表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/27

山神様と番神様


 《山の神様》というのは、ヒコイチがおもうに、その山によってかなり気性が変わるのだ。



 ヒコイチが育ったところの《山神様やまがみさま》は、おもうに、穏やかなのだと思う。



 子どものとき、《番神様》にあいさつして、川で釣りをしようとはいって迷ったとき、きこえるはずのない、じいさんの呼び声が聞こえてきて、どうにか山をでられたことがある。


 じいさんのにはこっぴどく叱られたが、山にはいることは禁じられず、《山神様》と人間をつなぐという《番神様》に、それから毎日、二人でお参りするようになった。




 石でできた、地蔵さんともちがう、ずんぐりとしたかたちのその《神様》は、ずっとむかしほんとうに村にすんでいた人のかたちであるのを後に知った。


 今思い出すと、あの《番神様》は、じぶんの流しの物売りの『元締め』である男によく似ている。




 ヒコイチは、いまは売る物をかついで、街中をあるいてながす商売をしているが、当時はまだ、ひとところにとどまる暮らしはしていなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ