りてらちゅあっ!
私の読書遍歴から言葉の変遷、我流恋愛論や意識改革まで、文学や創作、国語にまつわるあれこれを超文系視点で綴ったエッセイ。笑えて考えさせられるものを目指します(全30回)。
※これらは以前noteに投稿したものであり、文中に含まれる近況報告などは2022年12月8日~2023年12月29日の期間のものです。
※これらは以前noteに投稿したものであり、文中に含まれる近況報告などは2022年12月8日~2023年12月29日の期間のものです。
『りてらちゅあっ!』① 藍原センシ始動に当たって
2024/12/06 21:45
『りてらちゅあっ!』② 読書への入口
2024/12/06 21:45
『りてらちゅあっ!』③ コミュニケーションの縮小化
2024/12/06 21:45
『りてらちゅあっ!』④ 察しろよ
2024/12/06 21:45
『りてらちゅあっ!』⑤ 原稿の書き方人それぞれ
2024/12/06 21:45
『りてらちゅあっ!』⑥ 差別用語と敬語
2024/12/06 21:45
『りてらちゅあっ!』⑦ 私の「本格読書」
2024/12/06 21:45
『りてらちゅあっ!』⑧ 人に溜め息吐くと幸せが逃げちゃうよ
2024/12/06 21:45
『りてらちゅあっ!』⑨ 私の読書の始まり
2024/12/06 21:46
『りてらちゅあっ!』⑩ ヤバいと思います、マジで
2024/12/06 21:46
(改)
『りてらちゅあっ!』⑪ 心を掴む表現方法
2024/12/06 21:46
『りてらちゅあっ!』⑫ 定義は嫌いだ
2024/12/06 21:46
『りてらちゅあっ!』⑬ 恋愛について思う事
2024/12/06 21:46
『りてらちゅあっ!』⑭ 褒め言葉と謙遜
2024/12/06 21:46
『りてらちゅあっ!』⑮ 描写が足りない? 読みが足りない?
2024/12/06 21:46
『りてらちゅあっ!』⑯ ジェネレーションギャップを考える
2024/12/06 21:46
『りてらちゅあっ!』⑰ 純文学という言葉
2024/12/06 21:46
『りてらちゅあっ!』⑱ ジャーナリズムのマジック
2024/12/06 21:46
『りてらちゅあっ!』⑲ 文学のメッセージ性
2024/12/06 21:47
『りてらちゅあっ!』⑳ 文豪を語る
2024/12/06 21:47
『りてらちゅあっ!』㉑ 盗用とオマージュ
2024/12/06 21:47
『りてらちゅあっ!』㉒ 書店にまつわるエトセトラ
2024/12/06 21:47
『りてらちゅあっ!』㉓ 物語の終わり方(前半)
2024/12/06 21:47
『りてらちゅあっ!』㉔ 物語の終わり方(後半)
2024/12/06 21:47
『りてらちゅあっ!』㉕ 意識改革に必要な事
2024/12/06 21:47
『りてらちゅあっ!』㉖ 昔話が残り続ける訳
2024/12/06 21:47
『りてらちゅあっ!』㉗ あれは駄目、これも駄目
2024/12/06 21:47
『りてらちゅあっ!』㉘ いやらしくない官能小説
2024/12/06 21:47
(改)
『りてらちゅあっ!』㉙ レポートが苦手です
2024/12/06 21:48
『りてらちゅあっ!』㉚ 古典を読む
2024/12/06 21:48