表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

393/527

25コマ目 マーク

伊奈野は地図を片手に細い道を歩いて行く、

ちなみに買った地図は黒い本が吸収していたのだが、クイズ大会の時にくれた本の中へ同じものが描かれていたので問題なく地図は使えている。

実をいうと黒い本が手を加えて地図はより詳細になっているのだが伊奈野はそんなこと露知らず、それによって何か大きな変化があるわけでもないため通常の地図と同じように使って進んで行くことができる。


「ん?この地図のマーク何だろう?」


いや、どうやら伊奈野はその変化に意識を向けることになったようだ。どうやら通常の地図通りにはいかないようである。

今は洞窟を探している最中であるためそちらに意識が向いても足が向くことはないと思われたのだが、


「……………そっちの方面を探ってみるのもいいよね。うん」


どうやらそのマークの誘惑に負けたようである。

そちらの方面に洞窟はあったかもしれないからというかなり無理のある考えの下、伊奈野は移動を開始した。何度やっても伊奈野の記憶する場所には家や塀があり疲れも見え始めていたため、変化が必要だったのかもしれない。


「この辺もNPCの区画って感じが強いなぁ~。たまに豪華な感じの家があるのが中心地から離れた場所って雰囲気」


伊奈野の通る場所には住宅が多い。いかにもな雰囲気の古そうな家があるかと思えば、その横には真新しい非常に大きく豪華な家が建ててあるなど、まさしく都会、というか駅などがある中心地区から徒歩10分ほど歩いたところにある住宅地の風景に近いかもしれない。


「こんなとこを通っていくくらいだし、マークの場所も誰かの家だったりするのかな?重要な人の家とか?」


伊奈野は歩いている間に地図に描かれたマークの場所について考えていく。マークの地点も中心部からは少し離れているため住宅街なのではないかと推測され、そこが誰かの家なのではないかという風にも伊奈野は読み取れるわけだ。

そうだった場合は伊奈野も無理矢理乗り込むわけにもいかず、歩いている間に様々なパターンを考えていくことにした。


「家じゃない場合は何だろう?さっきの洞窟みたいに細い道があってそこを通ると……………とかいうパターンだったりとか?他にも一応お店とかいうパターンもあるかな?いくら住宅街って言ってもお店が一軒もないっていうのは考えにくいし」


細い道ならば通ってみてもいい。お店なら何も問題なく入れる。

家以外であれば大抵どうにかなりそうな気がしていた。

気がしていたというのはあくまでも気がしていただけであり本当に家以外であれば問題がないという話ではなく、


「……………これは予想外。レギュレーション違反じゃない?明らかに予想できるものじゃないって」


レギュレーションなんてものは存在していないのだが、それはそれとして文句を言いたくなるような光景が伊奈野の目の前には広がっていた。

いや、広がっていたというほど広い区域の話ではなかったのだが、伊奈野の目に飛び込んできたもののインパクトは非常に大きく、


「なに?ここは元図書館だったりするの?なんか見覚えあるよ、これ。覗かれてる気分って感じかな」


伊奈野の目に飛び込んできたのは、穴。

非常に深そうな、穴であった。明らかに周囲の住宅とは雰囲気が違うこの場所には全く以て似つかわしくないものだが、何も問題はなくこれが自然なことであるとでもいうように穴は存在していた。

それこそ図書館の入り口のトラップの1つとして存在していた落とし穴と似た雰囲気を感じていて、深淵を覗いているかのような感覚になる。もちろん、何かに覗かれているような、それこそ絶対的な存在に監視されているような感覚になるのだ。


「奥底で図書館の地下とつながっているとかいうのもあり得るのかな?こんな穴って実はそこまで珍しい物じゃなかったりするわけ?」


その穴の底に何があるのかは分からない。

近づけば近づくほど深いことが分かってきて足がすくむが、もし何かがあった場合には転移ができることを思い出して若干恐怖は緩和された。何かあってもすぐに戻って来られるというのは大きな安心材料だろう。

ついでに、図書館の時も使っていたが魔力障壁であれば落下を止めることも可能だ。

さらに伊奈野の靴は店主さんのお金で買ってもらった空中で二段ジャンプ以上の多段ジャンプが可能なものであるためだいたいはどうにかなるだろう。


「い、行く?行っちゃう?」


いつの間にか伊奈野は相違した安全対策が思いつくと飛び込むかどうかを検討し始めていた。

ただマークの付いた場所に移動してみたというだけなのに、いつの間にかそのマークされた地点に飛び込むかどうかということを考え始めていたのだ。

私有地かどうかなどと言うことを考える事すらなく。


「落下死がないとなると、他に私が死ぬとしたら穴の中にさらにトラップが仕掛けられてるとかいうのもあるかな?」


速度の緩和はできるため、死んでしまうような理由があるとすればそれは罠があるというくらい。伊奈野には問題がないような気がした。根拠はかなり乏しいように思われるが、問題ないような気がしたのだ。

その根拠のない自信は先ほどマーク地点に何があるかという予想で外しているというのに。


「それじゃあ、ピョンッ!」


伊奈野は覚悟が決まると、軽やかにとんだ。そしてそのまま、落下していく。

すぐに空気抵抗を感じるようになるのだがそれが大きくなる前に、


「『魔力障壁』……………問題なし、かな?」


自分が作成した魔力障壁に着地して一旦落下を止める。そこからまた下を覗いてみれば、相変わらず底の見えない穴が続いていた。穴の中に入ったから何かが変わるとかそういうギミックはないらしい。

それが分かるとすぐにまた落下するというわけではなく、それ以外にも横や上など一通り問題がないことを確認して、


「……………っ!?」


全てを確認し終わる前に伊奈野は息をのむ。

その耳には、足元からのパリンッという何かが分かれるような音が良く響いていた。


次の瞬間感じるのは浮遊感と、空気抵抗。

それはつまり、


「足場壊れた!?なんで!?……………と、とりあえず『魔力障壁』」


伊奈野の足元にあった魔力障壁は完全に砕け散ることになっていた。

慌てて作り直して落下を止めることはできたのだが、それで終わってくれるはずもなく。またパリンッ!という音が聞こえてくるとともに、


「うそでしょ?ここ、魔力障壁の自動破壊システムとかついてる?それとも定期的に下から攻撃飛んできてるとか?」


伊奈野の作る障壁の継続時間は数秒だけ。

かなりの速度で穴の奥深く深くへと伊奈野は落ちていくこととなるのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
覇者の洞窟には転移で行けないのかな?確か主人公の転移の腕輪なら一度行った場所には転移して行けるんだったよね?
好奇心猫をも殺すというけれど?こっ、これは好奇心じゃないんだからねっ!とか言うあのお方はどうなのだろうかw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ