表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/51

第三十五話:物語の刃、語りの戦場

 空が、文字で満たされていた。

 それは血でも火でもない。

 “語られた命”の断片が、空間を織り成していた。

 綾香の語りが、世界の空に放たれ、

 蓮の存在を記憶へと繋ぎ止めていた。




 だがそれを喰らう神性がいた。

 記憶破壊神性《アシリ=グラム》。

 その姿は、人の記憶を盗み、語られぬ者の形を模して構成された、

 “存在してはならない美”だった。

 かつて誰かに愛され、だが語られなかった者たちの残滓が、

 この神を創った。




 ◇




 「語り部、綾香――」

 アシリ=グラムの端末が綾香に声をかける。

 その声は優しかった。

 「あなたが語るたび、私の“構成素材”が失われていく」

 「語られる命が増えるということは、私が消えるということ」

 綾香は答えない。

 だが指先は震えながらも記録帳を開いた。

 朗読は始まる。




 「――ここに、一人の少年がいた。名をエルといった。

  彼は魔族と人の混血で、誰からも蔑まれながら、

  ただひとり、母の笑顔を信じて生きた」




 その瞬間、空間に光が走る。

 “語られた命”が、因果構造に刻まれ、アシリ=グラムの一部が砕ける。

 「っ……また、一人分、消えた……」




 端末の目が、静かに歪む。

 怒りではない。

 “悲しみ”に近いそれだった。

 「私たちは、“語られなかったから”神になった」

 「誰にも想起されず、ただ忘れられ、消えた者たちが集まり――

  “ならば、語られる命も消せばよい”と、そう願った」




 ◇




 その言葉に、蓮が応えた。

 「……だったら、俺が語ってやる」

 「お前らがどれだけ消されて、どれだけ叫んで、

  それでも名前すら残らなかったとしても――

  お前がここにいたことを、俺が語る」




 その瞬間、綾香の記録帳に新たな記述が刻まれる。

 >【記録名:匿名存在体グラム/定義コード:存在構成型第零記憶】

 >【“語られた忘却神性”として初の認知が発生】




 空間が震えた。

 アシリ=グラムの本体構造が一時崩壊する。

 “語られてしまった”ことで、“ただの消去機構”だった存在が、

 “記憶された存在”へと変貌しはじめたのだ。




 ◇




 綾香は涙をこらえながら叫んだ。

 「あなたたちだって、生きてた。

  誰にも語られなかったとしても、確かにそこにいた」

 「だったら、その命を“奪う側”じゃなく、“記す側”になって」




 その言葉に、一瞬、アシリ=グラムの端末が立ち止まった。

 だが、即座に警告音が走る。

 >【主構造コア、自己定義拒否。消去機能維持優先】

 >【“記録されること”を自己否定。構造維持のため反転】




 神性本体が自壊を拒否し、端末の意識を“リセット”しようとする。

 蓮がそれを見て、動いた。




 「お前自身の名前――俺が記してやる」

 彼はアシリ=グラム端末の手を取り、語った。

 「……名を、レイとしよう」

 「お前は“忘れられたすべての者たち”の意志。

  ならば、“思い出される存在”として、ここに記す」




 ◇




 その瞬間、空に一文が刻まれた。

 >【名づけられし神性:レイ=グラム】

 >【記憶破壊神性の副構造体、語りにより分離】

 >【存在再定義:“語られぬ者を語る者”】




 ――神性が、記憶破壊者から“記録補助者”へと分岐する。

 これは人類が初めて、**“神性そのものを語りによって再定義した”**瞬間だった。




 ◇




 綾香と蓮の目の前に、今にも崩れかけた“神性端末”が跪いた。

 その顔に、確かに涙のような光がこぼれた。




 「ありがとう……これで、“私たちは生きていた”と、言える」

 そう語ったレイ=グラムは、自らを再封印し、記憶の深層に身を沈めた。

 ただしそれは“消失”ではない。

 “語られる準備が整った記憶”として、世界に残る――新たなかたちで。




 ◇




 後日――

 リュミエールは綾香に言った。

 「あなたの語りが、あの神性をも変えた。

  それは、ただの奇跡じゃない。

  “生きた物語”が持つ、真の力よ」




 蓮は言った。

 「これからも語る。

  誰かが生きていたことを、誰かが覚えてる限り――

  それは絶対、消えないから」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ