表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

136/526

18コマ目 装備

新しいシステムにも慣れてきたと思ってたら書きかけのものが消えました(泣

しかも追加で、操作ミスによりこの作品を全部消しそうになるという事態が発生しガチ焦りw

戦闘をして勝つことによりシナリオを進めることは難しいと判断された。となるとここから取れる選択肢というのは、


「隠していくしかないですよね!!」


『まあ、そうだろうな。ただ、そう簡単に今の状況で隠せるものか?』


隠すこと。『覇者』であることを隠して過ごしていくしかない。

こういった時に役立つスキルと言えば、


「『偽装』し続ければいいんでしょうか?」


『まあ『偽装』が使えるなら使っても悪くはないと思うが、結局『偽装』のレベルをいくら高くしたって見抜かれるときは見抜かれるぞ?レベルを無視してあらゆる偽装や隠蔽を見抜けるスキルも存在するからな』


「そうですか………むぅ。難しいですね」


伊奈野も意外と多用しているスキル、『偽装』。

ダンジョンコアを黒い本の人化した姿にして黒い本をだましたり、自身の姿を熱心な宗教関係者っぽくしたり、意識して使うスキルの中ではかなり使用回数が多い部類に入っている。

そんな『偽装』を使えば『覇者』の存在も隠すことができるかと思われたのだが、見抜くことができる存在もいないわけではないということでさらに難しい選択を迫られた。


「今までバレたことはなかったんですけどねぇ」


『まあ、大衆に紛れて過ごしているならば問題はないだろう。ただ相手が格好を見て判断できたり、わざわざステータスを見たりする存在なのであれば通用しないと考えていいだろうな』


「そうですか………」


そんな存在はコレクターさんくらいしか知らないが、1人いるのだから30人はいると考えた方が良いのかもしれない。

そうなるとタダ『偽装』にだけ頼るのはまずいということで、


「装備、変える必要があるんでしょうか」


『まあ、その選択が無難なのかもしれんな』


装備を変える。コレクターさんに服装から職業を見抜かれたということで、伊奈野はその結論に行きついた。

(今は職業の影響で勝手にこれに変えられてるんだろうけど、別に着替えようと思えば着替えられるはずだよね?防具屋とかあれば買いに行くんだけど……)

伊奈野はそんなことを考えながら、黒い本を読んでその中を眺める。そこには少しどころではなく情報の書き加えられた街の様子が示されていて、


「ん。ここに防具屋があるね。質は良いのかな?」


『王都の武具や防具にあまり質の良い物はないと思うぞ。大商人や一部の英雄などは揃えていると思うがな……というか、外に出るつもりか?』


「あっ。出られないんでしたね」


質が良くないのは良いとして、まず行くことができない。現在もダンジョンの周囲には人が集まっていて、砦もさらに強固になった状態で修復されている。

ダンジョンから出て店へ向かうのもダンジョンへ戻ってくるのも大変だろう。

(じゃあ、防具を揃えるのも難しいのかな………)


『………というか、DPで交換できる中に装備はなかったのか?』


「え?DPで、ですか?」


すぐに防具を揃えることは難しいと諦めかけたところで、骸さんから新しい提案が行なわれる。

DP(ダンジョンポイント)を使用して装備を得られないのかと言い始めたのだ。

ただ、


『難しいようであれば追加でDPを回しても構わないぞ』


「は、はぁ。追加で、ですか?」


『うむ。何かおかしなところでもあったのか?』


微妙に話がかみ合わない。

そこで骸さんがさらにかみ砕いて、


『であるから、普段其方の分として設定されているDPに追加で、装備用のDPをいくらか回しても良いと言っているのだ』


骸さんの言葉で、伊奈野は何となく理解する。

明らかに何か自分の知らないことがあると。


「……………あ、あのぉ」


『む?どうした?』


「私、自分用のDPがあるって聞いてないんですけど」


『……………ん?』


両者の食い違い。

それは、伊奈野用のDPの存在の認知である。

伊奈野はそんなものがあるということを知らなったし、骸さんは知っていると思って話していた。だからこそかみ合わなかったのだ。


「なんで、知らされてないんでしょうか?」


『さ、さぁ?余にもさっぱり分からぬ』


大事なことのはずであるのに今まで伝えてこられなかった理由も分からず、2人して首をかしげる。

そんなところへタイミングよく、


「………ダンジョンの調整終わりましたよ」


「『あっ。炎さん!』」


「ん?どうしました?そんなに自分のこと凄い表情で見て」


炎さんが現れる。

伊奈野と骸さんは二人で詰め寄り事情を説明しつつ問い詰めて、


「え?骸様伝えてなかったんですか?てっきりもう伝わっているものだと思ってました………」


『わざわざそんな連絡事項を余が伝えていたと思われていたのか?………まあ良い。つまり、お互いが伝えたと思い込んでいたというわけだな』


炎さんは、骸さんが伊奈野に伝えたと思っていたらしいということが分かる。2人の思い込みにより伊奈野に伝えられなかったのである。

とりあえずこうして原因は分かり、あとは伊奈野が説明を受けるだけで、


「ああ。なるほど。毎日定額使えるポイントが増えていくんですね」


「はい。ダンジョンマスターなので全てを使うことはできますけど、できれば管理費などもあるのでその額以内に収めて使っていただければ」


「わかりました。まあ、そこまでDPを使ってやりたいことがあるわけでもないので大丈夫だと思います」


解決である。

ということで早速使えるポイントを確認しつつ、それで交換できる装備を眺め始めた。

とりあえず着心地の面でも勉強をする面でも鎧の類はすべて却下され、


「ローブ系は魔法使いの時から着てましたし良いかもしれませんね。それに、普通にTシャツとスカートとかありますし………」


性能を気にしない見た目が少しいいだけのオシャレ装備であれば、そこまで大きなDPを使わずとも交換できそうであった。

ということで早速気に入った中で安い装備を選択して、着替えてみる。


「あっ。着心地も悪くないですね………」


『ふむ。防御力が心もとないにもほどがあるな』


「いや。戦うつもりはないんですからこれで良いんですよ」


防御力の話をしだす骸さんへ伊奈野はジト目を向けつつ、着心地を確認していく。

もちろん骸さんの前で生着替えとかいう色々とOUTなことは発生せず、ただ伊奈野がこの服を装備したいと念じるだけで装備はできた。


こうしてとりあえず『覇者』とは結び付かないだろう装備を獲得した伊奈野は次の日、いつもの図書館の面々へ『覇者』の装備ではない普通の格好を見せる、


「ん?あれ?装備が、変わってない?あれ?どうして?」


ということはなく。

残念ながら装備の類は全サーバ共通ではないため、日本サーバでは職業用の装備しか装備できなかった。

ただそんな細かい仕様を知らない伊奈野は、


「私には、装備を隠すことすら許されないのか………」


さらに悩みを膨らませるのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
日本サーバなら普通に買い物ができるはず・・・というか商人から買えば・・・
黒本が変なだけで忘れがちだけどサーバー移動でアイテム系は一切持っていけないのよね...お金と自分の身体だけ
[良い点] >>もちろん骸さんの前で生着替え… 三阪のお姉様? [一言] >>操作ミスでこの作品を消しそうに… 三阪のお姉様!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ