表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

261/526

17コマ目 貢献

予想していたよりは順調に進んでいる魔法陣改良。

今まではトンデモ人間が生まれていたが、最近は伊奈野が魔法を使ってもせいぜい小指が逆向きになる程度の被害が少ない物に変わっている。


「たまに気づいてない人いますよね」


『うむ。痛みを感じて見てみるが何が起きてるのかわからず首をかしげるだけのものがいるな。どうして小指の付き方が逆になっていることに気づかないのか……………』

「曲げようとして逆に曲がって、初めて気づくのがまた面白いですよね」


その被害者たちの様子を見て伊奈野達は笑っている。

これくらいの小さな変化になりだすとかけられた側も気づかないことがあるようで、たまにそのまま戦いを続けようとした結果その変わってしまった部分の影響により殺されてしまうなんて言うこともあるのだ。指が逆になっていることに気づかず剣を強く握ろうとして、逆に剣を離してしまったりして。


「まあでも、ある程度は成功するようになってきましたから、あとは精度を上げて本番と言ったところでしょうか」


「そうなりますかね。うまく改良できると良いんですけど」


ここまでは順調な方だと思われた。

だが、そこから先というのがまた難しい部分となってくる。

これまでは1回1回転移を行なってそれぞれの体勢を変えていたが、これからは自由に転移できるうえで姿勢まで変わるようになりたいのだから、さらなるかなりの改良が必要となるわけだ。


「毎秒1ダメージが一生ですし、失敗できませんからねぇ」


『うむ。だがダンジョンマスター、どういった形式にするつもりなのだ?ここまでいろいろと実験を繰り返していたがこれらはどの程度応用できる?』


「とりあえずどこがどういう風に姿勢を変えられる形に変わるのかは分かりましたし、応用はできると思いますよ。基礎の理解はかなり深めたわけですから。ただ問題があるとすれば、応用したとしても完成までは見えてこないんですよね。さらに高度なことをする必要がありますし」


伊奈野はこの作った魔法陣を改良していって、自身の転移で自分の思った通りに自由な姿勢をとれるようにしなければならないわけだ。

ここまで使ってきた魔法と違い、決めた姿勢ではなく自分が考えた姿勢である必要が出てきたわけだ。

ここでも難しいというのに、さらにそれを伊奈野は半永久的に使えるようにしたいと考えている。

となると余計にいろいろと考えなければならないことが増えるわけで、


「うぅん……………難しいですね。どう作ったものか」


『転移をしてさらに姿勢を変えるからな。それを自由に使えるようになる権利を自身に付与するというのがそう簡単なことではなかろう。自分の意志で魔法を発動させるのではなく、あくまでも魔法の効果を発揮させるというだけであるからな』


問題点は骸さんが言うとおりである。

ここで問題を解決するために簡単な手を取るとすれば、自由に転移と姿勢の変化を使えるようにする魔法を作るのではなく1回1回魔法を発動して自由に姿勢を変える魔法を作って使うという方法もある。

だが、それは伊奈野からすれば甘えであるし、魔法が発動するまでの時間などを考えれば直接体を動かしたが早い。


どうにかできないものかと伊奈野が魔法陣と格闘していると、そこで発想を転換してみようと炎さんが、


「ダンマス、転移の部分を削れたりしないんですか?」


「へ?転移の部分を削るんですか?そんなことしたら転移できないですし根本的な部分がおかしくなるんですけど、転移で消えるという部分がない限り姿勢の瞬間的な変化は不可能なわけですし」


「それはそうかもしれませんけど、転移の能力で言えばダンジョンマスターの権能として持っているわけですからわざわざ魔法陣で得る必要もないと思うんですよね」


「……………まあそういわれると、確かに?」


ここまで姿勢を変えられる転移の能力を自分に与えてくれるような魔法を作ろうとしていた。しかしそれは、本当に大事な部分だけかというとそんなことはない。

転移する能力なら今も持っているのだから、転移する能力をまた追加で得るという必要性はあまりないわけだ。

ということで転移の能力の部分を削れるのではないかという考えになるわけだが、


「そうなると、姿勢を変える部分をどう考えればいいんでしょう?自分が転移の対象となるときに姿勢を自由に変えられるようになる魔法を作る、ということになるんでしょうか?」


「そうなるのかもしれませんね。さっきよりはある程度必要な要素が減った気がしますし……………あっ、でも、今度は条件を付ける必要があるから余計に面倒になるんでしょうか?ちょっと魔法陣のことは分からないのでこれ以上は自分は何とも」


転移の能力も授けられるような魔法陣を作る方がやりやすいのか、それとも発動するための自身が転移されるときという条件を付ける方がやりやすいのか。

炎さんの意見が採用されるかどうかはここで決まってくる。


ということで伊奈野も考えられる幅が広がってということで多少外れていても色々と試してみたりもしたのだが、


「これは姿勢の変化の能力だけを付けた方が楽そうですね。炎さんの発想採用させてもらいます」


「お役に立てたなら何よりです。ちなみに貢献したのでもうちょっとダンマスが日ごろダンジョンの改良に積極的に参加してくださったりは?」

「しないですね」


「そうですか。残念です」


炎さんの意見が採用されることが決まった。

それにより対価として炎さんは伊奈野へダンジョン運営への積極的な参加を求めていくが即座に断られ、あまり感情はこもっていないような残念という言葉を吐きおとなしく引く。


そんなこともありつつもやはり炎さんの意見の影響と貢献は大きく、


「あっ。もう今日中に終わりそうですね」


「え?終わるんですか?かなり早いですね」

『あと1月はかかると思っていたがもう終わるか。あれほど行き詰っていたのがうそのようであるな』


完成まで、そう時間もかからなかった。

伊奈野はこうして、さらなる進化を遂げる。受験が近づいていてもう数週間しかないとしても、まだ進化は止まらない。


《称号『上級転移者』を獲得しました》

《称号『命尽きるまで』を獲得しました》

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 『命尽きる限り』 日本語的に、命尽きるまで または、命ある限り では
[一言] >決めた姿勢ではなく自分が考えた姿勢 ジョジョポーズで転移してくる魔法が良いと思います
[一言] 発送の転換!(佐川からヤマトへ)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ