表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】転生したけどやっぱり底辺ぽいので冒険者をやるしかなかった  作者: よぎそーと
その8 目指すべき次は、やっぱりいつも通りな感じのようだった

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

232/251

レベル167 人がいないのも困るけど、集めただけではどうにもなりません

(派手にねえ……)

 やるとしたら、北にいるというモンスターを倒す事だろう。

 森(というか茂み?)を抜けた向こう側にいるという強力なモンスター。

 それらを倒してきて成果を見せる事が出来れば、士気も上がるかもしれない。

 レベルが上がって皆で協力すれば出来るのだ、と示す事にもなるかもしれない。

 出来れば、であるが。

 それをするための人数とレベルが足りないから嘆いてるのだ。



 人手については、冒険者を募る事でどうにかなるかもしれない。

 しかし、成果報酬となるであろうから、人が集まるかどうか。

 集まったとしても、それらをまとめてモンスター退治に集中出来るかどうか。

 何より、成果が上がるかどうか。

 どれもこれも、確実性はない。



 そもそも、集めたとしてもそれらを宿泊させる場所がない。

 北に向かえばその間の事は考えなくて済むが、その前後で寝泊まりする場所が必要になる。

 村に到着して出発するまで、帰還して町に帰るまでの間は。

 素材の売却もあるので、行商人も呼ばねばならない。

 そう考えると手間が大きすぎるのが分かる。

 現状ではとても無理である。



 それらを解決出来たとしても、より大きな問題がある。

 報酬の分配だ。

 倒したモンスターから得る素材の売却利益。

 これをどうやって分けるかで必ず揉めるだろう。

 また、売却して得た金銭だけではないかもしれない。

 素材として欲しいという者も出て来るかもしれない。

 その場合、金銭の報酬は減る。

 その場合にどうやって分けるのかを考えねばならない。

 争いになりかねないので、迂闊に集めるわけにもいかない。

 寄り合い所帯にはこういった面倒が発生してしまう。



 更にその前の問題がある。

 向かう先の情報が全くない。

 断片的な情報はあるが、正確さに欠ける。

 人を集めて派手に狩りをするにしても、これではどうにもならない。

 森を突破するのにどれくらいの労力と時間がかかるのか。

 抜けた先がどうなってるのか。

 そこにいるモンスターはどんなものがいるのか。

 モンスターそのものは、それなりに情報はある。

 兵役経験者などが、はるか北の前線で相対してた頃の話に出て来る。

 護衛などで遭遇する話がある。

 まあ知られてないモンスターの方が多いかもしれないが、遭遇情報のあるモンスターも多い。

 だが、実際に何がどのあたりに分布してるのかは分からない。

 それこそ、行ってみるまで謎である。

 人里近くのこういった地域にいるものは大体絞り込めるが。

 それが分からなければ、どれだけ稼げるのかも分からない。

 どれ程のレベルがあれば良いのかも。



 モンスターだけではない。

 現地の地形などがどうなってるのかも調べておかねばならない。

 戦いやすい場所、逃げ込める場所、休息をとれる守りやすい場所などなど。

 それらに適した場所があるかどうか探り、目星をつけていかねばならない。

 戦うにしても何にしても、まずは周囲の状況がどうなのかを知らねばならない。

 単純に接触して戦闘をする、というだけではないのだから。

 いつもやってるように、有利な状況を作りだすためにも。



(強行偵察だな、まずは)

 威力偵察とも言うだろう。

 敵の様子を探り、あわよくば攻撃も仕掛けて戦力を削っていく。

 何をするにも、そこからである。

 知らないままにしておくわけにもいかない。

 まずは情報を得なければならない。



(稼ぐか)

 やはりそこに行き着く。

 偵察をするにしても、用意が必要になる。

 ましてその間、出向いてる者達は稼ぎがなくなる。

 途中でモンスターを倒しても、解体して素材を回収する余裕があるか分からない。

 解体して素材を手に入れたとしても、満足のいく金額になるほど手には入るとも思えない。

 行くなら、事前に稼いでおく必要がある。

 トオルが行くにしても、誰かに行かせるにしても。

 生活を最低限支える事が出来るだけの報酬を用意しないといけない。

 危険もあるので、それなりの金額を用意せねばならないだろう。

 期間にもよるが、一日あたり一銀貨は最低でも払ってやりたかった。

 一団の者達を用いるならば。

 だとすれば、数人の少数編成で出向くとしても、一日数枚の銀貨が必要になる。

 行って帰ってくるだけでも数日は必要になるから、だいたい三十枚くらいは用意せねばならないだろうか。

 今の一団にとっては大きな負担である。

(稼がないとなあ)

 どうしてもかかってしまう費用が悩ませる。

 続きを明日の7:00に投稿予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ