表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

248/340

第二四八話 決意

恐る恐る…あの、まだ、宜しいのでしょうか



乙葉が先に、リビングに入っていった。

かずきは、トイレに行くから、乙葉に先に行っていてと


かずきの父

「もちろん、さ、さ、座って、座って」

かずきの母

「オードブルも来たから、食べてね」

「いきなり、お産を、付き合わせてごめんなさいね」

「かずきと、家で待っていた良かったに」

かずきの父

「かずきが行くと聞かないからな、あれは天才だから、勉強だけは、出来る。勉強だけはな」


乙葉!?違う、違う、そうではない

「…」

とりあえず、座ることにした。


かずきも、リビングに来て、乙葉の隣に座った

かずきの母

「かずき、判断が適切でしたね」

かずき

「幾ら経産婦さんといえども、40歳、筋力が衰えているし、そのまま気を失っては、母子ともに危険だから」

「幸いにして立ち合い出産であったことで、ご家族の了承も得られると判断したまで」

乙葉には、意味が解らなかったが、お産についての話であることは、なんとなく。


かずきの父

「かずきは、産科には行かないと言っていたが、考え直さないか?、かずきには、天職に見えたぞ、わたしの後を任せらえる」

かずきの母

「本当に、私から見ても、そう思うわよ」


かずき…いや、そうではない。そうではないのだ

「いや、病院は継がない、何より兄が居るし、姉も居る。二人とも既に医療の道を進んでいるからね」

「そして、僕はもう、働いている 株式会社 八重 取締役 として」


少し、そう1,2分、間が開いた


かずきの父

「株式会社 八重 、あれか、自然災害を未然に防いだ、4,000人の犠牲者が出る、大災害を未然に防いだという、民間のハイパーレスキュー会社」

「そこの、取締役だと!そうだ、勲章、内閣総理大臣賞を授与されたのも、和井田学園の生徒さんだったな、確か、御手洗君、中曽根さん」


乙葉は、まだ、黙っていた。


かずき

「株式会社 八重の代表取締役 社長が、 和井田学園野球部の副キャプテン、その奥さんになる方が、和井田学園野球部、女子マネージャーのキャプテン、中曽根さん」

「そして、僕も野球部。乙葉も野球部マネージャー」

「あの災害シミュレーターのシステムを扱っているのが、僕。」


かずきの母

「す、すごいじゃない!あの大災害は、かずきが防いだということ?」


かずき

「それは、ちょっと違うな。確かにトンネル落盤については、僕だが、土砂災害の死傷者ZEROには乙葉が不可欠だった」

「乙葉が居なければ、集落は流されて、災害は免れなかった。乙葉はキャプテンが言うには、世界で極めて希な素質、性質、特異を持っていると」


かずきの父

「2つ聞かせてくれ、まず、キャプテン?先ほどは、副キャプテンといっていたが、キャプテンは?もう1つ、その乙葉ちゃん、極めて希なとは」


かずき

「まず、キャプテンの事だけど、山本財閥 代表取締役 副社長 筆頭株主 であり、株式会社 八重の非常勤取締役」


かずきの父と母

「ええええ!!!世界の山本財閥!!副社長様!」

かずき

「乙葉の特異性質は、聞いたことはあるはず、絶対音感。その絶対音感の中でも、周波数の範囲がけた違い、さらに遠い音まで、判別が可能」

「キャプテンが言うのは、世界を探しても、何処にも居ないとのこと」

「正しくは、和井田学園に2名いるのだけれどね」


かずきの母

「絶対音感は、もちろん知っているは。産まれて備わっている子も居ましたし、それが特異、世界に一つとは、どういう違いが」


乙葉は、やっと口を開いて

「あの、宜しいでしょうか?小銭をお持ちであれば、このフローリングに複数枚、投げてもらえますか?」

かずきの母、財布を開けて、これで良いのかしら、せっかくだから、全部。

「これを、床に投げて見ればよいのかしら?いくわね」

乙葉は心穏やかにして、集中すると

「500円玉が、3枚、100円玉が4枚、50円玉が2枚、10円玉が8枚、5円玉が1枚、一円玉が、2枚」

かずきの父と母は、床に散らばっている、コインをかき集めると、テーブルの上にひろげてみた

「500円玉が、2枚、100円玉が4枚、50円玉、2枚、10円玉、8枚、5円玉が1まい、1円玉が、2枚」


かずきの父と母

「えええええ!!!!」


乙葉、ちがう、ちがう

「あの、お母さまの靴下の上に、500円玉がもう1枚」


かずきの母が足を見ると、確かに500玉が1枚乗っていた。酔っていた事もあり、気が付かなかった

かずきの母

「えええ!!音しないでしょう、靴下の上よ、この500円玉」


かずき

「それが、絶対音感の上をいく、超絶対音感らしい。」

乙葉は、かずきの腕をとり、得意げに、にこやかに

「はい!」

かずき

「その超絶対音感が、僕たちでは聞き取ることのできない、シミュレーターのごくごく僅かな音を聞き分け、それが落雷のデータ音」

「落雷のデータをさらに解析することで、土砂災害地域を特定でき、部隊を編成する事が出来た。結果的に乙葉が、集落を守ったのだよ」


かずきの父と母…。信じられない。でも、確かに、今こうして、目の前で見ると、酔いが一気にさめた気分であった。


かずきの父は、背筋を伸ばしてから

「かずき、乙葉ちゃんを連れてきたというのは、この話だけではあるまい」


かずきは乙葉に1度視線を向け、そして

「乙葉を生涯の伴侶とします。彼女を手放す事は出来ません。僕にとって唯一無二です。高校に通いながら、株式会社 八重 取締役を務め、そのまま和井田の大学に、学生と会社を両立します」

かずきは、一呼吸おいてから、大きな声で


「僕は、乙葉と結婚します」


(この瞬間、僕の未来は、乙葉の笑顔で満たされていた)


かずきの母は、涙ぐんでいて、かずき、女の子に感心がなかったのに、どちらかというと、おとなしい男の子だったのに、成長したのね、たくましく、そして、こんなにかわいい女性を捕まえて


かずきの母は、父を見て、頷き

かずきの父

「かずきの気持ちは、良く分かった。だが、かずきの気持ちも、そうだが、乙葉ちゃんはどうなのだね?かずき、ほら、ぱっとみ、おとなしそうな、子だろう?」

乙葉は立ち上がり、言いたいことが沢山あった

「まず、かずきは、大人しそうという事は、まったくありません。和井田学園の先輩で、なんでもこなせる、優秀な方です」

「そして、何より、わたしがはじめて、全てを委ねられると確信した、男性であります」

「私からも、お願い致します。かずきさんと結婚させてください。私は、一生かずきさんに、ついていきます」


かずきの父と母は、少し、間をあけて、お互い目で、そして頷き

「わかった。結婚を認めよう、ただし、うちは良いとしても、乙葉さんの御父さん、お母さんの事もある、聞かせてくれないかね?乙葉ちゃん」


乙葉は、安心したせいか、涙が、ボロ、ボロとこぼれながら

「うちは、高知です。裕福な家庭とは程遠いといえばよいでしょうか、父は編集者、新聞記者で朝早く、夜遅くまで仕事をし」

「母が、私たち子供3人を、わたしは中学校まで音楽の習い事でコンクール優勝したこともあり、吹奏楽部の推薦を受けました。」

「一方で、成績有鬚で、野球部、特待生マネージャーという話もあり、費用がかからない、和井田野球部マネージャー特待を選び、和井田学園に進学しました」

「下に弟が二人います」

かずきの母

「それは、おかあさん、大変だったのでしょう」

乙葉は、涙を拭いて

「はい、辛かったと思います。一人で家事育児、もちろん、わたしも家事はやります。ところが」

かずきの父

「ところが?・・・どうしたのだね?」

乙葉

「今回の選挙で、父が出馬し、与党です。初当選しました」


かずきの父、母

「えええ!すごいじゃないか、高知、あ、香曾我部さん?」

乙葉

「はい。貧しかった生活も、少しは改善していくのだと思います」

かずきの父

「それは、それは、おめでとうございます。先生ですか、これはどのように、お話すれば良いのだろうかね、乙葉ちゃんの御父さん、お母さんに」

かずき

「まず、近いうちに僕が会います。」

かずきの母

「かずきが、どうして?」

かずき

「どたばた劇があり、再任命で、国土交通副大臣に香曾我部さんが就任しました。株式会社 八重 取締役として、会話をする場がありますので」

かずきの父、母????

乙葉

「かずき、凄いのですよ、首相、国土交通大臣と政府対策本部と堂々と、指示、指揮、意見をかわし、それが的確で、高校生の、それではないのです」

「あの姿を見たら、わたしは、胸が熱くなって・・・」

かずきの父と母

「災害対策本部に指示、指揮!!!」

かずきの父

「かあさん、もう1度、お酒、お酒のもう!祝杯だ」

かずきの母

「そうね、もう、何も言うことはありません。乙葉ちゃん、かずきを宜しくね、幸せになってね」


乙葉は、その言葉を聞くと、声にならない嗚咽が、フローリングに落ちていく。今度は、泣き止むこと等出来なかった


かずきの父と母は、嬉しくなって

「乾杯!」

かずきの父

「ところで、かずき、すませたのか?その、なんだ」

かずき

「もちろん」

かずきの母

「あら、うちきで、奥手だと思っていたのに、それは過去なのね、たくましくなって、かずき、乙葉ちゃん、お風呂わいているから、一緒に入ってらっしゃい。お布団しいてあるから、パジャマもありますから、週末ゆっくりしていってね」




かずき、乙葉は、目を見あって

心の中で


えええええ、お風呂、一緒に入るのーー!!!



そうして、かずき、乙葉の、金曜日、土曜日、日曜日の大冒険は見事に、意を決したのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ