表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/162

主要キャラ・国家・用語・概念・兵器・イラスト一覧(※「こいつ誰だっけ?」「この言葉、どういう意味?」となったとき用)

御覧いただかなくとも本編通読に支障はございませんが、念の為載せておきます。

キャラを忘れてしまったときなどはご利用ください!

多少のネタバレを含みます。

キャラクター: ※いずれも実在の人物とは関係ありません。


物語の中心的人物:


【総統】Grand Leader

またの名を「天流河由有起あまるがよしゆき」。日之国ひのくにの独裁者。かつて首相であったがクーデターを起こし、日之国の全権を握った。「四天秘書」という絶世の美人秘書団を従えている。英語話者。50代前半男性。主人公。


【ソニア】(旧名:長谷川真奈)Sonia

総統の外交担当秘書。清楚な黒髪ロングの女性。「〜ですわ」口調。外交に精通しており、四天秘書で最も穏やかな性格。四天秘書で唯一「神」に対する信仰を持っている。出身は首都圏。英語話者。上叡大学英語学科中退。21歳女性。博愛主義者であり、国際関係論上の立場は「リベラリズム」と「ネオ・リベラリズム」。愛読書は聖書。メインヒロインの一人。


【サクヤ】(旧名:清水凛花)Sakuya

総統の戦略担当秘書。クールな黒髪ハイポニーテールの女性。冷徹な天才であり総統のブレーン。ソニアとは非常に仲が良く、親友同士。出身は首都圏。英語話者。皇大法学部中退。20歳女性。現実主義者であり、国際関係論上の立場は「ネオ・リアリズム」と「ディフェンシブ・リアリズム」。愛読書はグレアム・アリソンの著書「Destined for War」。メインヒロインの一人。


【チェルシー】(旧名:鈴木千佳)Chelsea

総統の国民人気・広報担当秘書。茶髪のボブカットが特徴。明るく元気な性格。感情豊かなため、冷徹なインテリであるサクヤとは衝突することも。出身は田舎。高卒。20歳女性。メインヒロインの一人。


【ラァーラ】(旧名:斉藤玲奈)Lara

総統のリラクゼーション担当秘書。セミロングの黒髪が特徴。四天秘書の中でも抜群のプロポーションを持っている。妖美で大人な雰囲気を漂わせている。高卒。22歳女性。メインヒロインの一人。


その他:


【近江ユキナ】Yukina Oumi

総統閣下と四天秘書のもとで「秘書見習い」として働く少女。サイドポニーテールの黒髪が特徴的。頑張り屋。両親は内務省の官僚。英語を猛勉強中。皇華女学院に通うお嬢様。15歳女性。メインヒロインの一人。


【イアン・マッケンジー】Ian Mackenzie

合州連邦大統領。国益を第一に考えている愛国者。


【ダグラス・ホワイトロック】Douglas Whitelock

合州連邦の新大統領であり、イアン・マッケンジーの後継者。


【アレクサンダー・エンフィールド】Alexander Enfield

欧州連邦大統領。自由と民主主義を重んじているジェントルマン。


【ミハイル・ドラグノフ】Mikhail Dragunov

ユーラシア連邦の大統領であり独裁者。冷酷な性格。敵ボスキャラ。


【アンドリー・ミコレンコ】Andriy Mykolenko

ノヴォスラヴィア国大統領。


【ヤン・タイウェイ】Yang Taiwei

東亜連邦委員長。民族の誇りを取り戻したいと考えている。敵ボスキャラ。


【ヤン・タイラン】Yang Tailan

ヤン・タイウェイの息子。残忍な性格。敵ボスキャラ。


鷲尾直親わしおなおちか】Naochika Washio

日之国の防衛陸軍の大将。柊と篠原とは犬猿の仲。サクヤとの対立の後、共に「陸軍海兵師団」を立ち上げる。


柊征司ひいらぎせいじ】Seiji Hiiragi

日之国の防衛海軍の大将。大和級強襲揚陸艦からなる「機動打撃群」および尾張級巡航ミサイル原子力潜水艦からなる原潜艦隊の建造を総統に進言した。奇襲攻撃が大好き。


篠原智久しのはらともひさ】Tomohisa Shinohara

日之国の防衛航空宇宙軍の大将。


天流河晴旭あまるがはるあきら】Haru-akira Amarga

総統の息子。残忍な性格。


天流河桜花あまるがおうか】Ouka Amarga

総統の娘。ツンツンした性格。


並行地球「オルタナティア」の国家勢力一覧: ※いずれも実在の国家とは関係ありません。


日之国ひのくに】Jipang

極東の島国。合州連邦の同盟国。首都は邪馬都やまと。国家元首は天流河由有起総統。数年前まで民主国家であったが現在は総統制の独裁国家。防衛隊を再編した防衛軍を保有している。国土は現実世界における日本列島。官邸は「龍宮」。


合州連邦がっしゅうれんぽう】Federal States

北アメリカ大陸の超大国。首都はデモクラティア特別区。国家元首はイアン・マッケンジー大統領。F-37「サンダーバード」や巡航ミサイル「ハルバード」など、日之国が使う兵器を量産・輸出している。民主主義国家。国土は現実世界におけるアメリカ、カナダ。官邸は「ファースト・ハウス」。


【欧州連邦】European Federation

欧州の大国。首都はロンディニオン。国家元首はアレクサンダー・エンフィールド大統領。民主主義国家。国土は現実世界におけるドイツ、イギリス、フランスなどの欧州各国。官邸は「ヴィクトリア宮殿」。


【ユーラシア連邦】Eurasian Federation

ユーラシア大陸北方の軍事大国。日之国と領土問題を抱えている。首都はインペラグラード。国家元首はミハイル・ドラグノフ大統領。独裁国家。東亜連邦と仲が良い。国土は現実世界におけるロシア、ベラルーシ、カザフスタン。官邸は「ロマノフ宮殿」。


【東亜連邦】East Asian Federation

東アジアの新興の超大国。日之国と領土問題を抱えている。首都は平京。国家元首はヤン・タイウェイ委員長。独裁国家。ユーラシア連邦と仲が良い。国土は現実世界における中国大陸、台湾、朝鮮半島。官邸は「紅宮」。


【ノヴォスラヴィア国】Novoslavia

東欧の小国。ノヴォスラヴィア戦争にて、ユーラシア連邦の侵略を受ける。大統領はアンドリー・ミコレンコ。民主主義国家。


その他の用語:


【並行地球「オルタナティア」】Alternatia

我々の地球とは異なる歴史を辿った地球。大洋や大陸の名称は我々の地球と同じであるが、国境線や国名が異なる。超兵器や異能は存在せず、あくまで現実世界と同じ現代技術や現代兵器により、各国が争っている。「聖暦」を採用しており、物語開始時は聖暦2032年。


【四天秘書】Four Heavenly Secretaries

総統の4人の秘書を指す言葉。公式な称号ではない。なお、四天秘書が総統の愛人であることはほぼ公然の秘密となっている。


【G3サミット】G3 Summit

欧州連邦、合州連邦、日之国の主要先進3カ国の間で定期的に開催されている会議。


【国連安保理常任理事国】UN Security Council Permanent Members

90年前の二度目の世界大戦にて勝利した合州連邦、欧州連邦、ユーラシア連邦、東亜連邦の4カ国が該当する。これらの国々は「拒否権」という強力な力を持っており、国連安全保障理事会にて気に入らない議案を否決することができる。なお、安保理自体は非常任理事国である11カ国を含む15カ国から構成されている。


【インド太平洋】Indo-Pacific

インド洋から太平洋までの広い地域を指す言葉。物語内で非常に重要な意味を持つ。本作の大半はこの「インド太平洋地域」という戦域シアターにフォーカスしている。日之国や合州連邦は東亜連邦の海洋進出を封じ込めるために「自由で開かれたインド太平洋」という構想および戦略を掲げている。


【核保有国】Nuclear Powers

NPT(核兵器不拡散条約)に基づく核保有国は東亜連邦、合州連邦、欧州連邦、ユーラシア連邦の4カ国だ。他にも核兵器を保有する国は無くはないが、この4カ国のみが正式に核保有を許されている。なお、物語開始時点において日之国は核兵器を保有していない。


【核の傘】Nuclear Umbrella

非常に重要な概念。核保有国が非核保有国を敵の核攻撃から守ることを指す。たとえば、非核保有国である日之国は、核保有国である合州連邦の核兵器の「傘」により、東亜連邦やユーラシア連邦の核兵器から守られている。


【世界大戦】World Wars

過去に2度勃発している。最初の世界大戦においてはゲルマニア帝国とその同盟国らが敗戦。二度目の世界大戦においてはマグナ・ゲルマニアおよび日之国率いる枢軸国らが合州連邦、東亜連邦、ユーラシア連邦ら連合国を相手に敗戦。その際、日之国は北東諸島をユーラシア連邦に奪われている。


登場兵器:


【大和級強襲揚陸艦】Yamato-class LHD

防衛海軍の5万トン級強襲揚陸艦。大和、天流河あまるが、飛龍、瑞鶴、長門、武蔵の6隻が存在する。F-37Bを最大20機搭載可能。陸軍水陸機動旅団(後の「陸軍海兵師団」)の母艦としても機能している。日之国の機動打撃群(空母打撃群と遠征打撃群両方の役割を兼ねる部隊)の中核。


【尾張級巡航ミサイル原子力潜水艦】Owari-class SSGN

防衛海軍の1万5000トン級原子力潜水艦。「尾張」「紀伊」「扶桑」「山城」「対馬」などが確認されている。多数の巡航ミサイル「ハルバード」をVLSから発射可能。


【F-37「サンダーバード」】Thunderbirds

合州連邦製の第5世代ステルス戦闘機。F-37Bは海軍航空隊仕様のSTOVL艦載機。


【巡航ミサイル「ハルバード」】Halberd

合州連邦製の対地攻撃ミサイル。


【原子力空母「サイモン・ゼリハン」】

日之国の鷲巣軍港を母港とする合州連邦海軍第7艦隊の原子力空母。


【ステルス戦闘機「フィーライン」】Feline

ユーラシア連邦の新型ステルス戦闘機。「フィーライン」はあくまで西側の呼称であり正式名称ではない。


イラスト:


【ソニア(後期四天秘書制服)】 挿絵(By みてみん)

ぜひコメントなどでお気に入りのキャラなどを教えてくださると嬉しいです!

気軽にコメントをください! コメントや評価はとても励みになります!

よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ