17コマ目 教科書
おかしい(他作の話になってる等)話があった場合
最新話の場合は単純に間違えただけである可能性もありますが、それ以外の場合は
とりあえず読めないという方は再度読み込んでいただいて、それでもダメな場合は
大抵の場合[ Ctrl ]+[ F5 ]
それでだめならば
Windowsの場合[ Shift ]+[ Ctrl ]+[ J ]または[ F12 ]
macの場合 [ option ⌥ ]+[ command ⌘ ]+[ I ]
で再読み込みをお試しください(ただしほかの作品の観覧履歴などに影響がある場合があります。ご了承ください)
さらにそれでもだめであれば(それ以外の機器の場合も)cookieの削除をしたりする必要があるかもしれないんですけど、それは面倒(上記と同じように履歴に影響もある)ので、ご自身の判断でお願いします。
伊奈野がゲームを買ったのは、7月の後半。夏休みが始まった時期だった。
そして今それから1か月ほどが経ち、8月後半。
「まだ混雑してるなぁ」
夏休みも終わりが近づく中、それでも日本サーバはいまだに混雑していた。
だが、
「別に良いけどね。小屋にお金払ってあるし」
伊奈野としてはあまり困ることはない。その間はひたすら宗教勧誘少女とうるさい人がいる小屋に通い続けた。
魔女さんや店主さんとは会うことがないが、あまり伊奈野はさみしさを感じない。
それよりも、集中して勉強できることの方がよほど大事なのだから。
「ですから、我が神はですね………」
「ですけど、住人の方がおっしゃるのにはそうなっていて、私が考えるに………」
伊奈野が小屋へと通えば。宗教勧誘少女は何度も伊奈野を勧誘してきて、うるさい人はひたすらだらだらと長い話をする。
もちろん伊奈野はそれを無視するから何も問題はないのだが。
ちなみに、まれに伊奈野が勉強をしているときに他の信者が来た時もあったのだが、適当に雑談するだけで終わった。
伊奈野個人的には、その信者がうるさいわけでも宗教勧誘をしてくるわけでもなくて1番好感が持てたのは言わないお約束だ。
「うぅ~ん。なかなか手ごわいですね。こんなにいつも勧誘してるのに全く興味を示してくれないじゃないですか」
「当たり前です。私が来たのはそれが目的じゃないんですから」
「えぇ~。でも、この神聖な空気に触れて、こう、何かが感化されたりとかは?」
「しないですね。この小さい小屋の中に押し込められた諸々を見ても、あまりありがたみがないです」
「ガーン」
がっくりと肩を落とす宗教勧誘少女。
だが、一切伊奈野へその神聖な雰囲気が影響を与えていないわけではない。
《スキル『神聖魔法1』を獲得しました》
スキルは獲得していた。
当然伊奈野は気が付かないし、伊奈野の精神面への影響は一切ないのだが。
「………しかし、あなたは一切食事をしないんですね」
「ん?そうですね。そういえば昔はよくそれで死んでましたけど、今はそういうのないです。お腹はすごい減ってるみたいなんですけど、全然死なないですよ」
「ほぉ。それはすごいですね。私と同じ境地にまで至っているのですか」
うるさい人と話す中で、うるさい人も伊奈野と同じように食事が必要なくなっているとも分かった。
必要のない情報ではあるのだが、そこからの派生なども色々と教えてもらえたのだ。たまにはいいことも話すうるさい人なのである。
「その状態で半年ほど過ごすと『飢餓安定』というスキルが手に入ります。他にも、その状態でモンスターを丸呑みすることにより『ゲテモノ食い』が得られたり、酒類を満腹まで飲み続けることで………………………」
しばらくは使うことがないが、どこかで使うことがあるかもしれないスキル。伊奈野が受験を終わらせてこのゲームをゲームとして使う日が来るのであれば、使う機会があるかもしれないスキルだ。
「いつになるか分かりませんけど、取れるなら取ってみます」
「ええ。そうしてみてください」
ちなみに、飢餓安定というスキルは半年何も食べないことで得られると説明された。
この世界は現実世界の3倍の速度で進むので、この世界における半年というのは現実世界における2か月。
伊奈野が空腹で死ぬことがなくなってから2か月なんて、すぐに過ぎるだろうことが簡単に予想できた。
そしてそれがすぐに過ぎ去るということは、彼女の夏休みもすぐに過ぎ去るということで、
「あぁ~。明日から学校か」
すぐに夏休み最終日。
まだ明日も8月だというのに。夏休みは終わってしまうのだ。どうせなら8月いっぱい勉強したかったなどと思いつつも、宗教勧誘少女に来る時間が変わるということを伝えておく。
そうして彼女の夏休みは終わりを迎えた。
が、すぐに次の日の早朝。
「おはようございます」
「おはようございます?って言ってももう夕方ですよ?」
朝6時。
学校に行かなければならない日だが、伊奈野はその短い朝の時間を使ってゲームの世界へとやってきていた。
「というか、お久しぶりですね。師匠」
「ええ。お久しぶりです。お元気でしたか?」
「元気でしたよ。師匠は…………お元気そうですね。相変わらず人の顔を見ないで勉強してますし」
珍しいことに、今日やってきたのは日本サーバ。
いつもとは入る時間帯が違ったので人の込み具合が違い、伊奈野がよく見た警告が出ていなかったのだ。
「あとで店主さんにもお話しに行かなければいけません」
「ああ。そうですね。あの人も会いたがっていましたよ」
久しぶりな魔女さんとの会話に、どこかの小屋の中とは違って話が弾む。
彼女の無視のスキルも発動していなかった。
「師匠は何をされてたんですか…………って、聞こうと思ったんですけど、本当に何やったんですか?明らかに前とまた雰囲気が変わってますけど?」
「ん?そうですか?あれですかね。私、この間のテストで1位とったので」
「1位とるとそんなに雰囲気変わるんですか!?なんか神聖な感じがしますよ!?」
「へぇ?1位が神聖なんて聞いたこともないですけど、もしかしたらそうなのかもしれませんね。なんと言ったって1位ですし」
適当に言う伊奈野。
理由は当然小屋の中で色々とやってそういう称号やスキルを獲得したからなのだが、伊奈野は気づいていないのだからわかるはずもない。
魔女さんは納得がいかないというような顔をしながらも、
「そういえば、あの本ありがとうございます」
「あの本?………ああ。私がいない間の勉強用に差し上げたものですか」
「ええ。あれです。学会のメンバーで解いて、許可いただけるのであれば各所の教科書にしようと思っているんですけど」
「………………はい?」
どうやら伊奈野が渡した分厚い本は、魔女さんだけが使うものではなくなっていたらしい。
彼女の受験対策ノートが、この世界の教科書となる日も近い。