿と魔塔と並んで「三大術地」と呼ばれ、レガリア魔導学園を出た魔術師の多くは、そのいずれかに所属する。


神殿は研究よりも、魔法による検査や治療、人々の悩みの解決を主な仕事とし、神に祈りを捧げることを前提にしている。

魔塔は、身分を問わず特に魔力の高い者が集まり、魔法を使った実験を繰り返している。ときには戦闘に駆り出されたり、救護要請に応じて現場へ向かうこともある。

神殿と魔塔は考え方の違いから古くから相容れず、現在は「互いに干渉しない」という約束で争いを避けていた。


その中で研究院は中立の立場をとり、神殿に協力を求めることもあれば、魔塔と共同研究を行うこともある。


ミレイアはセドリックの話に頷きながら耳を傾けた。


「父母ともに研究院勤めだけど、今は父が共同研究のために魔塔に通ってる」


「そうなのね。……二人とも日曜日なのに仕事なの?お忙しいのね」


「研究に曜日は関係ないから」


研究院に近づくにつれ、ミレイアは胸の鼓動が速くなっていくのを感じた。

――実の父シオンの姉に会いに行く。自分にとっては血のつながった伯母。どんな人物なのだろうか。


そしてもうひとつ頭を占めているのは、昨晩届いた“いつもの手紙”の内容。


【ミレイアへ】

彼女には事実を話していい。

味方になってくれるから。


ミレイアには、その「彼女」がこれから会う伯母のことだという確信があった。

味方になってくれるなら――きっと大丈夫。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ