表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

119/526

1コマ目 株主

なんか皆さんからの運営へのヘイトが凄いですけど、作者は気に入っているんです

なんとなく情報弱者へ個人攻撃するところとか、作者のところの営業部とか取引先に似てる気がするんですよね。ただ1番似てるのは、最後上手くいかないところですね☆

「先輩、マジでやるんですか?」


「当たり前だろ?これ以上あのプレイヤーに邪魔されたらマズいからな」


「それは分かるんですけど、本社から確実に怒られますよ」


伊奈野へ仕掛ける前。日本サーバの運営は微妙に意見が割れていた。

ここまで個人にこだわるのは運営としてマズい………と考えているわけでは当然なく。単純に、


「バグだってことにするつもりなんですよね?」


「ああ。もちろんだ。何か言われたら、他のプレイヤーのほとんどがすでに配信へ許可をしてるからそれらの確認が()()()()あのプレイヤーに回って行ってしまったということにすればいい」


「そうなんですけど、バグがあったって言われてしまえばブランドの名前に傷がつくんですよ?」


ゲームのブランドイメージに傷がついてしまう。

ブランドといえるほどの高級感のある何かが存在するわけではないのだが、実際このゲームは今までバグの少なさでも有名であり評価されていた。

それが1人にだけとはいえバグがありましたとなればその評価が揺らぎかねない。


「それ以前に、バグだと思うかも怪しいしな。イベントに参加するには同意しなければならないと勘違いしてくれればそれはそれでいい」


「バレなきゃ犯罪じゃない理論ですか?まあそれで出る被害もあのプレイヤーは顔が世間に公開されるだけですし良いのかもしれませんが。顔出しって言ってもアバターのものですしね」


「残念なのはあのプレイヤーがプレイヤーネームを設定してないことだが……下手にプレイヤーネームでユニークスキル取られても困るからな。後から設定してもユニークスキルは手に入らないはずだが、何が起きるか分からんし」


同意をされた場合、伊奈野はアバターの顔を公開されることになる。それ自体は行われたとしても運営が激しく責任を追及されるようなことでもないし、伊奈野は注目されるようになれば今までのような自由な行動は難しいだろうと考えられたのだ。

そこそこ考えられた作戦なのである。


それから数十分後


「ん。ついに来たな」


「あぁ。来ちゃいましたか」


伊奈野の前に仕掛けておいたメッセージが現れた。

何度もNOが選択されるが、いつまでも選択肢が出てき続ける。


(管理AI)。一応他のプレイヤーに影響が出てないか調べておいてくれ」


『了解しました…結果が出ました。今のところ対象であるプレイヤー以外に影響は出ていません。引き続き調査します』


「ああ。頼む」


今のところ計画通りに進んでいる。

油断はせず慎重に、他への影響も注視しながら結果を待ち、


「あっ。ログアウトしました。何か問題が起きたと考えたんでしょうね」


「よぉし!!とりあえず追い出せた!」


伊奈野はログアウトした。

一先ずゲームから出したので、運営達も効果を出せたことは実感する。後はこれからといったところだが、


「バグ報告をするのか、アンチコメでも書き込むのか。それとも再起動を試してみるのか。どうするにせよ、今日のイベントは参加させてやらないぞ!!」


「まあすでにやってしまったわけですし、最後まで付き合いますよ。今のうちにお詫びの品考えておきますね」


「おぅ!頼んだ」


今までと比べて、間違いなく伊奈野が対応に必要とする時間が長くなることが予想される。たった3日程度かもしれないが、3日あればプレイヤーは成長するしクイズ大会も伊奈野が参加しないまま進められる。

少しは状況が改善されるだろう。

そう思えた。


が、数分後、


(管理AI)。あのプレイヤーへのお詫びは課金3万円分のポイントにしておいてください」


『了解しました……………イベント中申し訳ありませんが、本部から連絡です』


「ん?本部から?何だ?」


『日本の株主様から、お知り合いのプレイヤーが配信の要請が何度も繰り返し行われる状態になっているため確認してほしい。という旨の連絡が来たそうです』


「「……………は?」」






ゲームからいったんログアウトした伊奈野。

彼女はすぐに、


「瑠季ちゃん。ちょっと今いい?」


「ん?どうされましたのお嬢様」


使用人の瑠季へと助けを求めた。彼女もかなりゲームをやり込んでいることは知っているため、対策を何か知っているのではないかと考えたわけだ。

そうして相談してみれば、


「かしこまりましたわ。すぐに確認しますのでお待ちくださいまし」


「うん。忙しいのにごめんね」


平日の朝であったため、瑠季は使用人として朝の支度を行なっていた。それを邪魔することにはなってしまうが、伊奈野も何か問題が起きているのであれば今後勉強を続けて行うためにもできるだけ早く解決したい(べつにこのままだと瑠季との戦いに勝てないからではない。ないったらない)

ということですぐに動いてもらい、


数分後。


「解決できたと思われるそうですわ~」


「あっ。本当?ありがと~」


瑠季から解決の連絡が来る。

具体的に何をしたのかは分からないが、伊奈野も瑠季が解決したというのであれば特に疑うこともなくそれを信じた。

実際彼女の言う通りログインしてみれば例のメッセージは消えており、


「お詫びのメッセージと、課金用のポイントねぇ。ハイハイ。まあ、有りがちかな?とりあえず解決して良かった~。それじゃあクイズ行ってみようか……………でも、今回でお詫びをもらうのは2回目だよね。意外とこのゲームって不具合多いのかな?」


代わりにお詫びのメッセージと課金用のポイントが来ていた。3万円分ということでそこそこ大きいようには感じるが、特に使うこともないのでうれしいとは思わない。











「株主関係者かよ!!!!」


「手出しがしづらくなりましたね。というか、これでダンジョンに続いて2回目のお詫びになるわけですか。このプレイヤーから不具合が頻繁に起きるなんて株主に報告されたら厄介なことにしかなりませんよ……」


『お詫びを追加で送ることを進言します』


「そうするしかないですねぇ………なんか、最近あのプレイヤーに手出しすると余計に事態が悪化する気がしてるんですけど気のせいですかね?」


「気のせいに決まってるだろ!絶対引かないからな!次は弱体化させてみせる!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
この運営が個人攻撃したい気持ちは分からなくもない。 勉強をしたいだけなら、このゲームでなくてもいいはずだし、ゲームとして遊ぶためにログインしているはずなのに、勉強をしにログイン。 本来はゲームする為に…
そういえば結構前に悪役令嬢はこのゲーム会社の30%の株を持ってるって掲示板で出てましたねぇ...
[良い点] 運営が攻撃しても、手酷くやられ返されることまでセットみたいで面白いなぁ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ