表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウソつき勇者とニセもの聖女  作者: 佐倉 百
1章 すれ違う記録

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/137

004 墓場まで持っていく話


 音声入力を開始します。

 入力に失敗しました。

 デバイスが見つかりません。

 音声入力を終了します。


「第七領域の使用可能なデバイスを表示」


 文字入力に必要なデバイスを検索しています。

 必要なデバイスを発見しました。


「覚醒した意識への問いを入力」


 文字入力を開始します。


「分離による記憶の混濁はあるか」

 ――肯定。


「修復不可能であるか」

 ――否定。


「修復に必要な時間は」


 文字入力に失敗しました。

 デバイスの損傷を確認しました。

 修復しますか?


「本体の修復を優先。第六領域のリソースを第七領域に使用」


 コマンドを実行中です。

 第七領域の拡張に成功しました。

 ……自己診断中です。

 拡張領域のエラーは見つかりませんでした。

 修復作業を再開しますか?



 *



 奇妙な夢を見ていた。

 遅刻をしそうになって、慌てて家を飛び出した。急いで電車に乗って会社へ行くが、体がふわふわと浮いて前に進めない。もがいているうちに視界が切り替わり、自分の席に座っていた。


 何の疑問も抱かずに仕事を始めた由利は、ふと足りないものに気付いた。

 思い出せない。隣の席が空いている。誰かがそこにいた気がするのに。

 ふらふらと営業車に乗り込んでエンジンをかけると、思い出せない焦りが強くなる。

 ラジオをつけると歌が流れていた。聴き慣れない言葉だが、大人しい旋律が心に染み込んでくる。サビに差し掛かったところで一緒に口ずさみ、微かに思い出した姿をよく見ようとして、意識が覚醒した。


 板張りの天井が見える。ごわついたベッドから乾いた藁の匂いがした。薄い布がかけられた窓からは爽やかな風が入り込み、鳥のさえずりが聞こえてくる。

 ベッドから体を起こすと、ラジオ体操の歌を歌いながら剣を振り回す東雲と目が合った。異世界の風習だろうか。能天気な歌声のくせに、ずっと聴きたくなるような引力がある。


「部屋の中で物騒なもん振り回すなよ」

「部屋の外で振り回したら捕まるじゃないですか」


 何を当たり前なことを言っているのかと言わんばかりの態度だ。

 寝起きで頭が回らない由利は、特に言い返すこともなく衝立の裏に回って着替えた。簡単に着られるものを選んでいてくれたお陰で、寝ぼけていても順番は間違えずに済む。裾が長いシャツの上から臙脂色のスカートをはき、袖がない上着を羽織る。長い布の使い方が分からず、由利は衝立の影から出た。


「東雲。分からん」

「はいはい」


 柔らかく微笑んだ東雲が布を受け取り、由利の腰に巻いた。端を後ろで蝶結びにして、椅子に由利を座らせる。昨日と同じように櫛で絡んだ髪を解き、精油で整えてゆく。


「希望の髪型はありますか?」

「邪魔にならないようにしてくれたら、それでいい」


 いっそ切ってくれたら助かるが、それは聖女に会うまでの我慢だ。髪は所々リボンと共に編み込まれ、長いロープのような形になった。三つ編みかと聞けば、フィッシュボーンですと返されたが、由利にはどちらでも良かった。


 ただ仕事をやり切って褒めてくれという顔をしている後輩に、礼を言うと残念そうにされた。違うのかと頭を撫でれば、嬉しそうにしつつも、やはり違うらしい。


「言いたいことがあるなら言ってくれ」

「……これ以上望むのは贅沢なので止めておきます」

「そうか。じゃあこれからの方針なんだけど」

「この容赦ない切り替え、懐かしいなぁ」


 死んだサバのような目で東雲が向かい側に腰を下ろす。


「とりあえずは由利さんには身分を証明する物がないので、町の出入り口とか国境は隠れて越えてもらいます。目的地はモニカがいるザイン神聖法国なんですけど、国境を越えたら転移が使えそうな気がするんです」


 転移が使えるなら旅は楽になりそうだ。

 問題があるとすれば――東雲は思考しながら続ける。


「モニカは由利さんのことを女性だと思っています」

「……ん?」


 理解が追い付かずに聞き返すと、全く同じことを繰り返された。


「彼女はずっと教会で暮らしていたせいで、世間に疎いところがあります。ましてや私達は異世界からの来訪者。多少言葉遣いが荒くても、そういうものだと思っているようで」

「い、いや。おかしいだろ。だって帰る直前には俺の姿を見てるはずだし」

「あの時の由利さん、ただの光る玉でしたよ」


 由利達は押し黙った。聖女が由利のことを女性だと誤解しているなら、きっとそのまま訂正しない方が良いのだろう。己の体が年上の男に使われていたなど、年頃の女性には辛い真実だ。


「東雲。このことは……」

「ええ、墓場まで持っていきましょう」


 お互い頷き合うと、ふと東雲が思いついたように口を綻ばせる。


「再会するまで時間はたっぷりありますし、バレないように最低限の礼儀作法は身につけてもらいましょうか」

「いや、そこは異世界人だからってことで押し通すところだろ」


 由利はため息をついて、机に伏せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ