表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウソつき勇者とニセもの聖女  作者: 佐倉 百
3章 踊る亡霊

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/137

003 迷子の魔族が現れた!


 慣れてきた頃が一番危ない。何度も言われていたことだ。

 ネズミを発見するなり駆除してきたが、一発目を外すことが増えてきた。魔獣の動きを読めると慢心していたらしい。由利は通路の端に座ると、角材へ流れる魔力を少なくして光の量を抑えた。


「この先が行き止まりだったら、戻るしかないよな……フリークライミングなんてやったことないぞ」


 あのコウモリの中を突っ切って、壁を登れるだろうかと不安になる。コウモリ自体は大して脅威ではないものの、数が多い。それに糞らしきものが堆積した山を登るのも抵抗がある。


「贅沢言える立場じゃないって分かってるけど、嫌なものは嫌なんだよなぁ」


 由利はこれ以上余計なことを考える前にと、光を調節して先を急いだ。いくつかの分岐を行き来して奥へ進むと、通路の先に淡い光が見えた。日光とは違う種類に思えるが、洞窟を探検してから初めての変化だ。魔獣の可能性も捨てきれないので、角材の光を極小にしつつ物陰から覗いてみた。


 青白い光に照らされていたのは、銀色の髪の女だった。膝をつき、捕まえたネズミの胸へと手を突き刺している。生きたまま魔石が引き抜かれると、暴れていたネズミは大人しくなった。女は簡素な服に血が飛び散ることも気にせず、取り出したばかりの小さな魔石を口に含む。手と口にはべっとりと血がこびりついた。


 泣くかと思った。


 叫び声を我慢した代わりに、足の力が抜けてへたりこむ。滑った足元で石が音を立てて転がり、気づいた女と目が合った。


「魔石の匂いだ!」

「うわああああっ!?」


 口から血を滴らせた女が由利へ襲いかかってきた。錯乱した由利は、角材を振り抜いて女の顔を強打する。


「ぎゅふっ」


 女は潰れたカエルのように呻いて、展開した結界に沿って倒れた。


「やべ……高めのボール球に手ェ出した。監督に怒られる」


 もう自分でも何を言っているのか分からない。早く東雲(ほごしゃ)が迎えに来て欲しいと、由利は心から願った。

 由利を恐怖の底へ叩き込んだ女をよく見ると、背中にはコウモリによく似た羽が生えている。


「魔族? アルシオンだっけ?」

「むっ!? その呼び名を知っているなんて、あなた何者!?」

「怖っ!」


 勢いよく起き上がった女へ角材を振り下ろしたが、結界に阻まれてふわりとした攻撃になる。相手には緩いながらも当たるようで、角材の先で突く度に顔をのけ反らせる。


「あ、あの、そろそろ止めてほしいなって思うんだよね。痛くないんだけど、話しにくいなーって。聞いてる?」

「うるさいな。さっさと成仏しろよ。怖いんだよ顔が」

「よく分かんないけど、死ねって言われてる気がする!」


 女は顔に付いた血糊を袖で拭い取った。多少は見られる顔になったので、由利は角材を肩に担いで続きを待つ。


「騒ぎすぎて力が……ねえ、魔石を持ってるよね?」

「持ってるけど、やらんぞ。俺にとっても大事な物なんだよ」


 可哀想だが、見返りもなしに渡せるような物ではない。貴重な換金アイテムだ。


「そう言われても、あたし何も持ってないよぅ……」


 女は膝を抱えて座り込んでしまった。口調が幼いせいか、子供を虐めているような罪悪感がする。


 この魔族をよく見ると、由利が殴ったはずの顔は全く腫れていない。人間の力程度では傷つけられないのだろう。全身もどこかを痛めている様子はなく、空腹で動けないようだ。


 由利はしゃがんで女と視線の高さを合わせる。


「魔族は契約で成り立つ社会だって、知り合いから聞いたことがあるんだが」


 ポケットに入れた魔石を取り出すと、女は顔を上げて凝視する。結界が無ければ奪い取ってきそうな目だ。


「そうだよ。ねえ、契約したらソレくれる?」

「お前の技量次第かな。まず、どれくらい強い?」

「ジャバーダックなら一人で倒せるぞ!」

「基準が分からんわ。どんな魔獣だよ」

「木の上から落ちてきて、頭がパカーっと割れて、触手が出てくるんだ。で、耳から脳を吸い出そうとするの」

「何ソレ怖すぎ」


「五つの核を同時に壊さないと分裂するんだよ。ま、あたしなら楽勝だけどな!」

「この洞窟にいる魔獣なら?」

「瞬殺だ!」


 自信満々に言い放つ女は、すぐに顔を曇らせて懇願する。


「頼むよ。今なら死ぬ以外は何でもやるから! こう見えても人を乗せて飛んだりできるんだぞ! あっでも奴隷になれって契約は論外!」


 今ならこちらに有利な条件で取引できると女は言うが、保険はかけておきたい。


「そう言われても、魔石を渡した途端に持ち逃げされたら困るしなぁ」

「あたしはそんな卑怯なことしないよ!」


 女は胸に手を当てると、何かを掴む動作をした。こちらへ向かって手を差し出し、青い石の欠片を見せる。


「これは、あたしの魔石の一部。契約してる間は、これに魔力を流せば行動が制限されるから逃げられないよ。先に渡しあぎゃああああああっ!」

「なるほど、緊箍児(きんこじ)みたいなもんか」


 西遊記で悟空が頭にはめられた、懲罰道具と同じものかと由利は納得した。これを担保にするなら、契約してもいいだろう。


「お、お姉さん。契約慣れしてるね……もしかして商人?」

「似たようなものだよ。動作確認もせずに契約書にサインするのは危険だからな」


 女が涙目で見上げてくるが、由利は取り合わなかった。素性が分からない相手と契約するのだ。いつも以上に慎重に進めていく必要がある。


 ――魔石の価値を聞いておけば良かったな。


 弱みに漬け込んで吹っ掛けすぎると、反故にされるかもしれない。相手は由利を簡単に始末できる相手だ。契約を負担に思わせてはいけない。


「じゃあ仲間と合流するまで護衛してくれる? たぶんエルフの里にいるんだけど」

「エルフの里! 魔族が近づくと攻撃されるんだよね……」


 女は気まずそうに目を逸らす。


「仲悪いの?」

「かなり昔に大樹を伐採しようとした魔族がいてさ。家がある樹じゃなくてエルフが信仰してる方の大樹なんだけど」

「あ、うん。何となく分かった。そりゃ全面的に魔族が悪いわ」


 信仰の拠り所を、未遂とはいえ破壊されそうになったのだ。警戒されて当然だ。


「何で伐採しようとしたんだよ」

「きっかけは知らないけど、勝負の一環だったとか言ってたような?」

「勝負でよその種族に迷惑かけるなよ。それ全面戦争になってもおかしくなかったんじゃね?」

「犯人をエルフ一人につき一発殴るって内容で和解したんだって!」

「寛大なのか、そうじゃないのか分かんねえな」

「だからエルフの里っていうか、樹海には入れないんだけど、人間のフリしてるエルフなら分かるよ! 人間の町でエルフを見つけて、そいつに連れて行ってもらうのはどう?」


 ――連絡が取れるだけでもいいか。


 種族間の争いに、わざわざ首を突っ込むことはない。最終的に東雲達と合流できるなら、危険を犯してまでエルフの里へ行くこともないのだ。


「じゃあそれで契約な」


 魔石を渡すと、女は両手で受け取って幸せそうに食べ始める。ガリガリと奥歯で噛み砕いているようだが、魔族の歯はどれだけ硬いのか。見た目は人間とそう変わらないように見えるのだが。


「この甘さ……ハンマートレントだね!」

「知らん。知り合いがくれた物だし」

「君の知り合いは強そうだね。戦ってみたいなー」

「無事に合流できたら、本人に聞いてくれ」


 補給が終わった魔族は、うっとりした顔で美味しかったよと感想を言った。


「あたしはクァンドラっていうの。知り合いと、どっちが多く魔獣を倒せるか勝負してたら、海に引き摺り込まれちゃった。回復しようとしてもネズミの屑みたいな魔石しかなかったから、助かったよ」


 由利が名乗ると、クァンドラは首を傾げて繰り返す。


「ユーリ?」

「ユリ」

「ユーリ!」

「もうソレでいいよ」


 お互いの名前が分かればいいかと諦めた。どうせ契約が終わるまでの仲だ。正しい発音にこだわることはない。


「ユーリはどこから入ってきたの?」

「エルフの里で精霊嵐に吸い込まれて、気がついたらここにいたんだ」

「大変だねぇ。嵐って魔力がぐわーっと流れてるやつでしょ? 魔力過多になって酔うらしいじゃん」


 目が覚めた時に体調が悪かったのは、濃い魔力の中へ放り込まれたことが原因だったらしい。胸の不快感がいつの間にか消えている。照明や攻撃で消費したことで、正常な状態へ戻ったようだ。


「この洞窟はどこへ通じてるんだ?」

「海だよ。ここは海蛇の巣なんだ」


 クァンドラは由利が進もうとしていた方向を指差した。この先は海へと繋がっており、巨大な海蛇が生息しているそうだ。彼女に出会わなければ、無駄に時間を潰すところだった。


「ねえ。契約を果たす前に、ちょっとケリつけてきていい? お願い。すぐ終わるから!」


 彼女を海へ引きずり込んだ海蛇が、この先にいるらしい。早く東雲達と合流したいが、クァンドラには万全に働いてもらうためにも快く承諾した。戦闘能力を知っておきたいという魂胆もある。


「ありがとう! じゃあ乗って!」


 クァンドラは背中を向けてしゃがんだ。由利が肩に手を置いて背負われると、しっかり捕まっててねと声をかけられる。


「いっくよー!」


 走り出したクァンドラはコウモリのような羽を広げ、洞窟内を低空飛行した。狭い通路では羽を折り畳んで滑空し、曲がりくねった場所では壁を走って進んでゆく。景色が飛ぶように流れる様子は爽快だった。不思議と速さに対する恐怖はなく、体の揺れも気にならない。


 入り組んだ洞窟内に潮の匂いがした。クァンドラは徐々に速度を落とし、羽を畳んで洞窟を走る。彼女が作る光が先行し、岩が積み重なる場所を照らした。


「ユーリはここで待ってて」


 降ろされたのは全体が見下ろせる岩場だった。

 地底湖と呼べば良いのだろうか。一際広い空間に、水面が揺らめいている。由利がいる岩場から水面までは約十メートルほど。下へ落ちれば自力で這い上がることは困難だろう。


 増やされた光が照らす光景は幻想的だ。透明度が高い海の中には、蛍のように光るものが見える。よく見れば小魚が発光しているらしい。

 海の中に太く長い影が現れ、クァンドラが岩場から身を乗り出した。あれが目当ての海蛇だろう。


「負けるなよ?」


 クァンドラがいなくなれば、由利が洞窟から脱出するのは難しくなる。頼むから戻ってこいと願っていると、クァンドラは陽気に手を振って飛び立った。


「次は負けないよ!」


 由利は少しでも座り心地が良さそうな岩を見つけると、用心のために結界を張って勝負を見守ることにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ