表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さくしゃ の しこう かいろ

ネット大賞の一次選考を通過した皆様へ おめでとうのお言葉と注意点について

作者: 桜橋あかね

昨日の夕方、第10回ネット大賞の一次選考の通過発表がありました。


私は『僕らの夢は~』を入れさせて頂きましたが―――

無理でした。はい。


まあ、約14%の通過はむづかしいーって事で。


まず、お先に。


一次選考を通過した皆様。

おめでとうございます。

二次はさらにふるいに落とされるので……

健闘を祈ります。


さて、二つ目。


タイトルにある『注意点』。


これは自分が使っているSNSに流れてきて、一応お答えした話でもありますが……


『他のコンテストの応募タグがある場合は、二次選考から除外する』

と言うもの。

発表ページにも、一番最初にも書いてありますしね。


で、注意点って言うものですが。


コンテスト開催 (選考) 中のタグ消しは、そのコンテストをやっている運営とメールでのやり取りが必要な場合があります。

(普通に、応募条件のページを最後まで読むと書いてある事があります)


「ネット大賞の一次に通ったから、他のコンテストタグを消そっと」

といって、普通に消すのはあまり良くないです。


通ったら、今一度 (応募している) 他のコンテストの応募条件ページを見て、『タグ消し』の件が記載されているか、見てみる必要はあると思います。


注意喚起って程ではありませんし、私が言うこともどうかと思いますが……


『留意すべきところは、把握する。』

が大事、です。

(余談)

他のコンテストでも、タグ付けは応募はしているって事にもなりますし、選考中は運営側が作品を見ているって事になりますよね。


だからこそ、タグ消しの件はコンテスト運営側が「一言欲しい」って風に私は捉えます。

(こればっかりは、私の意見でありますが)


……と、ここまでにします。

読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 優しい! [一言] コンテストのタグいっぱいつけている方もいますからね。 このエッセイでハッとされたかと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ