ネット大賞の一次選考を通過した皆様へ おめでとうのお言葉と注意点について
昨日の夕方、第10回ネット大賞の一次選考の通過発表がありました。
私は『僕らの夢は~』を入れさせて頂きましたが―――
無理でした。はい。
まあ、約14%の通過はむづかしいーって事で。
まず、お先に。
一次選考を通過した皆様。
おめでとうございます。
二次はさらにふるいに落とされるので……
健闘を祈ります。
さて、二つ目。
タイトルにある『注意点』。
これは自分が使っているSNSに流れてきて、一応お答えした話でもありますが……
『他のコンテストの応募タグがある場合は、二次選考から除外する』
と言うもの。
発表ページにも、一番最初にも書いてありますしね。
で、注意点って言うものですが。
コンテスト開催 (選考) 中のタグ消しは、そのコンテストをやっている運営とメールでのやり取りが必要な場合があります。
(普通に、応募条件のページを最後まで読むと書いてある事があります)
「ネット大賞の一次に通ったから、他のコンテストタグを消そっと」
といって、普通に消すのはあまり良くないです。
通ったら、今一度 (応募している) 他のコンテストの応募条件ページを見て、『タグ消し』の件が記載されているか、見てみる必要はあると思います。
注意喚起って程ではありませんし、私が言うこともどうかと思いますが……
『留意すべきところは、把握する。』
が大事、です。
(余談)
他のコンテストでも、タグ付けは応募はしているって事にもなりますし、選考中は運営側が作品を見ているって事になりますよね。
だからこそ、タグ消しの件はコンテスト運営側が「一言欲しい」って風に私は捉えます。
(こればっかりは、私の意見でありますが)
……と、ここまでにします。
読んで頂き、ありがとうございました。




