表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

250/526

6コマ目 正月明け

時間がなくて某ゲームのDLCが全然できない……………

ただでさえ長いことやってないから確実に苦戦するのは目に見えてるのに、このままもっと時間が経ったら確実に1体ボスを倒すのにも10時間近くかかるようになってしまうぅぅぅ(震え

出血とかも効きづらい敵が多いっていうしどういう構成で行けば良いのやら……………

『繰り返し』の獲得により供給の問題は改善され、装備品の数々によりMP消費による倦怠感の問題も改善され。

伊奈野があまり頻繁に『設置』をせずともお菓子を販売することはできるようになり、多少の余裕が伊奈野にはできてきた。

そんな時、


「ん?今日は混雑してないのかな?珍しい」


その日は正月明けの1月4日。会社など始まり、学校は休みなので学生はまだ休みであるものの多くのプレイヤーが会社に行ったり仕事をしたりしているわけである。

そんな日の日中、非常にたまたまではあるのだが、他のプレイヤーたちのログインが少ないようでありサーバの混雑がそこまで深刻ではなかった。


この後すぐにまた混雑してくるのだろうということは予想できるが、それはそれとして何となくまた顔を見たくなって、


「ん~。1時間だけ日本鯖行ってみるかぁ」


かなり久々、というほどではないが数日ぶりに日本サーバへとログインする。

するといつものように噴水の前に出て伊奈野の目の前には、


「あっ。まだこういう雰囲気なんだ。今年は無理かと思ったけど、ゲームでお正月楽しめそうかな~」


正月であるこのシーズンにふさわしい光景。

着物を着た人々が道を歩き、凧を揚げたり羽根つきをしたりといったそれらしい遊びをしている。

屋台なども出ていて、祭りごとのような雰囲気にもなっていた。

今年は受験に集中するからと初詣すらしなかった伊奈野は、こうしてゲームの中だけなら楽しくお正月を過ごすことができるかもしれないと考える。


「お正月っぽい遊びって言っても、最近凧揚げとか羽根つきとかしてる子見ないけどなぁ。私もやったのってすごいちっちゃい時くらいだし」


正月らしい遊びをする子供たちの姿などを見て、現代では見ることのない姿だと伊奈野は小さく苦笑する。

あまり伊奈野はこういったお正月らしい遊びを毎年のようにしたという記憶はなかった。せいぜい2、3回程度の経験しかしていない。


「こういうのでミニゲームとかもやってたのかな?あり得そうな気はするけど……………」


伊奈野はこの遊びがどう使われていたのかを何となくイメージしながら、特に遊ぼうとすることもせずに転移を行なう。

転移先は当然いつもの勉強場所であり、


「こんにちは~」


「あっ。師匠!?お久しぶりです!」

「お久しぶりです。そちらの方には、あけましておめでとうございます、というんでしたっけ?」

「私が聞いたときには、あけおめことよろ、と言えば良いという話でしたが」

「そうなの?じゃあ、あけおめことよろ~」


いつものメンバーもいた。

うるさい人は今までも何度かあったようにイベントで教えられたのかしっかりとした挨拶をしてくるが、司書さんが誰から教えられたのかと少し衝撃を受けることを言い出しそれを真に受けた屈辱さんが素直にそれを使ってくる。


「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします……………ですね。丁寧にやるとしたら」


「え?あけおめことよろではないんですか?」


「それは割とフランクな感じの挨拶です。別に間違ってはないですけどね」


「あっ。そ、そうだったんですか……………」

「じゃあ僕が使ったのは別に間違ってないかな~」


普段から敬語などあまり使っていない屈辱さんのノリなら許されるかもしれないが、それ以外のメンツだと許されはするが違和感が大きい。

司書さんの様子は、まさに変な日本語を教えられた外国人と言ったところだ。


「それじゃあ私は勉強しますね」


「あっ。はい。そこは変わらないんですね」


そんな会話はしつつ、それでもあまり長引かせるつもりはなかった伊奈野はキリのいいところかは少し微妙なところだが会話をぶった切って勉強へと突入する。

急だとはいえいつものことなので、周囲も気にすることはない。

いつも通りもう慣れてしまっているが気迫を出して勉強する伊奈野を観察したり雑談をしたりと落ち着いた時間を過ごしていくのであった。


「ちなみに私結構この期間中に質問が出てきたんだけど次の質問は私よね?」


「何をおっしゃっているんですか?次は私でしょう?前回のことを忘れたんですか?」


「前回のことを言うなら次になるのは私でしょう。順番的にも私が1番になるはずです」


「いやいや。何言ってるの?3人はこれまでも結構質問してきてるでしょ?僕は来た時期が遅いんだから僕の方が先に質問をすべきだと思うんだよね」


落ち着いた時間を過ごしていくのであった。


その後伊奈野がいったん勉強を終わらせて顔を上げた時には色々と落ち着いていたが、


「ん?何かありました?部屋の壁とか床に傷が増えてる気がするんですけど」


「いえいえ。何も問題はありませんよ。それよりも師匠、質問なんですけど……………」


部屋の中で起こった異変を感じとって首をかしげる伊奈野。しかし、その疑問をあまり考えさせずに魔女さんが動き出す。

この伊奈野が来ていなかった期間にわいてきた疑問をいくつもぶつけて、それを解決していく。

なかなかに魔女さんにとっては充実したものだった。


「ん~。というか先ほどから全然3人がしゃべってないような気がするんですけど気のせいでしょうか?」


「さぁ?私に配慮してくれたんじゃないですか?今回は私が質問する時間なので。集中して何か作業でもしているんでしょう」


「そうなんですか?司書さんとか屈辱さんは兎も角、うるさい人は完全に寝ているようにしか見えませんけど」


質問に答えていく中、伊奈野が気になるのは他の3人の様子。

うるさい人は目を閉じてイスの背もたれにもたれかかっているし、司書さんや屈辱さんは無言で黙々と本を読んだり作業をしたり。

非常に大きな違和感を感じる。

いつもなら魔女さんが質問をしてきた時にも何か話をしてきたりすることは多いのだが、今回はそれがないのだ。全員何も言ってこないというのは本当に珍しすぎる光景と言って良いだろう。


「師匠、そろそろ時間じゃないですか?」


「あっ。そうですね。3人のことは気になりますけど、こっちをやらないと……………」


ただそれに関しては魔女さんがあまり考えさせてはくれず、伊奈野は勉強へと誘導される。

そろそろ休憩時間も終わらせるところではあったし、伊奈野はおとなしくそれ以上考えることはせずに勉強を始めるのであった。




「……………ふぅ。この時のために気絶させられる魔法を考えておいてよかったわ、司書と研究狂いは兎も角、教皇にまで効くなら十分今後も使えそうね」


《称号『英雄に亀裂を』を獲得しました》

《称号『準英雄に亀裂を』を獲得しました》

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なにもしてないのにこわれた
[一言] ひでぇ称号だ(笑) 本人は何もしてないのに勝手に称号付く って、今更かwww
[一言] 古き良きパリィが必須みたいですよ。某DLC、自分も出血ビルドでひぃひぃ言いながらがんばります。笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ