表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/142

苦渋の決断

 家に戻るなり、兄貴に罵詈雑言を浴びせられた。

 長男である兄グラークとは昔からそりが合わなかった。


 元々兄貴の性格が粗野で横暴だったということもあるが、一番の原因が俺にあるのはわかっていた。

 何しろ、十歳になったばかりの頃に、親父でも不可能だったジークリンデの契約者に俺がなってしまったからな。


 しかも、それがきっかけとなり、親父が歓喜して俺に家督を継がせると言い出したのだ。


 当然、嫡男である兄貴が黙っているはずがない。

 そういったわけで、あの日以来、俺たち兄弟仲は最悪となってしまったのである。



「たくっ。何が岩石創造だっ。てめぇはラーデンハイドの名に泥を塗ったも同然なんだぞっ? そのことわかってんのかよ!?」



 家の扉を潜ってすぐの玄関ホールに入るなり、いきなり後ろから突き飛ばされた。

 不意を突かれたせいで、思わず床に尻餅をついてしまう。



「止めなよ、グラーク兄さん!」



 すかさず弟のクラウスが駆け寄ってきて、俺を抱き起こそうとしてくれる。しかし、グラークの怒りは収まらなかった。



「うるせぇ! 関係ねぇてめぇはすっこんでろっ」

「関係ないわけないだろう!? 俺たちは兄弟じゃないかっ」

「ハッ。何を言い出すかと思えば。兄弟だと? お前はいざ知らず、フレッドのことなど、ただの一度たりとも兄弟だと思ったことなどないわっ」

「はぁ!? 何言ってんだよっ。グラーク兄さんは忘れたのかよっ。三人で力合わせて仲良く暮らせって、母さんに言われたことを!」



 俺を庇うように顔を真っ赤にしながら兄貴に楯突くクラウス。

 弟が言う母さんの言葉とは、俺たちがまだ小さかった頃に病気がちだった母が死の間際に遺した最後の言葉だった。

 残念ながら、母さんは病に倒れて既にこの世を去っているが、あの人は口癖のように言っていた。


『兄弟で力を合わせて仲良くやりなさい』と。


 いつもニコニコしながら、決して怒ることなく優しく包み込んでくれた。

 俺の瞳の色が黒なのも、母さんの瞳が黒かったからなのではないかと言われていた。


 そんな母親が亡くなったとき、クラウスはまだ三歳とかそのぐらいだったから、母さんとの思い出をずっと大切にしてきたのだろう。



「そこまでにしておけ」



 クラウスの肩を借りて立ち上がったところで、遅れて家の中に入ってきた親父が開口一番、鋭い声色を絞り出した。

 一瞬にして空気が張り詰める。

 兄貴は舌打ちすると、そのままどこかへ行ってしまった。



「クラウス。お前も訓練場にでも行って、稽古をしてくるがよい」

「し、しかし!」



 何かよからぬ気配でも察したのだろう。クラウスは俺から離れようとしなかった。



「クラウス。親父の言う通りにするんだ」

「だ、だけど、兄さん……!」

「いいから行け」



 俺はニヤッと笑って、弟の肩に手を置いた。

 クラウスはしばらく迷ったような仕草を見せたが、最終的には頷いて兄貴同様姿を消した。

 俺と親父は弟の姿が見えなくなったのを確認してから、応接室へと移動した。


 室内へと入ってしばらくの間、俺たちは無言のまま立ち尽くしていた。何かを言い出そうとして、少し口を開いては沈黙してしまう親父。


 俺は黙ってその姿を見つめているだけだったが、窓の外を眺めて固まっている親父が何を考えているかなど、すべてお見通しだった。



 ――除籍。



 未来視通りであればそうなる。だが、親父がそれを迷っているのは明らかだった。

 親父は厳格を絵に描いたような騎士だが、それでいて人情に厚いことでも知られている。


 そんな人が、家を守るためだけにあっさりと息子を切り捨てることなどできるはずがなかった。


 俺はそんな苦悩に喘ぐ親父の姿など、見たくはない。

 こんなことになってしまったが、今も昔も変わらず、俺の中で親父は最高の目標であり、そして憧れの竜騎士だったから。



「親父……いえ、父上。折り入ってお願いがございます」

「あ……? なんだ?」



 眼帯を嵌めた銀髪碧眼の愚直な武神は、意表を突かれたように戸惑った表情となる。



「不可抗力とは言え、今回のことはすべて俺の責任です。このままいくと、確実に波乱が訪れます。こう言ってはなんですが、俺のことを理由に、必ずや我がラーデンハイド家を蹴落とそうとする輩が出てくるでしょう。誰とは言いませんがね。ですので父上。俺を……本日をもってラーデンハイドから除籍してください」



 今のところ、本来の歴史に近い形で未来が形作られている。

 だったら、今このときに親父に除籍処分されなかったとしても、いずれは必ず俺は家名を奪われ、称号も剥奪され、やがては国外追放となるだろう。


 ならばもう開き直って先手を打ち、被害を最小限に食い止めた方がいいのではないかと思った。

 そうすれば、もしかしたら国外追放は免れないまでも、俺の早死にや、王国滅亡に端を発した世界の終末という未来が覆るかもしれない。


 あるいは、俺自ら切り出した方が、親父の心にも傷が残りにくいだろう。

 そうであって欲しかった。


 俺は非常に晴れ晴れとした気分で親父に笑顔を向けた。

 それに対して親父は細い瞳を一瞬だけだが目一杯開いたのち、すぐに右手で額を押さえ項垂れた。



「――本当にそれでよいのか?」

「構いません。どのような処分でも潔く受け入れます」

「……そうか」



 親父は短くそれだけを言い、顔を上げたときには無表情となっていた。

 そして、一度も振り返らずに部屋を退出していった。

 その際、微かにだが、



「すまん」



 そう聞こえたような気がした。




 ――こうして俺は、ラーデンハイド公爵家から除籍処分となり、更には誉れ高い白焔の竜騎士の称号も剥奪され、ただのフレデリックとして表舞台から姿を消した。


 名目上は、『代々栄えある竜騎士の家系に相応しくない人間だったゆえ、家名から除籍し、使用人の身分へと落とした』ということになっている。


 事実、俺は外へと放逐されることこそなかったものの、公爵家の使用人として厩番の仕事をさせられることとなった。

拙作をお読みいただき、誠にありがとうございます!

『ブックマーク登録』や『☆☆☆☆☆』付けまでして頂き、本当に嬉しく思っております。

皆さんの応援が、執筆の励みとなっておりますので、今後ともよろしくお願いいたします(笑

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ