表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

264/528

20コマ目 優勝

優勝したという言葉と共にVサインを見せてくるマター。それにより伊奈野の思考は一瞬完全に停止し、マターが何を言っているのか全く理解できなくなる。

それから少しして落ち着いてくると頭も色々と働くようになって、


「ファンサされたってこと?」


「ん?されてない」


「じゃあ、えぇと……………好きな子とゴールイン?」


「……………ん?どゆこと?」


伊奈野の考える優勝の意味合いはどうやら違ったらしい。

推しからファンサされたわけでも好きな子との関係が発展したというわけでもないようだ。

となると伊奈野が考える優勝なんてどのキャラが1番かわいいか(もしくはかっこいいか)という話になってくるのだが。


「お昼寝イベント」


「あっ、うん。この間のやつね」


「優勝」


「……………え?」


どうやら伊奈野は難しく考えすぎていたらしい。優勝という言葉はネット用語ではなく。そのままの意味合いだったようだ。

もちろん全く考えないわけではなかったが、伊奈野が1番あり得ないと考えていた可能性である。


「優勝したの?」


「うん」


「お昼寝イベントって話だったけどお昼寝イベントじゃなかったのに?」


「……………ん?」


伊奈野の言葉にマターは首をかしげる。なんでお昼寝イベントって言っているのにお昼寝イベントではないイベントなんて話になるのかと思ったのだろう。

そこで伊奈野は一応自身が考えているイベントと同じイベントのことをマターが言っているのかどうかということを確認して、


「瞑想イベントだよね?」


「ん。そう」


「瞑想って、寝るっていう意味じゃないからね?」


「……………え?」


いやいやいや、何言うてはるん?そないなわけないやろがい!(1文で変わる出身地)とでも言いたげな表情で伊奈野のことを見るマター。そんなマターに、伊奈野は瞑想という言葉の意味を教える。

それでもマターとしては半信半疑だという表情をしていたが、そこからさらに続いて、


「あぁ。瞑想が寝るっていうことじゃないのは本当ですよ」

「そうだね。心を落ち着けたりするものであって、寝ちゃダメなんじゃないかな?」


他の大人たちからも補足が入ってくることで疑う気持ちはだんだんとなくなってくる。

そうなると伊奈野の話は間違いでなく、つまりはマターがお昼寝イベントだと思っていたイベントは寝るようなイベントではなかったわけで、


「え?なんで、優勝?」


「さぁ?なんでだろうね?私もその勘違いしてたら上位には入れないでしょって思ってたし優勝は確実に無理だって考えてたんだけど。瞑想のイベントで寝てた人が勝つなんて明らかにおかしい気がするんだけどさぁ…………」


そうなるとやはり、なぜマターが優勝できたのかわからず優勝した本人も話を聞いた伊奈野も首をかしげることになる。

なかなか理解は難しい物があるのだった。


「私も10位以内には入ってたしそれこそ5位くらいだった気がするんだけど、実を言うと瞑想してないんだよね。全然あのイベントの採点基準が分からないんだけど」


「謎」


「だねぇ」


「ん」


結局理解することはほとんど諦めるような状態となる。

上位に入っている2人がなぜそこまで上に行けたのか分からないのだから、そうもなってしまうだろう。

一応1番あり得そうだと考えたことは、


「人が少なかったのかな」


「そうかも」


「瞑想とか海外だと人気ありそうなんだけど、意外とそんなこともなかったのかな」


もし参加者が聴いていればブチギレそうな会話を2人は行なっていく。他のプレイヤーがこの場にいなかったことが幸いした。

そんな話はして、とりあえず言いたいことを言い終わった2人はそれぞれ、


「じゃあ私はそろそろ勉強しようかな」


「寝る」


自分のやりたいこと、というかこのゲームにログインしてきた目的を達成するために動き出す。この冬休みの期間中でまた成長した伊奈野はもちろんその勉強する姿に変化が見えるが、マターはマターでまたイベントでの優勝という経験をしたためなのか寝姿に変化が起きていた。マターもまた、順調に成長しているのである。主に睡眠の部分が。


そうして2人が活動を始めると暇になる者たちが現れて、


「しかし、2人とも瞑想をされていたというのは意外ですね」


「そうですね。まあ2人の話を聞く限りまともに瞑想などしていないようではありますけど」


「そうね。でもそれはそれとして、小娘は兎も角師匠が参加するのは意外じゃないかしら?普段はそういうものって参加しようとすらしないでしょ?」


「そうだよね。前に約束してた気はするけど、本当にご主人様が参加するとは思ってなかったからびっくり……………僕もちょっと瞑想とか始めてみようかな?」


「あら。じゃあ私もやってみようかしら」

「おや、良いですね。でしたら私も少し…………」


その後この空間や伊奈野とかかわりがあるNPCたちに瞑想ブームが訪れるのであった。

若干ではあるが精神面の安定により作業効率などもアップして、さらに伊奈野の株が上がるなどと言うことがあったりなかったり。


《称号『上位流行の最先端』を獲得しました》


そんな影響も与えつつ、それでもやはり伊奈野の最大の行ないと言えばやはり、


「師匠!私ここが分からないのですが!!」

「読み友。ここを教えてもらえませんか!」


「ああ。前回お二人には答えられなかったですからね。さすがにいっぺんには答えられないのでちょっと待ってください」


勉強を1時間近く行い。其の後の休憩時間で質問に答えていく。

質問者はやはり、前回答えてもらえず辛酸をなめることとなった司書さんとうるさい人だ。圧が凄い。

だがそれでも伊奈野は落ち着いて受け止めて対処していき、


「まず2人はこの辺りを注目してみてください。まずうるさい人の方が簡単な話なのでそっちから解説しますね。司書さんはそのあたりをもう1回読んでおいてください。で、うるさい人の気になってるところなんですけど……………」


2人がかりでも伊奈野はどうにか対処を行なっていく。

作業の効率化という部分を例の甘い物の影響でダンジョンが混雑した時から学んでいるため、伊奈野の対応力は上がっている。

スキル以外にも、精神や頭の回転にも例の事件は影響していたのだ。


伊奈野は強化された解説力により2人を完璧にとまではいわないがそこそこ速いペースでさばいていく。

伊奈野の成長の幅はかなり広いようであった。


《スキル『多人数戦1』を獲得しました》

《称号『量をさばく器』を獲得しました》


「くっ。まさかどちらを優先するでもなく2人同時にさばかれるとは」


「今回の勝負は引き分けのようですね」


「次は勝たせてもらいますよ」


「望むところです。命拾いしましたね」


「あなたこそ」

最近問題になってる例の件で、推しの個人情報が本物かどうかはともかくとして流出したらしいので書いておきます

推しの本名は「フェミニーナ・南光」らしいです。皆さんも皆さんの推しの本名は「フェミニーナ・南光」ということを拡散していきましょう(それで話題になってネットニュースになって騙される人が出てくるといいねwのノリ

※まずは第1に皆さんの推しの方針に従いましょうね!スルーしてほしそうだったらスルーしてなかったことにしましょう

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] イベントで起こった内容からして採点基準がたぶん心拍数の変化、感情の変化だったんじゃないかな? それでずっと寝てて変化のなかったマターちゃん優勝、伊那野ちゃんも勉強に集中してて坦々と処…
[一言] …やっぱりあのイベントだったのかー!? つまり【瞑想イベントを寝て過ごす】女が優勝したと? 判定ガバガバじゃねえかw
[一言] フェミニーナ・南光・ひまりだとわかっていたら以前の問題にもチャレンジできたのに!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ