表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スペースセンチュリープライマリースクール  作者: 林 広正
第一章 四人の出会い
9/60

光線銃

 今でこそ当時よりはマシになったけれど、この宇宙で生活をしていれば、嫌が上でも死を感じながらではないと生きていけない。

 死ぬことは怖いけれど、生きるためになにもしないのはもっと怖い。僕たちは、僕の両親は、生きるために戦っているんだ。

 協同部隊の空母は、今は一つしか存在していない。今存在しているのは、僕の母親が乗り込んでいる革命軍が指揮する空母だけなんだ。以前はそれぞれの軍がそれぞれの空母を所有していたけれど、戦いの末に今の一つだけが残されている。あの日の戦いで連合軍は、残された最後の空母を潰すつもりでワープしてきていたんだ。

 連合軍の艦隊からは、百を超える戦闘機が飛び出してきた。しかし革命軍の空母には強力なバリアが張られている。爆発の火花や煙は虚しく宇宙空間に漂うばかりだ。その衝撃さえ、空母の艦内には響かない。

 しかし、バリアは完璧ではない。連合軍の艦隊には強力な光線銃が備わっている。その光線銃は、バリアを破る力を持っている。今では存在していないが、星を丸ごと一つ破壊する光線銃をも、連合軍は所持していたことがある。

 バリアの一部が破られ、僕はそのときの事態を知った。僕たちの面倒を見ていた先生たちも同様だった。突然の衝撃に、その場のみんながパニックになった。僕を除いてね。

 僕は両親の仕事を理解していた。乗っていた空母が攻撃されたのも、あの日が初めてじゃなかった。恐怖はあるけれど、それが日常でもあったんだ。パニックになんてなりえない。

 保育学校の先生も、入れ替わりが激しい。僕のようには経験が豊富じゃない。ちょっとのことですぐ、騒ぎ立てるんだよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ