表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/314

3話【思考】

この世界に於けるボクの存在とは、一言で言えば

『古代文明によって作り出された、人型の戦闘兵器』ということになる。


電子頭脳のアーカイブの中にあったマニュアルによると――

心臓部の魔導力炉(・・・・)を動力源として、特殊処理によって流体(・・)化させた金属(・・)を、

血流代わりにして全身を駆動させる変則型の魔導人形(マジック・ドール)というものらしい。


機体名の記述もあった。

人威追想機(トレイシー)34式(ドライフィーア) 対局地決戦仕様 ΓΓ(ディガンマ)改 ゼータオメガ^3(トリスメギストス)


……長い。

いくらなんでも、長すぎる。

長すぎるにも程があるというものだ。


これをそのまま名乗っても、名前であるとは認識されないだろう。

ボクにとっても、冗談の様に助長な名前(じゅげむじゅげむ)は流石に御免被りたい。


とりあえず、何か適当に名乗るとしようか。


……待てよ?

そういえば、こういったシチュエ―ションには付き物の展開があったじゃないか。


{少女が見つけた不思議なロボット、それ(・・)には名前がないという}

{すると少女がこう言った「じゃあ、貴方の名前はxxxかわいいなまえがはいるね!」}


この手で行こう。


万一、あの娘のセンスが壊滅的だった場合――

……いや、よそう。


いざとなれば、前世(まえ)の名前を名乗ると言う手も……いやだな、それは。


そうして、ボクは状況整理の思考を終了した。


時間にして、数瞬にも満たず。

完全調律された機械頭脳は、その全てを須臾の合間に終わらせていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ