表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/22

21・拷問のテンプレート

 薄暗い一室。



「ん……? ここはどこ?」



 その中で、罪深き日下部青葉は目を覚ました。


「な、なんだよこれ! どうなってるんだよ!」


 両手両足を結ばれ、椅子に固定された状態——でだ。


「口をつつしんでくれるかな、日下部青葉」


 それを見下しているのは僕の可愛い彼女の黒羽だ。


 黒羽はムチを持って、日下部をまるで獲物を捕らえたライオンのように見ている。

 あまりにも美しすぎて、僕でもぞっとしちゃうくらいだね。


 それでも、愚かな日下部は怯む様子なく、


「な、なにしてんだよ! ここはどこなんだ! 早くここから離せ!」

「だから静かにしろ、って言ってるんだけど分からないかな?」


 ピシッ!


 ムチで日下部の足下を叩く。


「ひっ!」

「それに言いたいことは一言にまとめて。どこから答えればいいか、分からないからね」


 ふむ。

 一発目で日下部の顔を狙わなかったのは、黒羽の優しさである。

 こういう状況になっても、捕虜ほりょの相手に優しさを忘れない黒羽。マジ天使僕だけの天使。


「ここはどこ? ——って質問は簡単なこと。ここはわたしの自宅の地下だよ」


「ち、地下?」

 日下部が訝しむ。


 そう——。

 実際、黒羽が日下部を刺したように見えたけど、本当は両手にはスマホを持ってそのまま体当たりしただけらしい。

 日下部は殺されても仕方ないと思うけど、黒羽曰く「まだ死んでもらっちゃ困る」ということだった。


 そして僕達は二人で日下部をここまで運んできた。

 途中、電車の中とかでかなり怪訝そうな視線を向けられたが、黒羽が包丁を見せたら黙ってくれた。


「拷問室として使っているんだよ。どこの家にもあるよね。ねえ? 悠人君」

「当たり前だ。核シェルターと同じくらい、一家に一室あって当たり前と言われている」

「そ、そんな常識があってたまるか——ひっ!」


 日下部が口答えするたびに、黒羽がムチで脅しをかける。

 ……いや、僕の家の地下には『拷問室』はないけど、黒羽が言っているのならそれが常識なんだろう。


「そしてもう一つの答え。ここから離せ? 笑止。どうして、今から拷問をかける相手を解放しないといけないの?」

「ボ、ボクを拷問にかけるつもりかっ!」

「そう。日下部青葉には聞きたいことがやーーーーーまほどあるんだからね」


 そう言って、黒羽は日下部との距離を詰める。


「ちゃんと答えてくれるよね?」


 黒羽が可愛くお願いしているのに、


「ふ、ふんっ! 誰がお前なんかに正直に話してやるものか」


 と往生際が悪く、ぷいっと視線を逸らした。


「……はあ。悠人君」

「うん、分かってる」


 黒羽とアイコンタクトをするだけで、彼女がなにを考えているのか分かるのだ。

 僕は拷問室にある棚の中から、とあるものを取り出す。


「それは……爪切り……?」

「うん。これであなたの爪を切ってあげる」


 後ろに回り込み、日下部の手を取って爪切りを構える黒羽。


「ははは。拷問って言うから、どんなものかとビビってたけど大したことなさそうだね。丁度爪が伸びてたから——って、いたたたたたっ?」


 いきなり日下部が苦しみだした。

 逃げようとするけど、体を椅子に固定されているために、バンバンッという感じで小さくお尻が浮くだけだ。


「なにをしているんだっ!」

「ああ、ごめんごめん。間違えた。爪を切るんじゃなくて、爪を取るんだった」


 黒羽がグーした手で自分の頭を叩き、小さく舌を出す。


 ——可愛い。

 いつもはりんとしている黒羽であるが、ふとした時にこういうお茶目なミスが出るなんて。

 全く。やっぱり僕の彼女は一番だよ。


「いたたたたたた!」

「どう? 言うつもりになった?」


 爪切りで日下部の爪を挟んで、逆方向へと押す黒羽。

 拷問のテンプレートとも言える『爪剥がし』を実践されてしまっている日下部であったが、


「い、言わないっ! 情報を全部吐いたら殺すつもりだろ!」


 強情にも口答えするのであった。


「大丈夫。殺しはしないから」

「嘘だっ!」

「半殺しの状態で、この拷問室に閉じ込めておくだけだから。もう二度と悠人君に近付かないようにね」

「やっぱり嘘だっ?」


 しばらく爪を剥がそうとしていた黒羽であったが、なかなか上手くいかないので諦め、


「……やっぱりただの爪切りだったら、爪剥がせないか」


 爪切りを投げ出してしまった。


 なんてことだ。

 無理だと思ったら、ちゃんと損切りが出来る。

 全く。黒羽はとんだ策士だよ。


「黒羽? 今度はどういう頭脳プレーで、日下部青葉を拷問するつもりだい?」


 次になにが飛び出すかワクワクしながら、黒羽に問いかけた。


「今度は——この包丁で日下部青葉の目ん球を突き刺す」


 胸元から包丁を取り出し、ジリジリと日下部に接近する黒羽。


「どこが頭脳プレーだ! 完全な肉体戦じゃないか!」


 ああ、もう。良いところだというのに、この日下部とかいう人間はうるさいな。

 ガムテープを口に貼りたいが、それでは喋ることが出来ないので悶々(もんもん)としてしまう。


「目が見えなくても、口さえ喋れれば良いよね?」


 包丁の切っ先が、日下部の右目に近付いていく。


「ひっ! 本当にやるつもりか? お前がやっていることは、完全な傷害罪だぞ?」

「毒物でわたしを殺そうとしたり、ダンボールを落として頭をかち割ろうとしたあなたに言われたくない」

「本当か本当にやるのか? へっ、お前にはそんな度胸があるのか? 人を傷つけるってどういう意味か分かってるのか?」

「えっ? そんな度胸ないように思う?」


 …………。

 日下部が黒羽の顔を見て、しばしの沈黙。


 やがて。


「……躊躇ちゅうちょなくやりそうな気がしてきた……」


 と顔を真っ青にした。


「まだ眼球には包丁を突き刺した経験がないから、丁度良いかもね。悠人君。こいつの目を壊してもいいかな?」

「受け入れるよ。やれ」

「止める人はいないのか!」


 止める……人……?

 僕がどうして黒羽のやることを、止めなければならないのだ。


 黒羽は可愛い笑顔のまま、日下部の右目に包丁を突き刺——


「ああ、分かった分かった! 喋るから! 目は勘弁して!」


 そうとした瞬間、ようやく観念した日下部が降伏した。


「最初から、そうすればいいのに」


 計算通りとばかりに「ふっ」と笑い、黒羽は包丁を元に戻した。


「さあ、質問に答えて」

「……なにを聞きたいんだ?」

「どうして、わたしを傷つけ——いや、まず一つ目は『あなたは女の子なの?』ということ」


 黒羽が地面に群がるありを見るような目つきで、日下部に問いかけた。


「あっ、あっ……」


 パクパクと口を開いたり閉じたりしていた日下部。

 やがてゆっくりとその口から真相が語られる。


「それは……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ