表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 男たちは、私を愛する。


 男たちは私を愛していると言う。とても好きなのだという。


 でも、私は彼らを知らない。彼らも私を知らない。


 男たちは私のいったい何を愛しているのだろう。私を知らない男が私の何を愛しているのだろう。私は分からなくなる。


「いったい、私の何が好きなの?」

「すべてさ。君のすべてさ」

 男たちは言う。


「私のすべて・・」

 私は増々分からなくなる。私でさえ、私のすべてなんて分からない。

 彼らが愛している私の何か。彼らはそれを私のすべてと思い、私として愛している。

 私には私の知らない彼らだけが見えている私がいる。

「私の影・・」

 私には見えない私。私からは決して見ることのできない私。それは私の影。

 それは私という存在の不可分的一体。光は影を生み、影は光を生む。私は私という存在の存在故のその影を背負う。


 私はある日、その私の影から、そっと離れてみた。


 影はふわふわと一人で歩き始める。


 男たちは私の影を追いかけ始めた。そして、私の影を愛し始める。


 男たちに私は見えていなかった。


 私はここにいるのに・・。


 しかし、男たちは満足しているようだった。むしろ影の方がよかったみたいに・・。


 影はひらひらと舞い、男たちを翻弄していった。影は私以上に私であり、男たちの愛すべき私だった。


 男たちは私の影に熱狂していった。


 男たちの熱狂が、さらなる影を生んでいく。影はその濃さを増し、実態のなさ故のその観念的存在を大きくしていく。


 影は光り輝いていた。


「・・・」

 私など何も求められていなかった。


 気づくと私はどこにもいなくなっていた。


 私は存在から消えていた。


 影は私だったはず・・。 

 


 男たちの熱狂するその共同幻想という光の中で、幻であったはずの私という影はいつまでも生き続ける――。



 私はこのまま消えた方がいいと思った。



 私は消えた・・。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ