表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/133

21.孤独な戦い

 射出されたナイフによりシロウがダメージを負うという、予想外の事態に硬直する勇者の仲間たち。

だが次の瞬間に弾かれるように動いた。


 ミンミン、シルヴィアは回復の為に倒れたシロウの元へ。

 テレサ、エルミーは追撃を警戒しシロウの前へ。

 ニャリスだけはその場で全体を警戒。

 そしてルースとリリンはアックスとソードを振りかぶり、サフィーネに斬りかかった。


「動くなぁっ!」


 サフィーネは刃の無くなったナイフの柄をルースとリリンに向けて叫ぶ。


「止まるんニャ、ルース! リリン!」


 ニャリスの声に二人は直前で制止した。


「ご主人様も避けられなかった飛び道具ニャ! 警戒して」

「その必要はねえよ」

「ちょ、お兄ちゃ」


 シロウが、治癒魔法を施そうとしていたミンミンを押しのけて立ち上がった。

 脳にまで達していたナイフの刃をずるりと抜き、カランと床に投げ捨てる。手で押さえた顔面の傷口からは、血の代わりに蒸気のような煙が噴き出していた。

 自らかけ続けている治癒魔法に加え、女神の祝福の力により猛烈な速度で自己治癒しているのだ。


「スペツナズ・ナイフの刃は一本きりだ、もう撃てねえ」

「坊や……すまぬ。あのナイフに複雑な魔術構築式スクリプトは視えておったのじゃが、王家の封印のナイフじゃから、そういう物かとよく視ておらなんだ」

「しかたねえシルヴィア。あの陰険魔術師、そこまで織り込んであのナイフに擬装しやがったんだ」


 シロウの言葉に、リリンは改めてサフィーネを斬り捨てようと剣を構える。


「一度だけじゃなく、二度までも……よくも!」

「あら。異世界の叡智を使った武器がこれだけと、そう思っておられるのですか?」


 柄だけになったナイフを投げ捨てたサフィーネは、両手を下ろし堂々と立って笑う。

 得体の知れないその迫力に、リリンはビクッとして再び止まった。ルースがアックスを横にして盾のように構え、リリンの前に立つ。


「どういう意味だ?」


 ルースの問いに、王女は挑発的な笑みを浮かべたまま応える。


「それはそちらの、異世界転生勇者様にお聞きした方がよいのでは?」


 シロウはまさか、と小さく呟く。


「……銃でも持ってやがるってのか」

「銃、そうですわね。火薬の爆発力を利用して鉛弾を高速で撃ち出す兵器。よく存じておりますわ」

「モチヅキ様。下らない、ブラフ」


 サフィーネの言葉にエルミーが口を挟む。


「精霊たちが、言ってる。この女、魔導具なんか、もう持ってない」

「違うエルミー。銃は魔力を使わねえ、〈精霊の声〉には反応しねえだろう」

「えっ」

「……いや、やっぱありえねえ。銃は俺も造ろうとしたんだ」


 シロウは自問自答する。


「弾丸に使う高性能な火薬配合はどうしてもできなかったし、銃身もここの鍛冶技術じゃ再現できねえ。不可能だ」

「それは貴方には不可能だったという事ですわね?」

「なに?」

「貴方とフォートでは、モノが違いますわ」

「っ……このガキ!!」

「ご主人様っ!!」


 激昂しかけるシロウをニャリスが抑える。シロウは舌打ちした。


(わかってる! ……こいつらがオレを挑発してくる時は、必ずその先に罠がある。何度もハマッてたまるかよ!……まあ、どのみち)


 シロウは昂ぶる感情を逃がすように、ハッと息を吐いた。


「……まあいいや。お姫さんが銃を持ってても関係ねえ。素人が抜いて引き金を引くより速く、ルースとリリンがあんたを倒す」


 シロウの言葉にルースとリリンは頷いたが、サフィーネはまたふふっと笑った。


「貴方の世界のように、指で引き金を引くとは限りませんわ。こちらには魔法仕掛けという物があります」

「……だったらエルミーが気づく。オレにもスクリプトが見えんだよ」

「フォートの反射スクリプトは見えないくせに、大層なご自信ですわね」


「……テメエ」


 膠着状態に陥っていた。

 サフィーネが銃を仕込んでいるというのがハッタリであると、シロウはほぼ確信していた。

 だが万に一つ、本当だった場合。

 流れ弾が仲間の頭部にでも当たれば、即死だ。女神の祝福はシロウ自身にしか効果がなく、即死では治癒魔法にも意味がない。

 魔法で結界を張ることも考えたが、もしエフォートが弾丸自体に反射スクリプトを仕込んでいたら。「結界が弾丸から反射される」、つまり結界を砕かれる可能性がある。


「ねえねえシルヴィア、なんで〈魔眼〉使わないのー?」


 ミンミンが小声でシルヴィアに問いかけた。


「……む、反射されてはマズイからの。迂闊には使えんのじゃ」

「だって反射の魔術師は、閉じ込められてるでしょ?」

「先の『スペツナズ・ナイフ』のように、あのお姫さんがどんな仕掛けを持たされるか分からの。本人がいなくても反射できる可能性は捨てきれぬ」

「えー、なんかシルヴィアらしくない。そんなとこまで心配するかなあ……」


 納得のいかない様子のミンミンだったが、それ以上の追及はしなかった。


「……おい。さっきからずっと黙ってっけどよ、王様よお」


 シロウは事態の推移を見守っているリーゲルトに声をかけた。


「どうすんだ、あんたの娘の落とし前。こんな真似されちゃ、俺は魔王討伐なんかしねえぞ。この国が滅ぼされる様を高見の見物させてもらう。それでいいのか?」

「……よくはないな」

「だったら」

「リーゲルト王! モチヅキ殿の言うことはもっともだ、いますぐ小娘を止めろ!」


 グランがまたも喚くが、シロウが苛立って怒鳴り返す。


「うっせえ、だからオッサンは口を挟むなっつったろ!」

「いや挟ませてもらうモチヅキ殿。これは国として許されざる問題だ、ヴォルフラム!」


 だが今度はグランも引き下がらない。ここで喰い込めなけれ、彼の野望は果たされない。グランは近衛兵達を従えている軍団長の名を呼んだ。


「はっ」

「サフィーネ・フィル・ラーゼリオンを誅せよ! 小娘は国家叛逆の大罪人である!」

「……!」


 ヴォルフラムは反射的にリーゲルトを見た。王の厳しい表情に変化はない。変化はないが、軍団長は王と長きに渡る戦友でもあった。リーゲルトが回復不能な怪我で戦場を離れ、ラーゼリオンの女神教会の高司祭にグランが就き権勢を増し、その影響でヴォルフラムの立場が変わってしまったとしても、互いの想いを察するには余りある。


「……王よ。いや、昔のようにリーゲルトと呼ばせてもらう」


 ヴォルフラムは重い口を開く。

 リーゲルトは頷きもしない。


「これはサフィーネ王女のクーデターだ。シロウ・モチヅキを勇者と認めこれを支援するという王国の方針に、実力を以って反旗を翻した。リーゲルト、これを許しては国は立ち行かぬ」

「……」

「父上、軍団長の仰る通りです」


 ハーミットも言を重ねた。

 妹は父を頼むと、この国の舵取りを誤らぬようにと言った。ならば自分なりの正しさを貫くしかないと、第一王子は決意する。妹がそうしているように。


「父上、いや国王陛下。せめて陛下から命令して下さい。高司祭の進言でヴォルフラム殿がサフィーネを誅せば、それはクーデター制圧が教会の手柄になります」

「……」


 息子に促され、それでもリーゲルトは黙して語らない。


「何をしておるヴォルフラム! 早くサフィーネを殺せ!」

「リーゲルト、決断しろ!」

「父上! これはヴォルフラム殿の最後の恩情です!」


 それでもリーゲルト王は命じず、ただ黙って娘を見る。

 サフィーネの方はシロウ達を牽制する為、父に視線を向けることができない。だが兄達の声は聞こえていた。


「……お父様?」

「ヴォルフラム、早くせんか!」


 痺れを切らしたグランがなおも叫ぶ。


「貴様も王国軍も、女神に弓引く者と教皇猊下に報告されたいか!」

「……残念だよリーゲルト。近衛兵、抜剣」


 静かに呟き、部下に命じて自らも剣を抜くヴォルフラム。


「し、しかし、軍団長……」

「抜剣! これは命令だ!」

「は、ははっ!」


 王族を討てという命令に躊躇する近衛兵たちだったが、ヴォルフラムの気勢に圧倒され剣を抜いた。

 確かに理はグランやヴォルフラムにあり、王女にはないように思えた。兵士たちは悲愴な覚悟を決める。


「おおう、なかなか面白え展開だなぁ」


 自分でけしかけておいて、シロウは愉快そうに笑った。


「どうするつもりだ、お姫さんよぉ。このままじゃあんた、国に殺されるぜぇ」


 余裕が戻ったシロウはまたニヤニヤと王女に問いかける。

 サフィーネは冷や汗をかきながらも、シロウ達を睨み続け動じない。

 だがほんの一瞬、僅かに視線が下に動いてしまった。


(まだ……? どうしたの、何があったの!?)


そのサフィーネの動揺を、シロウは嘲笑う。


「……へへっ」

「モチヅキ様、楽しそう。ちょっと悪趣味」

「なんだよエルミー。オレは顔面刺されてんだぞ? これくらい許せよ。……それに」


 サフィーネの内心の焦りを想像しながら、ほくそ笑む。


「ここで完全に心折っとけば、後々やりやすいからな」

「呆れるなシロウ殿は。まだ王女を我らの仲間にするつもりか」

「ここを生き残れればな」


 テレサの呟きに、シロウはあっさりと答えた。

 ヴォルフラムと近衛兵三人が、サフィーネの背中に立つ。


「殿下、背中から討つ非礼をお許し下さい。何か不思議な武器をお持ちのようですので」

「……王兵が、私を斬るのですか」


 振り向くことができないまま、サフィーネは軍団長に問う。

 ヴォルフラムは冷酷に頷いた。


「はい。我らが守るべきは王族ではなく、国です。王女殿下がこの国に害を為すのであれば、我らはそれを斬ります」

「立派な志です。ですがラーゼリオンを、世界を害するのはこの者たちの方です! この者たちに魔王を討たせてはならないのです!」

「異世界の者だからですか? それは理由になりません。どんな力に頼ろうと魔王は倒さなくてはならない。殿下、貴女はあの魔術師に誑かされているのです。それは許されざる罪だ」

「違います! フォートはっ……!」

「もはやここまで、お覚悟を!」


 ヴォルフラムがサフィーネに向けて斬りかかった。

 後に近衛兵たちも続く。その咎を自分達の長一人に背負わせまいと。


(――ごめんフォート、ここまでみたい……!!)


 サフィーネが思わず目を瞑った次の瞬間。

 王の声が響いた。


「……エリオットよ!!」

「言われなくたってぇ!!」


 ギィン!!


「なっ!?」


 ヴォルフラムと近衛兵たちの剣は、弾かれた。

 第二王子エリオットの閃光のごとき剣撃によって。

次回、「22.それでも兄であり」

この小説の主軸はもちろんエフォートとサフィーネですが、同時に異世界人たちが転生勇者にリベンジする物語でもあります。意地を見せてやれ、エリオット!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ