表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

81/340

第八十一話:夏の嵐と別れの予感

夏の海辺への旅行まで、あと数日となった。蓬田香織よもぎだ かおりの心臓は、期待と、そして少しの緊張でドキドキと鳴っていた。山本嘉位やまもと かいと二人きりで過ごす時間。それは、香織にとって、人生で初めての、そして特別な体験になるだろう。そして、それは、二人の愛が、新しい段階へと進む、大きな一歩になるのかもしれない。


しかし、そんな香織の期待とは裏腹に、彼の家の事情が、彼に重くのしかかっているのが、香織にも感じられるようになった。学校で、「かい」が深刻な顔で誰かと電話しているのを偶然見かけたり、彼が時折見せる苦しそうな表情に、香織の心は締め付けられる。婚約者のこと。それは、彼にとって、解決しなければならない、大きな問題なのだろう。


ある日の放課後、香織は裏門で「かい」に会った。夏の海辺への旅行について、最終確認をするためだ。


「蓬田さん、旅行の準備、できた?」と「かい」は優しく微笑んだ。

「はい、大丈夫です…」


しかし、「かい」の顔には、どこか影があるように見えた。いつもの明るい笑顔に、少しだけ曇りがかかったような。


「あの…山本君…何かあったんですか…?」香織は、心配になり、「かい」に尋ねた。


「かい」は、香織の言葉に、一瞬だけ戸惑ったような表情になった。そして、深くため息をついた。


「ごめんね、蓬田さん。少し…家のことで、バタバタしてるんだ…」


彼の言葉は歯切れが悪かったが、香織は、彼が抱えている問題が、彼にとって大きな負担になっていることを感じ取った。


「あの…もし、夏の海辺…難しくなったなら…」香織は、恐る恐る言った。彼に迷惑をかけたくなかった。そして、彼の負担になりたくなかった。


「かい」は、香織の言葉を聞いて、慌てたような表情になった。そして、香織の手を強く握りしめた。


「大丈夫だよ、蓬田さん! 絶対に行くから! どんなことがあっても、蓬田さんと、あの海辺に行く!」


彼の言葉は、力強く、そして香織を安心させるものだった。しかし、彼の瞳の奥に、何かを隠しているような光が宿っているように香織には見えた。


その日の夜、香織のスマートフォンに、「かい」から電話がかかってきた。夜遅くに、彼から電話がかかってくるのは珍しい。


「もしもし?」香織は緊張しながら電話に出た。


「もしもし、蓬田さん? 夜遅くに、ごめんね」


「かい」の声は、どこか疲れているように聞こえた。


「あのね、蓬田さん。どうしても、君に話しておきたいことがあって…」


「かい」の声は、真剣な響きを帯びていた。香織の心臓がドクドクと鳴り始める。何か、重要な話なのだろうか。


「実は…夏の海辺のことなんだけど…」


「かい」がそう言いかけたその時、電話の向こうから、男性の声が聞こえた。大きな声で、「嘉位! 一体何を話しているんだ!?」と怒鳴っている。


「あ…父さん…! ごめん…」と「かい」は慌てた様子だった。


「誰と話している! すぐに電話を切るんだ!」


彼の父親の声だろうか。厳しくて、そして「かい」を叱責している声だ。


「ごめん、蓬田さん! また後で…!」


「かい」は、そう言って、一方的に電話を切った。


香織は、スマートフォンを握りしめたまま、呆然としていた。彼の父親の声。そして、「嘉位! 一体何を話しているんだ!?」という言葉。それは、彼の父親が、香織との関係に気づいている、あるいは、何か疑っているということを示唆しているのだろうか。


不安と恐怖が、香織の心を支配する。夏の海辺への旅行。それは、彼と二人きりで、彼の世界から離れて過ごす、特別な時間になるはずだった。しかし、彼の家族が、二人の関係に気づき始めたのかもしれない。


夏の嵐は、すぐそこまで来ている。そして、それは、夏の海辺への道のりを、困難なものにする予感。二人の愛は、この波乱を乗り越えられるのだろうか。夏の海辺での、特別な時間は、本当に訪れるのだろうか。


別れの予感。それは、夏の期待とは裏腹に、香織の心に重くのしかかっていた。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ