表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

234/340

第二三四話 駆け抜ける連鎖


頬が真っ赤になっている、瞳、乙葉。笑いながら、楓、八重、香織は祝福していた。



男性陣は少し距離があったが、十分に、瞳、乙葉の話は聞こえていた

嘉位と由良と連は、一度、御手洗いに行くといって、その場を離れて行った。




楓と八重の笑い声は、大きく

香織も、まったくと、言いながら、笑っていた。


瞳と乙葉は、もうーーー!!ゆるさーーーん と、

女性陣の笑い声と、話は、響き渡るように、ロビーにいる他のお客様に筒抜けであった。


お客さんの御母さん位のが、かずき、せんさんに近寄ってきた。若い人たちの話に関心があったからである。

「あらあら、わかいわねー、こちらの方々、もしかして、昨日テレビで流れていた、機内での?」


かずき

「すいません、朝早くから、騒いでしまい、申し訳ありません。」

お客さんの御母さん位

「それは、そうとして、昨日の事、ほら、こちらの新聞にも、載っているのは、あなた方では?」

かずき

「御騒がして、申し訳ありません、はい、僕たちです」

お客さんの御母さん位

「あら、やだ、こちらにお泊りだったのですね、もう、わたし、感動して泣いてしまいました」

「娘を持つ、母としては、なおさらです。娘は、今は居ないのですけれどね」

かずき?!聞いてはいけない、話なのかな、話題をそらしたほうが、良いのかな?


お客さんのご主人の方

「あ、いや、勘違いしないでくだされ、娘は東京の学校に行ったので、今日は二人して、地元のいつかは、泊まりたいと妻が言っていた、ホテルでね」

かずき

「そうだったのですか、娘さんお一人で東京ですか、どちらの大学ですか?」

お客さんの御母さん

「いえ、高校です、和井田学園に、特待生でね。寮生活を初めてね、長男も旅行を計画していたので、東京に。」

「それなら、いつかは、こちらでと、まだ、明日までですけれどね」

せんさん

「和井田学園?」


瞳、乙葉も話が耳に入り、おばさんに近寄り

「和井田学園ですか?突然すいません、寮となる、女子は3つの部活なのですが?」

乙葉

「吹奏楽部、女子バスケットボール、そして、野球部マネージャーの3つです」

お客さんのご主人の方

「お詳しいですね、内地の方ですね、話し方も」

お客さんの御母さん

「おねーさんが言う通り、娘は、野球部のマネージャーとして、特待生で」


丁度その時、嘉位、由良、連がお手洗いから戻って来て


連、なんだか、賑やかだな。


せんさんが、手を嘉位と由良と連に。


せんさんは、おばさんに

「あの、あちらから歩いてくる人に、見覚えは?」


お客さんの御母さん

「見覚えもなにも、昨日の機内出産の先生ではないですか!」

「あれ?そういえば、どこかで見たような、先生を・・・?はて、どこで?」


せんさんは声を大きくして

「キャプテン、副キャプテン、連君、来てください」


嘉位と由良と連は、せんさん、かずきの元に行くと、同じく、瞳、乙葉、八重、楓、香織も。


せんさん

「こちらの、御母さんの娘さん」

かずき

「和井田野球部のマネージャー」


嘉位、うん、覚えている

由良、もちろん、覚えている

連、わかる、わかる


榎本えのもと 幸恵ゆきえさんの御父さん、御母さんですよね?」


お客さんのご主人の方

「え?!先生方、高校生なのですか、野球部のキャプテンと、副キャプテンの方ですよね?」


八重

「わたし?わたし、見たことがありませんか?」

「わたしも、寮をご案内申し上げたのを、覚えていらっしゃいますか?」


お客さんの御母さん

「えええ!!お医者様が、高校生!」


嘉位は、医師の資格証明書を見せて

「アメリカでUCLAを卒業し、アメリカで医師免許を取得し、日本の医師免許も。」

香織

「こちらが、野球部のキャプテンです、又、お会いできて、嬉しいです」

お客さんの御母さん

「娘も、札幌に来ているのですか?」

由良

「いえ、娘さんは、和井田の寮で日々勉強に励んでおります」

「今回は別件で、札幌に」

乙葉

「私の斜め向かいの部屋が、ゆきえちゃんの部屋です。仲良しなのですよ!」

お客さんの御母さん

「良かった、お友達が出来て、でも、皆さん、高校生にはまったく、見えませんね、大学生、いや、社会人にしか見えませんでした。機内出産の映像は、あきらかに先生、お医者様、大人でした」

「びっくりしています」

「娘は元気でやっていますでしょうか?週に一度は、連絡をくれるのですが」

「娘は、どうしても、東京に行きたいと、勉強はお兄ちゃんと同じで、出来る子でして」

「それが、突然、和井田学園の特待生の話が沸いて出てきて、そのまま。」

「なるほど、ゆきえちゃんは、元気よく!がんばっています!」

お客さんの御母さん

「え?皆さん、和井田の学生さんなのですか?」

八重

「はい、そうなります。野球部とは別の要件で、北海道に来ました」

榎本の母

「そうでしたか、そういえば、キャプテンさん、副キャプテンさん、宜しければU-15ノーノー日本一の方とお写真を取らせて頂けますか?息子も喜ぶので」

「息子も今年四年ですが、来年から内地へ、N社だったのですが、株式会社 連というふうに変わったとかで」

「初任給が倍に増えたと喜んでいました。」

連・・・?!

嘉位と由良は、一緒に写真を撮り

榎本の父

「息子に、自慢できます!」

「息子も野球をやっていたのでね、高校まで野球はやっていましたが、大学では野球を辞めて、研究にと」

「キャプテン、副キャプテンなら、ご存じかと、琴似です。それから県立に行きましたが・・・」

由良

「そうなると、来年からは、寂しいですね、お兄様が、株式会社 連で、娘さんは、東京和井田で」

榎本の母

「そうですね。でも、内地の方がね、今日は久しぶり夫婦水入らずで、こちらのホテルに来たの」

「今日が結婚記念日ということもりまして」

楓は、連に

「連から、話をしてあげて、安心するから」

「僕の事、覚えていますでしょうか?僕は覚えています。そして、お兄様の事ですが」

「株式会社 連は、僕の父が社長を務めています、そして、祖父は豊田ホールディングス会長です」

「僕の方から、父に、お兄様の事、伝えておきます」

榎本の父

「えええええ!!!!」

「ところで、結婚記念日ということですが、チェックインには、まだ時間が早いのでは、ないでしょうか?」

榎本の母

「そう、そうなのよ、せっかくだから、大通公園あたりをお散歩して、お昼をこちらで、その後温泉で、それからお食事と思ったのですが、フロントで聞いたら、事前に予約をしてあると、待たないとのことで」

「事前に調べておくべきでした。」


香織は、嘉位を見て、嘉位は、香織に、もちろんと



嘉位

「館内で宜しいのですね、お昼と、夜はどのような、差し支えなければお伺いして宜しいでしょうか?」

榎本の父

「面目ない、お昼は中華を、夜は、予約しておらず、すすきのあたりで、一杯やろうかと、話していたところです」


嘉位

「すこし、お時間を頂けますか?」


そういうと、嘉位はフロントに行き、


フロント

「おはようございます、副社長様」

嘉位

「榎本様という方、2名が本日宿泊予定とのことで、確認を」

フロント

「はい、榎本様、2名、1泊受けたわ待っております。通常チェックイン16時で、ご予約を」

「先程、エステや、温泉の施設の事について、お聞きになられましたが、エステはございませんと。宿泊者様用の温泉は、16時からと、お話をさせて頂きました」


嘉位、もっとも、間違ってはいない。それは、そうなのだが


嘉位

「僕のわがままを、宜しいですか?」

「本日宿泊2名榎本様、ご夫妻を、お昼中華、そして、ディナー、最高級の御もてなしに、もちろん、僕付けで」

「縁のある方ですので、丁重にお願い致します」


フロントは、少し、青ざめ、副社長様に、そのような事を、・・・縁のあるかた・・・。どうしよう

その時、中から支配人が出てきて


支配人

「これは、副社長様、おはようございます、昨日の機内出産、わたくし、感動し、極まって、泣いてしまいました」

「如何なされましたか?」

フロントが、支配人に伝えると


嘉位、は、首を横に振り

「何も、間違っていません、僕のわがままです。お願いできないでしょうか?」

支配人

「もちろんでございます、全てお任せください、大変失礼を致しました。この落ち度は、御もてなしにて、挽回致します」

嘉位

「落ち度はありません。ありがとうございます、助かります」

支配人

「副社長様、榎本様、夫妻にお目通りねがいませんでしょうか」

嘉位

「支配人、まず落ち度は、まず、ありません、決して、フロントの方をせめないで、頂きたい。」

「これは、僕のわがままです。皆さまは、マニュアル通り、正しく物事を進めております」

「僕のわがままで、謝るのは僕のほうです」

「それと、もう1つお願いがあります」

嘉位は、支配人に小声で、耳打ちを

支配人

「承りました」

嘉位

「支配人、では、ご一緒に来て頂けますか」


嘉位とホテル支配人は、一緒に、榎本ご夫妻のほうに


支配人

「この度は、副社長様と、ご縁のある方とは、知らず、大変、ご無礼を致しました」

「深くお詫び申し上げます」


榎本の父

「副社長様?」


香織

「はい、山本財閥、代表取締役副社長、山本 嘉位 が 野球部のキャプテンです。私の旦那様です」


榎本の父

「山本財閥!!!」


支配人

「榎本様、昼食の中華12時で宜しいでしょうか、又、14時チェックインにて、16時から温泉を、18時よりディナーをご用意いたします。」


榎本の母

「え?そうは言われましても」


「ゆきえちゃんのお父さん、お母さん、大丈夫です。全ての費用は副社長様です、ご遠慮なさらず」


支配人

「はい、既に、承っており、副社長様が全て済ませております」


榎本の父と母は、困惑していた。


嘉位

「お嬢様を和井田でお預かりしています。また、お兄様は、株式会社 連へのご就職と、全て、僕がかかわる所です。」

八重

「ゆきえちゃんのお父さん、お母さん、御遠慮なさらず、気軽に、是非!それと、ゆきえちゃんの事は、任せてくださいね」

「お兄様の事も、僕にお任せください」


榎本の父と母は、・・・返す言葉が無く


支配人

「宿泊のお部屋も変更させて頂きました、お荷物をお預かりいたします」

「お昼までの間は、如何なされますか」


榎本の母

「久しぶりに、大通公園あたりをお散歩と思っていましたので」


榎本の父

「ありがとう、久しぶりに夫婦水入らずで、ゆっくり致します」




そう言って、榎本ご夫妻は、ホテルを後にしていった。


嘉位は、一度フロントにいき、車の確認を

フロント

「副社長様、既に」

嘉位

「ありがとう、それでは、出かけてきます」

フロント

「行ってらっしゃいませ」


嘉位は、皆も元に戻り、

嘉位と香織が先頭で、ホテルの外にでると

リムジンが停まっており

嘉位

「今日は、これで、小樽に行きます」

「ええええ!!リムジン!」

かずき

「こんなに近くで見たのは、初めてです」

乙葉

「うん。」

「さ、乗って、乗って」


一同は乗り込むと

乙葉

「テレビで見たことがある、凄い!凄い」

「それぞれ、ペアで座ってね、シートベルトは必要だかね、飲み物は」

「僕が用意するね」


車は小樽を目指し出発

八重

「あ、連君も、楓も、ロケとかで、乗っていたの?」

「いや、僕は乗った事は、無いです、ロケはロケバスです」

「私は、年に1度の感謝祭の時に、乗りますね、お姉さまも今年は、御一緒ですね」

香織

「え?そうなの?楓ちゃん?」

「はい、3台で。」

「世界が違って、わからない・・・」

香織

「ところで、嘉位、どうして、ハイヤーやタクシーじゃなく、リムジンなのでしょうか?」

嘉位

「皆さんのお礼を兼ねてと、もう1つは」

由良

「話したい事が、女子達はあるのでは?人に聞かれては、困るような?」

「あ、確かに!瞳さん、乙葉ちゃん、どうだった?」

「ストレートに!!楓ちゃん聞くのですね」

「楓ちゃんのアドバイス通りで、後はもう、その、そう、はい」

八重

「そこが、聞きたい!」

乙葉は顔が真っ赤になりながら、私に、話が来ないように、来ないようにと、視線を下げて、首を少し右に。

八重

「乙葉ちゃんは、どうだったの?」

乙葉!!!!ええええ、どうして?わたし?

乙葉は赤くなりながら

「えーと、私も楓さんのアドバイス通り、あとは、もう、恥ずかしい、聞かないでください、もう、もう」

由良

「堂々としていれば、良いのです。正しい性の知識を持ち、お互いが求めあう事は、本能です」


「正しい知識は、はい。わかりました。副キャプテン、それ以外に注意することは?」


由良は嘉位に


「触診かな、女性の方は皆、されているのか、わかりませんが」

「男性の方、お胸を触るときに、おかしいと思ったら、相談してください」

かずき

「しこりです。又、乳腺から汁が出る場合も、ホルモンバランスの崩れでも出ますが、気にしてください」

「月経についても、おかしいと思いましたら、父、母の産婦人科に」


「本田産婦人科は有名ですから、助かるは、かずき、ところで、瞳さん、乙葉ちゃんは、あれはいつごろの周期?」


「月末かな?」

乙葉

「月末です」


香織

「えええ?みんな、月末なの?」

八重

「わたしも、月末」

「わたしも。」


香織

「ね、かずき君、年末年始の海外旅行、優勝のペアの旅行なのだけれど」

乙葉

「何のことでしょう?」

「キャプテンがね、優勝して、カップルが成立したら、年末年始、そう、クリスマスから、三が日」

「海外旅行をプレゼントしてくれるの!もちろん、乙葉ちゃん、かずき君もよ」

せんさん

「本来2年生の2月中から末に、和井田はオーストラリアか、グアムで海外研修旅行があるのですが」

「春選抜が確定、確定します。必ず!そうなると、野球部の2年生は、海外研修旅行に行けません。」

「練習です。」

「せっかくの、高校生の想いで、キャプテンが今年の年末年始に、セッティングしてくれました」


乙葉

「なるほど!やったー!海外、って行ったことが無いです」

八重

「乙葉ちゃん、わたしもよ」

嘉位

「時間があるときに、パスポートを作っておいてね」



少し、間が空いて、

それぞれ、パスポートってどうやって作るのだろうか、確認していた。




かずき

「あの、宜しいでしょうか?」

「どうしました?かずきさん」

かずき

「明日の函館観光ですが、僕と乙葉、ホテルでゆっくりしたいのですが」

せん

「同じく、僕達も」


楓は、ムフフと笑いながら

「わかる、わかる、昨夜話した通り、そうですよね」

「楓、僕らは函館に行くよ」

「はい。連」


嘉位

「せんさん、かずき、わかりました。明日お昼は、中華を4人で予約済みです。食後に、新千歳に向かって頂ければ」

瞳は顔を真っ赤にして、どうして、わかるのだろう?


「ありがとう、キャプテン、皆が羨ましいです」

「私と乙葉ちゃん、せんとかずき君、寮生活ですので、週明けからは学生寮」

「つまり、その、うん、そういう事なのです。」



乙葉

「恋ひ恋ひてまれに今宵ぞ逢坂の木綿つけ鳥は鳴かずもあらなむ」



「なるほど。確かに」

八重は、何がなるほどなのか、分からなかった。それは、香織も同じであった。

八重

「乙葉ちゃんが今、言った、呪文みたいなのは?」

由良は、吹き出してしまい

「呪文・・・。八重ちゃん、八重ちゃーーん、和井田だよね、和井田。中等部から和井田だよねーー?」

香織

「私も、中等部かわ和井田ですが、乙葉ちゃんの呪文?のような、ものは?」

楓・・・嘘でしょ、お姉さま、それは、千佳さんに教えてもらう必要がありますね。

「はじめが、恋い焦がれる気持ち。今宵ぞが、数少ない巡り合える時をと」



八重

「ゆうつけ鳥は?実は、湯つけ、つまり、つけ麺に、鳥ガラのお出し?」



一同?頭にはてなマークが?八重の言っている意味がわからない。


連が解説をする。

「まず、ラーメンではないです、八重さん。つけ麺は、頭から外しましょう」


「鶏に木綿をつけて都の四境の関所で祓をした、つまり、本来はお祓いをした神聖な鳥の事」

「解釈によっては、にわとりは、朝、鳴きますよね?」

由良

「鳴かずもあらなむ、ここは、ただ泣くばかり。」

「つまり、わずかな時間と言えば良いのかな。瞳さんの説明からすると、1つは悲しくて、泣いてしまう。もう1つは、鶏になかないでください。このまま朝が来ないで、ずっと一緒にと」

「乙葉ちゃんの状況だと、恋い焦がれて、ようやく夜を共にできたのに、旅行が終わると、夜を共にすることが出来ない、どうか、この旅行が終わらないでと」

「こういうと、八重、わかりやすいかな?」


八重、うわ、頭が良い!というか、難しすぎる。乙葉ちゃん、頭良いのだ!

「古今和歌集ですね、乙葉ちゃん」


乙葉

「はい!楓さん」


「そう、まさに、そう、念願の想い人、せんと一つになれたのに、この旅行が終わってしまうと、そう思うと、セツナイな」


乙葉は、少し目を赤くしながら、涙を我慢していたのであろう

「はい、瞳さん。わたしもです」


せんさんと、かずきは、お互い目で、確認し


せんさん

「うちの実家に連れて行くよ、瞳」

かずき

「僕も同じく、実家に乙葉を紹介する」



瞳え?ええええ??

「せん、実家!それは、どういう意味か、分かっているの?」

せん

「わかっている。瞳と、生涯添い遂げる、それを宣言してくる」


瞳は、連日のせんの予想外の行動、言葉が胸にささり、車の中で、ボロボロと・・・こぼれ落ちて



乙葉

「かずき、かずき」


かずき

「僕も同じ、守と決めたのだから、生涯。」


乙葉は昨日人生そのものが、目まぐるしく変わり、そのうえでの、かずきの言葉に、声にならない、声で

「あ、ありがとう、か、かずき」



少しの間、社内は静かになった。


香織は嘉位を見て、


八重は、由良を見て




嘉位

「瞳さん、乙葉ちゃん、大丈夫、問題ない」

由良

「週が開ければ、世界が変わっているから」


香織、八重、楓は意味が、由良の言う意味が、わかって居ない様子であった。


連は、外の立場で見ていたので、よくわかっていた。


嘉位

「僕達のやった事、そしてGW旅行の意味、機内出産。これは、突然な事で、SNSで出回るとは思わなかったが」


由良

「週明け、月曜日、改めて、株式会社 八重は、日本中に名を轟かせる」


「株式会社 八重 取締役 の せんさん、かずき」

「ご実家、ご両親は驚かれている事。」


「せんさん、かずき、そして、瞳さん、乙葉ちゃんが居なければ、死傷者0の災害を避ける事は出来なかった」

「瞳さん、乙葉ちゃんがあの場で、音に気が付かなければ、土砂を防ぐ事は出来なった、お二人が、命を救ったのです。住居を守ったのです」

「これは事実であり、実績であり、賞賛される」


嘉位

「せんさん、かずき。堂々と瞳さん、乙葉ちゃんを、お父さん、お母さんに紹介してください」


せんさん

「もちろん、キャプテン」


かずき

「もちろんです。キャプテン」


瞳と乙葉は、涙が止まらなかった。


「僕はその場には居なかったので、客観的な立場から、今の感情を述べると」

「自然災害の回避は、信じられない、成果です。皆さんが命を救ったのです。これは、奇跡です」

「起こした奇跡は、感銘を受け」

「瞳さんのご両親、乙葉ちゃんのご両親も、せんさん、かずきさんを喜んで受け入れてくれます」


「さらに、せんさん、かずきさんは、株式会社 八重 取締役ですから、金銭面、生活ですね、安定します」

「瞳さん、乙葉ちゃんのご両親は喜ぶ事でしょう。」

「週明け、改めて、副キャプテン、マネージャーキャプテンを始め、由良さんと、八重さんの事です」


「株式会社 八重は、日本中、そして世界中に周知されます。」

「翌日火曜日は、和井田学園も大騒ぎの事でしょう」


「鉄は熱いうちにですから、来週に、せんさん、かずきさんのご実家に、瞳さん、乙葉ちゃんも、それぞれご一緒で」


嘉位と由良は目で会話を


嘉位


由良

わかっている


嘉位

流石


由良

だな


せんさん、かずき

「連君、ありがとう!」





そのような話をしていると、伊勢屋の付近で、車は止まり、車から降りた。

車はどこかで待機するとのこと。


香織

「ここですね、お腹すいたー!」

瞳も、いつもの瞳に戻り

「うん、楽しみ!料理長のおすすめですからね」

乙葉

「料理長とは?」

「うちのお屋敷の料理長、元五つ星レストランの総料理長の方」

乙葉

「え?」

かずき

「今度、キャプテンのお家にいってみようね、乙葉一緒に」

「びっくりするわよ、乙葉ちゃん!」

せんさん

「確かに」

乙葉は、良くわからなかった。

「伊勢鮨というのですね」



嘉位

「それでは、中に入りましょう」


女将さん

「いらっしゃいませお待ちしておりました。」

「あら、副社長様、もしかして、昨日、機内出産で」

女将さんは、スマートフォンを取り出して、

「こちらは、副社長様ではありませんか?」


香織

「はい、嘉位です!」


女将さん

「ま!大変大変、大将、大将、副社長様、ほら、昨日の飛行機の」

大将

「お待ちしておりました。え?飛行機の?」

「いや、それは、大変でしたね、昨夜はニュースでも流れておりました」

女将さん

「私達も見て、感動して、泣いてしまいました」

大将

「それでは、まず、お任せください。」


女将さんが前菜を

「北海道の鮭のサラダでございます」


その後に、軽めのお刺身、兜煮、ほっけ焼き、茶わん蒸し、もずく酢が振舞われ


乙葉

「美味しい!」

「うん、美味しい!」


乙葉と瞳、楓、八重、香織は、それぞれをスマートフォンで写真を撮っていた。


大将

「それでは、ここからです」

「まずは、えんがわで、油を落としましょう」

「それから、握ります」


握りを、堪能してから

大将

「では、ここからは、お望みのネタを」


それぞれ、好き好きに、ネタを希望し

都度、都度、握ってくれて


せんさん

「うに、旨い!」

「あわびのお寿司なんて、はじめて!」

由良

「マグロ、旨い」


大将

「大間産でございます。最近は海水温が高い事もあり、大間さんのマグロが、北海道のほうでもクロマグロがあがるのです、大物が」

「マグロ尽くしを、ご堪能ください」


「もう、お腹いっぱい。美味しかった」


大将

「いえ、これを、是非」


香織!!!!

「のどぐろ!!!」

嘉位

「お、のどぐろ!」


一同は、のどくろを、食べ

幸せ一杯であった。


嘉位が会計をしていると、女将さんが、飛行機の件、サインをと

嘉位は、由良に任せて、八重と日付、伊勢鮨 と書いて、渡した。


丁度、リムジンが目でみるところに、来たので、乗り込み

少し走り出すと、

嘉位と由良と連以外は、一斉に寝てしまった。満腹で満たされていたのだろう


「ホテルに着いたあとは?」

由良

「各自部屋でお風呂」

「早いですね、わかりました」

嘉位

「17時からステーキを食べ、20時から外に出て、夜景を、みんなで記念撮影を」

「もどってからは、各自部屋で」

「翌朝は、由良と八重さん、連と楓、僕と香織で、函館、五稜郭へ、その後新千歳へ」

「せんさん、瞳さん、かずき、乙葉さんは、ホテルでゆっくりしてもらい、新千歳に間に合うように」

「わかりました」



リムジンはホテルにつき、皆起きて、それぞれの部屋に行き

それぞれ、一緒にお風呂に入った。


せんと瞳は、お風呂に一緒に入るのは、初めてであり

どこか、もどかしかったが、

そこは、瞳さんである、お風呂場で、瞳さんショーが始まり、

せんさんは、お風呂場で、活動停止になっていた。



かずきと乙葉も、一緒にお風呂で、どこか恥ずかしかったが、

乙葉。かずきが生涯守ってくれるのだからだと、

かずき。ただ、これ以上のスキンシップは、止まらなくなってしまい、

それは、明日まで我慢と。



それぞれ、髪を乾かして、改めて、

ロビーに集合し、食事に


既に、お寿司でお腹が満たされている事は、十分考えられていたので、

嘉位は、あえて、コース料理では、なく、ステーキ、それも、コースではなく。

ステーキを2種。アワビステーキと、白老ステーキを1ポンド。

そして、お口直しの北海道生アイスを堪能し


食事を終えて、ホテルの外へ

JRタワーに行き、それぞれチケットを買って、展望台へ


「奇麗!!札幌ってこんなに、輝いているのね!せん、こっち、こっち!」

香織は、瞳さんと、せんさんの写真を撮り


香織が始めると、皆、それぞれ、夜景をバックに写真を。


八重、かずきと乙葉ちゃんに

「ほら、ほら、せっかくなのだからと」

かずき

「肩抱き寄せています、お願いします」

八重

「それは、もう、撮ったの、チュー、チュー」

乙葉は赤くなるも、遠慮なく、かずきの首元に腕をまわし、キスを

八重は、連写で

「ばっちり!」

八重は、乙葉ちゃんに、見せて

「どう?」

乙葉

「八重さん、ありがとうございます!」

由良

「それぞれ、撮ったので、よーし、全員で撮るぞ!」

嘉位は、丁度、係りの方が、通りかかったこともあり、カメラをお願いし、2枚程と」


1枚目は、全員で並んで、撮影



2枚目は、それぞれが、札幌の夜景を背景に、ペアどうして、キスをした、全員10名、5組、同時のキスシーン、とっておきの、一枚!


「これ、良いですね!ドラマの最終回、ハッピーエンドのエンドロールに使われる感じで」

「そうね!そういう視点で見ちゃうのは、私達だけかもね?」


御礼を言い、ホテルに戻ることになった。


ホテルのロビーで、お互いの写真を、送信しあって。

又、アルバムも作成し、共有することにした。


そして、それぞれが、スイートな夜へと。


今度は、せんさんは、固まらない。

そして、瞳さんも、ガーターベルトを装着中。


しかし、せんさんは、ひるまない!もう、ひるまない。


そうなると・・・。お互い・・・。朝まで。




かずきと、乙葉はもう1度、お風呂に入り

お互いのスキンシップを、

ここで、乙葉が、ちょっとだけ、待っていて、ベッドで


先に乙葉が出て、

乙葉

「いいよーーーー、かずきーーーーぃ」

と声が聞こえたので、お風呂か出ると


なんと、乙葉ちゃんが、スケスケの大人のランジェリーでいるではありませんか。



それは、それは、


気が付くと、日は登っていた




もちろん、香織、八重、楓も夜を満喫したが、朝6時にロビーで集合し

「副キャプテン聞いて、瞳さんと、乙葉ちゃん、大きな声で、もう、あえぐ声が!」

八重

「聞こえるわけが、ないでしょうに」





由良え?、え?もしかして


八重

「どうしたの?」

嘉位も、もしかして?え?


香織

「どうしたの、嘉位も由良君も?」


連は、何のことかわからない。


由良

「ほら、瞳さん、乙葉さん、絶対音感、それも以上領域の世界で、おそらくあの域と範囲は、世界中で二人だけ」


嘉位

「今の楓の話で、その逆、僕達の声が、瞳さん、乙葉ちゃんに聞こえている可能性は、大いにある」


「えええええええ!!!!!」

「わたし、わたし、昨夜は、その、えええええーーだめーーー」


八重

「なに、なに、なにをしたのかな?なにが、そんなに、ダメなのかな?」


楓、うわ、しまった、また、ブーメランだ、話を振るのではなかった・・・。



「はいはい、それでは、乗りますよ、出かけますよ」


連、実は、1番、皆に、ばらされたく、なかったのは、楓では、なく、連本人だからからである。

流石は俳優さん、そのような、事を微塵も感じさせず


それぞれ、ハイヤーで、函館、五稜郭に向かうのであった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ